フランス産A.O.P認定発酵バター「エシレ(ÉCHIRÉ)」の専門店『エシレ・パティスリー オ ブール(ÉCHIRÉ PÂTISSERIE AU BEURRE)』が、ジェイアール名古屋タカシマヤに東海地区初となる店舗をジェイアール名古屋タカシマヤにオープン!
エシレバターのフルライン、エシレバターをふんだんに使ったこだわりのお菓子を展開します。
記事をサラッと流し読み
お店の場所は?
お店の場所はジェイアール名古屋タカシマヤ 北ブロック デリシャスコート、クラブハリエのお隣です。
エシレバターとは?
乳製品の産地として知られる人口約3,000人のフランス中西部・エシレ村で生産される、クリーミーな口あたりと、芳醇な香りが特徴の発酵バター。
乳酸発酵させてからつくるバターで、ヨーグルトのような軽い酸味があり香り高いのが特徴です。
エシレ酪農組合が、1894年から代々伝わる乳酸菌を大事に使いながら、昔ながらの製法にこだわり変わらぬ味を守り突けています。
土壌と歴史が育むバター
エシレ村の位置するヌーヴぇル・アキテーヌ地域の石灰分の多い土壌で育った牧草を食べて育つ牛たちが出すバター作りに最適な乳脂肪の多いお乳、地元に湧き出るおいしいお水、受け継がれる乳酸菌、エシレバターはまさにテノワール(土壌)の賜物。
そして昔ながらの木製チャーン(撹拌機)、この木の持つ不思議な力が口あたり柔らかで滑らかなバターの食感を生み出しすそうですよ。
15種類の焼菓子がラインナップ
店舗ではエシレバターをたっぷりと使ったこだわりの焼菓子を、名古屋限定を含め約15種類を用意!
お店に行く前にラインナップをチェックしておきましょう。
【名古屋限定】 モワルー エシレ
名古屋限定『モワルー エシレ』(5,400円)は、なんと50㎝のロングサイズ!
原材料はバター、卵、小麦粉などシンプルな厳選素材を使いオーブンで1時間じっくりと焼き上げ、ふわふわ感生地にバターのリッチな味わいの新食感の焼菓子。
口に入れるとふわっとしっとり、はかないくちどけです。
*一人2点限り、販売方法や限定数など詳細はこちら↓
『モワルーエシレ』名古屋限定バター香るロングケーキ!入手方法は?賞味期限は?お味は?
フィナンシェ&マドレーヌ
一番のおすすめはエシレバターを使用したこだわりの『フィナンシェ エシレ』と『マドレーヌ エシレ』(各324円)。
フィナンシェはエシレバターと精選されたアーモンドを使用、味わい深く余韻の残る味わい。
マドレーヌはエシレバターの上品な味わいにレモンピールのさわやかな風味が香ります。
店内のオーブンで焼き上げ、バターの香りがお店に広がります。
1つから購入でき、おしゃれな袋に入れてくれますよ。
ギフトボックス入り『5個入』(1,836円税込)、『10個入』(3,564円税込)。
フィナンシェだけ、マドレーヌだけと好きに選べ、焼きたてを詰めてくれますよ。

サブレ
白缶『プティブール・エシレ(20枚入)』(3,888円税込)
”プティ ブール”とは小さなんバター。 たっぷりのエシレバターで昔のバターの木型をモチーフに焼き上げた香り豊かなサブレ。
青缶『サブレ グラッセ(10枚入)』(3,888円税込)
サクサクのバターサブレにエシレバターと砂糖で仕上げたグラッセをかけてた贅沢な一品。
『プティブール・エシレ』は卵を使っておらず、バター本来の味わいを楽しめます。

ガトーセック
- (左)ガレットキャレ(8枚入)・・2,160円
- (中)ガレット ブルトンヌ(5枚入)・・1,566円)
- (右)サブレナンテ(10枚入)・・1,566円税込

フィユタージュ(パイ生地)
- (左)エシレ フィユタージュ バトン(3個入)・・1,620円税込
- (中)エシレフィユタージュ トルナード(4個入)・・1,620円税込
- (右)エシレ フィユタージュ サンボリック(3個入)・・1,620円税込

