名古屋観光を満喫、帰りの電車に乗る前にの最後のお楽しみはお土産を選ぶことですよね!
名古屋のお土産はどこで買いますか? お手軽派には何でも揃う駅構内のキヨスク、こだわり派におすすめするの名古屋駅新幹線口にも近い、ジェイアール名古屋タカシマヤ。
名古屋高島屋のデパ地下の、名古屋でしか買えない魅惑のスイーツやグルメなど、地元グルメライターが厳選してご紹介! どれもハズレなしの逸品ですよ。
名古屋銘菓
まずは定番の名古屋銘菓からご紹介、ジェイアール名古屋タカシマヤ限定も見逃せませんよ。
坂角総本舗 ゆかり
名古屋駅お土産人気ランキングで常にTOP3に入る人気のお土産『坂角総本舗 ゆかり』、日経プラス”海鮮せんべいランキング”でも1位になった名古屋ほ誇る銘菓です。
1枚に小海老7尾を贅沢につかい、職人が乾燥熟成に職人が1週間かけてコクと旨味をひきだした逸品、海老の風味と旨味が詰まった上品な味わいですよ。
おすすめは黄金に輝く雅な『ジェイアール名古屋タカシマヤ限定 黄金缶(12枚入)』(1,080円)、ジェイアール名古屋タカシマヤでしか買えない特別缶です。
さらに詳しく↓『坂角総本舗 ゆかり黄金缶』日経ランキイング1位、人気の名古屋土産!カロリーや賞味期限など
- 賞味期限:製造日から60日間
青柳総本家 青柳ういろう
名古屋名物と言えばやっぱり”ういろう”、人気は食べきりサイズの「ひとくちういろう」です。
直営店でしか買えない7色のういろうがセットになった『ひとくちういろう 7個入』(810円)、あれこれ食べられてバラマキにもぴったりですよ。
七色のかわいらしいカエルに俵型のパッケージもかわいいですよ。
さらに詳しく↓青柳ういろう『7つの味が復活』幻の珈琲と柚子のかわいいパッケージはお土産にもぴったり
- 賞味期限:製造日より20日間
カエルまんじゅう
マツコの世界でも紹介され話題になった、青柳総本家『カエルまんじゅう(3個入)』(432円)。
かわいいカエルたちは職人さんたちが一つづつ手書きで描いでいるので表情豊か。
誰もを笑顔にしてしまうカエルまんじゅう、喜ばれること間違いなしです。
さらに詳しく↓CMがマツコで炎上?『カエルまんじゅう』かわいすぎて食べられない!
- 賞味期限:製造日30日間
結(ゆい)
名古屋の誇る老舗和菓子所「両口屋是清」の高級ブランド「結(ゆい)」、店舗があるのは東京と名古屋だけ。
富士山の四季の移り変わりを1本の羊羹で表現した『あまのはら』(4,104円)、伝統の技が光る逸品です。
さらに詳しく↓結『あまのはら』富士山の四季を彩る羊羹はまさにアート!予約は?味は?日持ちは?どこで買えるの?
おめでたい”金魚を象った『めでたづくし』(2,160円)、どちらも日本の美を手のひらサイズに凝縮した美しさです。
さらに詳しく↓結『めでたづくし』指先サイズのアート!どこで買えるの?日持ちは?
- あまのはら・・30日間
- めでたづくし・・90日間
名古屋名物
世界の山ちゃん
名古屋は手羽先発祥の地、テイクアウトで手羽先のお土産はいかがですか。
ピリリきいたスパイスがクセになる「世界の山ちゃん」、帰りの新幹線のビールのお供にもぜひどうぞ。

東海地方銘菓
ジェイアール名古屋タカシマヤで買える東海地方の銘菓、こちらもぜひどうぞ。
赤福餅
関西エリアから名古屋のみで販売されている「赤福餅(8個入)」(800円)、名古屋駅でも人気のお土産です。
伊勢神宮神域を流れる五十鈴川のせせらぎを象っており、餡につけた筋は川の流れを、白いお餅は川底の小石を表現しているそうですよ。
賞味期限は夏期2日間、冬期3日間と短めなので注意です。
さらに詳しく↓創業300年「赤福餅(あかふくもち)」は名古屋でもお土産で大人気!
- 夏期(5月中旬~10月中旬)当日含め2日間
- 冬期(10月中旬~5月中旬)当日含め3日間
白餅黑餅(赤福)
2021年に登場した赤福新商品『白餅黑餅(8個入)』(1,080円)、ジェイアール名古屋タカシマヤ地下の赤福にも登場です。
白あんの「白餅」と黒糖あん「黒餅」。名古屋では「ジェイアール名古屋タカシマヤ店」「名鉄百貨店本店」「松坂屋名古屋店」「名古屋三越栄店」のみ販売。
久々の定番商品をぜひ味わってみてくださいね。
さらに詳しく↓赤福新作『白餅黒餅』お味をレポ!どこで買える?購入場所や賞味期限などまとめ
- 夏期(5月中旬~10月中旬)当日含め2日間
- 冬期(10月中旬~5月中旬)当日含め3日間
名古屋だけスイーツ
全国で名古屋でだけ購入できる世界的人気ブランド、これを目当てに名古屋まで足を運ぶスイーツ好きもいるブランドです。
ミシェルブラン
フランス巨匠「ミッシェルブラン」、一押しは美し層を重ねたスペシャリテ『ドゥ ショコラ』。
お土産にするなら日持ちが長めの「マカロン」、焼き菓子も揃っていますよ。
さらに詳しく↓名古屋だけ『ミシェルブラン』商品ラインナップやお値段など、シュークリームがおすすめ!
