今年も日本最大アムールデュショコラ2022がジェイアール名古屋タカシマヤにて1月20日(木)から開催されます。
今年も密を避け、10階メイン会場は終日入場制限があるのでご注意くださいね。
2023「アムールデュショコラ名古屋」入場券、予約の仕方、入場券なし、並ぶ場所、駐車場まとめ
去年は自粛ストレスがチョコレートに向いたのかバレンタイン1か月で7万以上を購入しちゃって自分でもビックリです。
リピ買いチョコや、おすすめチョコ、注目チョコなどチェックしながらご紹介しちゃいます。
*アムールデュショコラ2023の詳細わかりましたらレポいたしますね。
記事をサラッと流し読み
2021 アムールデュショコラ売上ランキング
まずは去年のランキングをチェックしておきましょう。
- 1位 オードリー
- 2位 MAISON CACAO(↑前年7位)
- 3位 クラブハリエ(↓前年2位)
- 4位 パティシエ エス コヤマ(↓前年3位)
- 5位 アッシュチョコレートワールド(↑前年6位)
- 6位 アトリエうかい(前年初登場)
- 7位 シェ シバタ(同位)
- 8位 ロイズ(同位)
- 9位 イヴァン ヴァレンティン(前年ランク外)
- 10位 タルティン(前年同位)
2021年はチューリップローズが地下常設店での開催だったので姿を消し、初登場のアトリエうかいがランクイン、イヴァン ヴァレンティンが初のランクインしましたね。
2022年リアルタイムのランキングは公式サイトにて随時確認できます。





2022アムールデュショコラ売上ランキング
今年も毎日のランキングをチェックしながら予想してみたいと思います。
2022年1月26日(水)現在のランキング
- 1位 オードリー
- 2位 MAISON CACAO
- 3位 クラブハリエ・クラブハリエヴァンクール
- 4位 パティシエ エス コヤマ
- 5位 アッシュチョコレートワールド
- 6位 SNOWS(スノー)
- 7位 シェ シバタ
- 8位 アトリエうかい
- 9位 ロイズ
- 10位 バターステイツ
- 11位 イヴァンヴァレンティン
- 12位 ピスタ&トーキョー
- 13位 ミシェルブラン
- 14位 ベル アメール・ベル アメール京都別邸
- 15位 パティスリー サダハル アオキ パリ
- 16位 カフェ タナカ
- 17位 チョコレート バンク
- 18位 ベリールビーカット
- 19位 タルティン
- 20位 京きなな
自分の好きを見つけよう
国内外の人気ブランドが一堂に集まるアムールデュショコラ、選択肢が広がりますが何を買えばいいのか迷ってしまいますね。
カタログから見た目で選んでも、パケ買いしても、ブランドから入っても、会場で気になるチョコを探すのも楽しい。
まずは直観で選んで、自分の好きを見つけていくのがおすすめです。
フルーツとのマリアージュ、ハイカカオ、この時期にしか買えない海外ブランド、アムールデュショコラ限定チョコ、見て回るだけでワクワクしてしまいますよね!
アムールデュショコラ2022おすすめチョコ!
今まで実食した中で、個人的におすすめできるブランドを厳選してご紹介。
オードリー
2021年、2022年と売上トップだったオードリー、今年も名古屋限定がラインナップ!
一押しは甘酸っぱいいちごとホワイトチョコレートのマリアージュ『ストロベリーショコラ』、毎年微妙にイラストが変わるのでコンプリートしたくなりますね。

オードリーがお目当ての方は今年も公式オンライン販売でお取寄せ購入も可能です↓
【2022オードリー】公式オンラインショップバレンタイン販売!買い方、先行販売の参加方法、会員登録の仕方、注意点まとめ
MAISON CACAO
地下1階に常設店もオープンしたメゾンカカオ(MAISON CACAO)、今年は北海道産ラズベリー『BUTTERFLY』など新作も登場。



クラブハリエ
限定商品が楽しみなクラブハリエ、今年もたくさんの新作が登場しています。
個人的に気になるのが「シェフの日替わり」、期間中に”日替り&数量限定”で特別なスウィーツやパンが登場するんですって!

