名古屋市北区志賀本通への昭和純喫茶巡りで寄った「さんぺい」のお隣、『あられの匠 白木』が気になって寄り道してみました。
どこかで聞いたと思ったら、以前雑誌KELLYで美しいふき寄せあられが紹介されてたのを思い出し、寄ってみました。
工場併設のこじんまりとしたお店ですが品数は豊富、さっそくご紹介しましょう。
記事をサラッと流し読み
お店の場所は?
お店の場所は地下鉄名城線黒川駅3番出口から北へ10分ほど、志賀公園南交差点近くです。
喫茶さんぺいの(後ろの茶色っぽい建物)のすぐお隣が駐車場、駐車場側の入口から工場の通路を抜けてお店のある反対側に抜けられます。
通路を抜けたらすぐ左側がお店。創業は昭和27年だそうで老舗の風格ですね。
豊富なラインナップ
工場併設の店舗はさほど広くはありませんが品数は豊富。
あられはもちろん、豆菓子も揃っており、贈答用ボックスもたくさんありました。
あられにかりんとう、個装入りもたくさん揃ってます。
豆類は各330円、種類もたくさんあって目移りします。
見た目も華やかでちょっとしたお礼やお土産に喜ばれそう。
「こわれあられ」もあり、ちょうど売り出し期間で270円とお値打ちプライスでした。
婦人画報「吹き寄せ菓憐」
KELLYで見かけた「吹き寄せ菓憐」、種類が増えてグレードアップしていました! 「婦人画報」のお取寄せでも紹介さているんですよ。
「桜花(おうか)」「青波(青波)」「小菊(こぎく)」の3種類が並ぶとさらに華やかに!
今回は、婦人画報で紹介されている「小菊」と、夏らしい「青波」を。
袋はかなりボリューミィで華やかです。
吹き寄せ菓憐「小菊」
『吹き寄せ菓憐 小菊』(756円)。 オレンジ、いちじく、梨、ブルーベリーのドライフルーツが入っています。
四国産青のり、和歌山産の山椒などの和素材、ドライフルーツ、コーヒー豆など洋の素材も織り交ぜて20種の味を楽しめます。
吹き寄せ菓憐「青波」
『吹き寄せ菓憐 青波』(756円)、キウイ、なし、いちじくが入っています。
右下のあられ、夏らしく星の形になってるの!
フルーツはすべて国産、上品なお味がします。
吹き寄せ菓憐 「桜花」
そして「桜花」、いちごと桃のドライフルーツがはいっています。
和洋折衷でバラエティ豊かなフレーバー、お茶でもコーヒーでも合いそうです。
テーブルに華を添え、お茶の時間が楽しくなりますね、ステイホームにぴったり。
吹きよせ果燐の賞味期限は?
吹きよせ果燐の賞味期限は常温で3か月ほどです。
原材料名
【小菊】 |
【青波】 |
もち米やうるち米も国産のものを使っているので安心ですね。
「婦人画報のお取寄せ」でもお取寄せできますよ。「白木」で検索してみてくださいね。
婦人画報のお取り寄せ スイーツ・和菓子ギフト
ジェイアール名古屋タカシマヤ地下1階の「銘菓百選」でも販売されてます。名古屋駅高島屋『銘菓百選』日本全国の逸品スイーツがズラリ!ステイホームにぴったり
毎月5日限定販売「ごぼうあられ」
欲しいものはたくさんですが、すべてわたしの贅肉になるのでもう一つ『ごぼうのあられ』だけ購入。大袋もありましたが小袋(14枚入)200円のです。
単にごぼうが好きなのでチョイスしましたが、この「ごぼうあられ」はお店で”不動一番人気”だそう。
袋をあけると牛蒡の香り、牛蒡のしっかりとした味わいを楽しめました。
美味しくてすぐに完食、大袋で買えばよかったと後悔です。
「ごぼうあられ」の消費期限は2か月半ほど。
駐車場は?
駐車場は社員共有かと思われますが充分な広さかと思います。

さいごに
純喫茶巡りの遠征ついでにとってもよいお店を見つけました!
自宅用に他のものも購入したいし、ギフトにも重宝しそうです。
店舗情報&MAP
あられの匠 白木
住所:愛知県名古屋市北区元志賀町1-57(google mapで見る)
アクセス:地下鉄名城線黒川駅3番出口から北へ10分ほど、志賀公園南交差点近く
電話:052-981-1818
営業時間:[平日]9:00~18:00[土日祝」10:00~16:00
定休日:祝日の月曜日
駐車場:有
食べログで口コミを見る