- マカロン:購入日から5日間
- ケーキ:当日中
ヴァンサンゲルレ ビスキュイ フランセ
フランス最高峰のショコラティエ「ヴァンサンゲルレ」日本初上陸のお店。2022年9月に横浜に2号店がオープンするようです。
人気は自慢のチョコレートを挟んだ『ビスキュイサンド』(1,575円)、5種類のクッキーがセットになっています。

クッキーの詰め合わせもおすすめです。
さらに詳しく↓名古屋『ヴァンサンゲルレ』クッキー缶!軽い食感とバターのコク、シンプルで上質なおいしさ
- 各4週間ほど
カフェタナカ
すでに全国人気「カフェタナカ」のクッキー缶、オンライン販売では瞬殺で完売する入手困難な逸品です。
地元愛知県産小麦と八丁味噌を使った『ビスキュイシンプリテ(アマンド ミソ ルージュ)』(3,024円)、一番人気「ビスキュイシンプリテ」とセットになっています。
ロングセラー『レガル・ド・チヒロ』(4,860円)、厳選素材で作られた7種類のクッキーを楽しめます。
開店前から行列ができる人気のクッキー缶、予約はできないのでお早めにどうぞ。
さらに詳しく↓カフェタナカ『レガル ド チヒロ』クッキー缶まとめ!種類や食レポなど、JR名古屋タカシマヤ店がクッキー缶旗艦店に!
- 賞味期限:それぞれ3週間ほど
ザラムネラバーズ
誰もが子どもの頃に食べた”グッピーラムネ”の進化系「ザラムネラバーズ」は全国で店舗はこちらだけ、ここでしか買えません。
お口でスッと上品に溶ける『生ラムネ』、チョコレートで包んだ夏季限定『ラムネドルチェ』、レトロテイストのパッケージもキュートでワクワクしちゃいます。
さらに詳しく↓名古屋駅『ザ ラムネラバーズ』クッピーラムネ進化系!場所やお味、ラインナップ、賞味期限、お取寄せまとめ
- 生ラムネ:購入日から20日間
- ラムネドルチェ:7週間ほど
極上スイーツ
店舗が少ない極上スイーツ、名古屋では東京ほど長い行列ができないのでぜひどうぞ。
クラブハリエ
ふんわりやさしいクラブハリエのバームクーヘン、デパ地下でなく構内デリシャスコートにあります。
お土産におすすめなのが黄金BOXに鯱が輝く名古屋限定パッケージ、バームクーヘンminiが4つ入っています。

自宅用なら直営店でしか買えない賞味期限当日限りの『カットバウム』(648円)、お店で作りたてのふわふわ感を楽しめますよ。
さらに詳しく↓名古屋駅『クラブハリエ』できたてカットバウムや店舗限定スイーツ、名古屋限定BOXなどラインナップまとめ
- カットバウム・・当日中
- バウムクーヘンmini・・7日間
タルティン
おしゃれなパッケージや缶にキュートなスイーツが詰まった「タルティン」、
定番のミニタルト『タルティン』、クマの『ニコル』以外は季節ごとにメニューが入れ替わるのも楽しいですね。
人気の缶などはお昼くらいに完売してしまうこともあるのでお早めにどうぞ。
さらに詳しく↓
- ミックス缶・・1か月ほど
- タルティン ニコル・・1か月ほど
TOKYOチューリップローズ
かわいらしいビジュアルの胸キュンスイーツ『TOKYOチューリップローズ』、「キャラメル ナッツ」「
ベリー」「パッション マンゴー」の3つの定番フレーバーと季節限定フレーバーの4種類がラインナップしています。
2個入(420円)からお手軽に買えるセンスのよいお土産です。
繊細なお花の形が海外からの観光客にも大人気だそうですよ。
さらに詳しく↓2023バレンタイン『TOKYOチューリップローズ』名古屋高島屋ラインナップまとめ!