アトリエうかい
去年初登場で6位にランキングしたアトリエうかい、ジェイアール名古屋タカシマヤ限定も注目です。

イヴァン ヴァレンティン
2021年ランキング入り、普段は完全受注生産でハリウッドスターや五つ星ホテルが顧客の紹介がないと買えない貴重なチョコレートです。
早い時間に完売してしまう人気のチョコです。
アムール限定も2022『イヴァン ヴァレンティン』バレンタイン期間だけ!希少なプライベートショコラとは?
タルティン
とにかくキュート、乙女心をくすぐる「タルティン」。1階に常設店がオープンしていますが、今年も10階メイン会場にも登場します。


久遠チョコレート
世界各国のカカオと日本各地の食材を組み合わせた「QUONテリーヌ」、豊富なフレーバーから選べるのも魅力です。
ジェイアール名古屋タカシマヤ限定、ベリーを集めた『2022QUONカラフルベリーBOX』。ワクワクしちゃいますね。

スペシャルボックス
ショコラの巨匠たちが共演、 国内外の人気ブランドのボンボンショコラをセレクトした贅沢な限定スペシャルボックスです。
組み合わせは毎年変わります。
2021年購入のスペシャルボックス↓
アムールデュショコラ2021『スペシャルボックス』新世代ブランドコレクションがおすすめ!
リピ買いチョコは?
わたしがアムールでリピ買いのチョコをご紹介!
ヴェルディエ
長蛇の行列にはなりませんがリピ買いが多く、友だちにおすすめしたらやっぱりリピしてました。
今年はジェイアール名古屋タカシマヤ限定でキュートな缶入りが登場です!

鈴懸(すずかけ)
ジェイアール名古屋タカシマヤ地下にもある人気和菓子処「鈴懸(すずかけ)」の、バレンタイン限定「鈴乃トリュフ」。
和テイストの上品なお味、お手頃プライスで毎年リピ買い、 箱もショップバッグもかわいい。
【アムールデショコラ】「鈴乃トリュフ」鈴懸チョコが買えるのは九州以外で名古屋だけ!
ヴィタメール
「ヴィタメール」といえば『マカダミアショコラ』、今年もバレンタイン限定で「ルビー」と「抹茶」フレーバーが登場します。

ル ショコラ アラン デュカス
3月に地下1階に常設店がオープン予定の「ル ショコラ アラン デュカス」、ナッツとドライフルーツのタブレットが気になります。
ルショコラアランデュカスの完売必須エクレールのレポはコチラ↓
アムール2022『アランデュカス エクレール』は名古屋限定大人エクレア!何時に行けば買える?
「ル ショコラ アラン デュカス」は2021年3月に地下1Fに常設店がオープンしました。
アムール『ル ショコラ アラン デュカス』店頭で実践販売作りたて!チョコアーモンドが香ばしい
カフェタナカ
東京出店でも即完売の名古屋の誇るパティストリー「カフェタナカ」の、ジェイアール名古屋タカシマヤ限定バレンタイン缶です。

ル フルーヴ
去年初登場した店舗を持たないショコラトリー『ル フルーヴ』、自然に囲まれたアトリエで旬の素材を大切にしたお菓子を作っています。
ジェイアール名古屋タカシマヤ限定「ブロン」(2,700円)、インターナショナルチョコレートアワード受賞の「プラリネそば」と「クロワッサンプラリネ」など自慢のプラリネ6種のアソート。

初登場の注目チョコ
今年初登場の気になるブランドをチェックしてみました。
ユウ ショコラティエ
インターナショナルチョコレートアワードで台湾発ブランドとして初受賞した「ユウ ショコラティエ」。
ごま油やジャスミンを合わせた「台湾フレーバースペシャルアソート」(4,104円)。
スノー(SNOWS)
北海道新千歳空港の土産ショップ、初登場で売上1位になった冬限定で登場する注目ブランド「スノー(SNOWS)」。
看板商品の「生チョコレートサンド」(白・黒 各1,647円)、どちらにするか迷いますね。

今年もピスタチオが熱い!
去年に続いてピスタチオがたくさん登場していますよ。
バターステイツ
「東京ばな奈」と「シュガーバターの木」をプロジュースする銀のぶどうの新ブランド。「バターショコラ ピスタチオ(12個入)」(1,674円)はジェイアール名古屋タカシマヤ限定。
PISTA&TOKYO(ピスタ&トーキョー)
東京駅のピスタチオスウィーツ専門店のコイン型チョコレートが2種類入った、ジェイアール名古屋タカシマヤ限定「ピスタチオ コインショコラアソート(6個入)」(1,620円)。