サブレ サンド
しっとり食感のサブレ生地にバタークリームをサンドした、見ためもかわいらしい『サブレ サンド』(各324円税込)。
「ブール」「ピスタージュ」「ラムレザン」の3つのフレーバーが揃います。
サブレサンドの食レポはコチラ↓
『エシレサブレサンド』3つのフレーバー 濃厚バタークリームの極上スイーツ!賞味期限やお味など
エシレ バターはフルラインナップ
- ポーション30g(有塩・食塩不使用 )・・各443円
- ポーション50g(有塩・食塩不使用 )・・各562円
- ブロック100g(有塩・食塩不使用 )・・各1,080円
- ブロック250g (有塩・食塩不使用 )・・ 各2,398円
- バスケット 250g(有塩・食塩不使用 )・・各2,549円
一番人気は『食塩不使用の100gブロック』(1,080円税込)だそうですよ。
お菓子作りはもちろん、パンに塗ってバター本来の香りと味わいをダイレクトに味わえますね。

エシレ トートバッグ

トートバッグ(2,970円税込)
8号帆布(キャンバス地)を使ったハリ感のある素材が人気のトートバッグ。

保冷バッグ(1,100円税込)
- トートバッグ(生成り/ボーダー)・・2,970円
- トートバッグ(ホワイト)・・3,300円
- 保冷バッグ・・1,100円
エシレ ココット
パリから南南西に260㌔の街リモージュで生み出される陶器のココット。 爽やかなブルーのロゴが入ったココットは食卓を華やかに!
- エシレ ココット(30gポーション用)無地・・1,045円
- エシレ ココット(50gポーション用)無地・・1,375円
- エシレ ココット(50gポーション用)エシレロゴ入・・1,650円
バターとサブレサンドは要冷蔵
バターとサブレサンドは要冷蔵、繊細な味わいを保つためにも冬でも保冷バックがおすすめ。
店頭でもオリジナル保冷バックを販売してます。
初日の混み具合はこちら↓
最大7時間待ち エシレ名古屋行列レポ!限定サブレ缶いくつ?混雑状況は?待ち時間は?
どれがおすすめ?
エシレバターを贅沢に使って店内で焼き上げるフィナンシェは絶品! 店内で焼いているので比較的入手しやすいのではないでしょうか。
パイ生地をキャラメリゼしたエシレ フィユタージュ サンボリックのザクザク感もクセになるおいしさでした。
バターは週末が狙いめ
クリスマス前に通った時には無縁バターが欠品になっていました。クリスマスでお菓子を焼く人が多かったのかな。
スタッフさんに伺うと毎週金曜日にフランスから入荷するそうで、名古屋は土曜か日曜に入荷があるそうですよ。(2020年12月現在)
行列は落ち着いた?(2021年1月7日追記)
1月5日に所用で名古屋駅に行き、4時頃に通りがかったところ行列が少なく20分ほどで入店することができました!
完売していたのは人気の缶クッキー2種類と「エシレ フィユタージュ サンボリック」のみ。 名古屋限定のモワルーエシレもまだありました。
平日、土日祝ともに午後過ぎくらいが比較的空いていることが多いかもとのことです。
1月15日(金)からはアムールデュショコラも始まるので、行列が分散して狙い目かも? 今年のアムールデュショコラの10階メイン会場は事前予約または当日整理券が必要なので要注意です↓
2021『アムールデュショコラ名古屋』入場券予約方法&整理券入手方法、入場券なしで楽しむ裏技まとめ
さいごに
東京でも開店前から行列必須の人気店『エシレ・パティスリー オ ブール(ÉCHIRÉ PÂTISSERIE AU BEURRE)』。
名古屋でもかなりの行列が予想されます。コロナ対策で外で待つ時間が長くなると思われますので温かい服装でお出掛けしましょうね。
今年は入場券の事前予約が必要!
2021『アムールデュショコラ名古屋』予約方法&整理券入手方法、入場券なしで楽しむ裏技まとめ
2021アムールデュショコラ↓
2021『アムールデュショコラ名古屋高島屋』密を避け入場券&限定品整理券を事前予約!オンライン販売も充実
2020年秋オープン情報はこちら↓
2020秋『JR名古屋タカシマヤ』地下食品フロアリニューアル!日本初上陸多数!おすすめは?
2021年春オープン情報はこちら↓
2021春『ジェイアール名古屋タカシマヤ』 タルティン、メゾンカカオなどアムール人気店がOPEN!
※ 記事の情報は公開日月時点のものです。
最新状況については公式サイト、お電話にてご確認くださいませ。
エシレ・パティスリー オ ブール(ÉCHIRÉ PÂTISSERIE AU BEURRE) ジェイアール名古屋タカシマヤ店
アクセス:JR名古通口すぐ
住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 ジェイアール名古屋タカシマヤ(google mapでみる)
電話番号:052-566-1101(代表)
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休
駐車場:タワーズ駐車場1,300台(30分320円)※ 5,000円以上利用で60分、20,000円以上利用で120分、50,000円以上利用で180分無料
食べログで口コミをみる