- 製造日から20日間
鈴懸(すずかけ)
九州・福岡発の老舗和菓子所「鈴懸」、地元九州以外は東京と名古屋にしか店舗がない銘菓です。
かわいらしい鈴の形の「鈴乃最中」、どら焼き「鈴乃〇餅」竹籠に詰めた『〇すず籠(えんすず)』(1,566円)、色々な組み合わせが可能です。
さらに詳しく↓『鈴懸 〇すず籠』鈴乃最中と〇餅の上品籠入りギフト、名古屋高島屋ニッポンドリル
- 鈴乃最中・・当日を含め3日間
- 鈴乃〇餅・・当日を含め2日間
エシレパティスリーオブール
東京でも行列人気「エシレパティスリーオブール」、名古屋店限定『モワルーエシレ』(5,670円)は長さが50㎝もあるふんわりやわらかなバターケーキです。
さらに詳しく↓『モワルーエシレ』名古屋限定バター香るロングケーキ!入手方法は?賞味期限は?お味は?
BOX入りのサブレなどの焼き菓子は日持ちもするのでお土産にぴったり。
さらに詳しく↓最大7時間待ち エシレ名古屋行列レポ!限定サブレ缶いくつ?混雑状況は?待ち時間は?
おすすめは店内で焼き上げる『フィナンシェ エシレ』(346円)と『フィナンシェ マドレーヌ』(346円)、エシレバターのおいしさがギュッと詰まっていますよ。 ギフト用BOXに詰めることもできます。
さらに詳しく↓エシレ名古屋サブレ缶は数量限定 『サブレナンテ』バター際だつシンプルなおいしさでおすすめ!
- モワルーエシレ:当日含め5日間
- サブレナンテ:約3週間
- フィナンシェ・マドレーヌ:当日含め3日間
銘菓百選
うなぎパイ
静岡 浜松・春華堂『うなぎパイ(12本)』(1,059円)、繊細なお菓子ゆえにオンライン販売されていないため名古屋でも大人気のお土産です。
バターたっぷりサクサク感がたまらない、老若男女に喜ばれる銘菓ですよ。
さらに詳しく↓『春華堂』うなぎパイ、うなぎパイミニ、VSOP食べ比べレポ!賞味期限やカロリーなど
- 賞味期限:製造日から60日間
松永製菓 生しるこサンド
一宮・松永製菓『生しるこサンド』、ドラマ「最高のオバハン」で話題になった『生しるこサンド(5個入)』(各1,080円)、販売場所が少なく人気のお土産です。
「こしあん」「つぶあん」「抹茶」3つのお味、和洋折衷のおいしさをぜひどうぞ。
さらに詳しく↓【生しるこサンド】名古屋駅「グランドキオスク」「高島屋」で買える?食レポも!
- 約3~4週間
芳光 わらび餅
東区・芳光『わらび餅(4個入)』(1,240円)、トロけるようなわらび餅は全国にファンを持つ逸品。
銘菓百選では「月・木」の曜日限定販売、予約も可能ですよ。
さらに詳しく↓名古屋『芳光』わらび餅!夏季は注意?お値段、場所、お取り寄せ、予約、賞味期限、駐車場など
- 毎週月・木曜日入荷
- 10月→6月までの販売
- 賞味期限:当日含め2日間
むらさきや水羊羹
伏見・むらさきや、夏季限定『水羊羹』(2,160円)。
名古屋で水羊羹と言えば「むらさきや」と言われるほどおいしい、さらっとした口どけの上品なお味です。
「生菓子(5種・5個入)もおすすめ、こちらは通年のお取り扱いです。
さらに詳しく↓名古屋・錦「むらさきや」老舗の極上あんこ和菓子おすすめ5点、名古屋松坂屋にもお店があります
名古屋で水羊羹といえば【むらさきや】名古屋駅「高島屋」栄「松坂屋」でも購入可 ニッポンドリル林修
- 生菓子賞味期限:当日を含め2日間
- 水羊羹賞味期限(夏季限定):当日を含め3日間
不朽園<不朽園最中>
名古屋 尾頭橋・不朽園『不朽園最中 小 (10個入)』(1,134円)、1927年創業以来愛される手詰め最中、小ぶりサイズで”もう一つ”と手がでるおいしさ。
さらに詳しく↓名古屋・尾頭橋『不朽園』菊最中は翌日もサックリ!創業90年地元で愛されるお店
- 当日を含め6日間
吹きよせ果燐
名古屋市北区・あられの白木『ふきよせ果燐』(各756円)、和と洋、20種類のあられや豆、ドライフルーツの入った上品な吹きよせです。
さらに詳しく↓北区「あられの匠 白木」婦人画報お取寄せ『吹きよせ菓憐』が上品でおいしい!場所は?駐車場は?
- 約3か月
さいごに
名古屋駅構内のデパ地下で探す、ジェイアール名古屋タカシマヤだけでしか買えないグルメや地元の逸品。
お土産はもちろん、自分用にも、帰りの電車のおやつにもどうぞ。
※ 記事の情報は公開日月時点のものです。
最新状況については公式サイト、お電話にてご確認くださいませ。
店舗情報&MAP
ジェイアール名古屋タカシマヤ
住所:名古屋市中村区名駅1丁目1番4号(googlemapで見る)
電話:052-566-1101(代表)
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休
駐車場:タワーズ駐車場1,300台(30分320円)※ 5,000円以上利用で60分、20,000円以上利用で120分、50,000円以上利用で180分無料