SNOWS(スノー)
バターたっぷりのパイ生地で気をかたどったキュートなチョコレートクランチ「森の木 緑(ピスタチオ)」(1,485円)。

PISTA×PISTA
ピスタチオ三昧のアソート「ピスタチオ ショコラサンド&ショコラ(8個入)」(1,620円)、初登場です。
会場限定!スウィーツ&実演販売
会場限定スウィーツ、パフォーマンスまで楽しめる実演販売もアムールデュショコラのお楽しみ。
去年は自粛だったの実演販売、今年はおいしそうなスウィーツが目白押しですよ!
京きなな
毎年楽しみにしてる「京きなな」の『きななパフェ』(770円)、毎年アイスやトッピングが変わります。
ミシェルブラン
「ミシェルブラン」はヒンヤリシェイク『グラスショコラブラン』(各770円)、フワボワーズとブルーベリーがあります。
実演販売の「シュー オ ショコラ(2個)」(1,080円)もおいしそう。
ベイク
名古屋で初めての「BAKE(ベイク)」実演販売、「焼きたてバターショコラバターサンド(MAROU)」「焼きたてフワンボワーズサンド」「焼きたてバターサンド(黑)」(各324円)


ル ショコラ アランデュカス
エグゼクティブ・シェフのジュリアン・キンツラー氏がショコラや素材の風味とクリームのなめらかさなど五感で楽しむ大人のエクレア、「ショコラ・マダガスカル」「マッチャ西尾」「ショコラ・フランボワーズ」(2,268円)。

どれも気になりますよね!
こちらも気になる!
今年こそゲットしたいチョコたち。
エスコヤマ
いつも完売で買えないエスコヤマのタブレット、今年は「モンブラン」「苺&ピスタチオ」「3種のベリー」(各1,620円)3つのフレーバー。
ゴンチャロフ アニマルショコラ
かわいすぎる「ゴンチャロフ アニマルショコラ」。
今年は金鯱が登場、ジェイアール名古屋タカシマヤ限定「しゃちほこショコラ」(1,404円)。

トイスチャー
スイスの老舗「トイスチャー」、シャンパントリュフの生みの親。 長年愛されるトリュフを味わいたい。
今年は10階メイン会場に新設される”お酒ショコラコーナー”で販売、新設コーナー楽しみです。
タキモト
愛知県 東郷町のいちご×バルサミコ酢、いちじく×ラム酒など、岐阜県各務原初のフレーバー―ショコラ。
シルスマリア
生チョコレート発祥の店シルスマニア、奈良・梅乃宿酒造のリキュール「あらごしみかん」を使用した生チョコレート。

ピエールエルメ
塩の魔法をかけたブロンドチョコレート、フルール ド セル(天日塩)をきかせ濃厚な甘さに。
他にも魅惑のチョコレートがたくさんありますよ↓
こうしてチェックしていても会場に行くと他にも目がいってしまうんですよね! 今年も楽しみです。
アムールデュショコラ2021で購入したチョコはこちら↓
【アムールデュショコラ名古屋2021】で購入したチョコの備忘録
サロンデュショコラ2021で購入したチョコはこちら↓
三越名古屋栄『サロンデュショコラ2021』で購入したチョコの備忘録
ネットでカタログをチェック!
アムールデュショコラ公式専用サイトでWEBカタログが見られます。
書き込みもできるので気になるチョコはチェックしておきましょう。
*画像はWEBカタログからお借りしています。
アムールデュショコラの紙カタログは1月13日(木)から配布予定、1階・地下1階サービスカウンターなどで配布しています。
会場配置図は18日に公開予定
気になる会場配置図は公式専用サイトにて18日に公開予定です。
今年のバレンタインはネット販売も充実!
今年はコロナ対策としてどこもオンライン販売を充実させています。
オードリーやチューリップローズなど、今まではネットで入手できなかったブランドチョコレートが見つかるかも。
三越・伊勢丹オンラインのバレンタイン特集
三越伊勢丹のバレンタイン「サロンデュショコラ2022」
大丸・松坂屋オンラインのバレンタイン
大丸松坂屋バレンタイン「ショコラプロムナード2022」
婦人画報のお取寄せオンライン
婦人画報のバレンタイン2022
さいごに
今年はオミクロンが心配ですがマスクや手洗いはもちろんのこと、「長居しない」「出来る限り少人数で」「用事を済ませたらすぐに帰宅」などを心掛け、楽しみたいと思います!
アムールデュショコラ2021で購入したチョコはこちら↓【アムールデュショコラ名古屋2021】で購入したチョコの備忘録
2022『オードリー』アムール名古屋の新作、人気ランキングをチェック!ラインナップ、攻略法まとめ!
2022【タルティン】アムール名古屋ラインナップまとめ!クマのニコルふわふわポーチが超キュート!
JR名古屋タカシマヤ【TOKYOチューリップローズ】アムール出店はなし、地下常設店にてバレンタイン限定も!
※ 記事の情報は公開日月時点のものです。
最新状況については公式サイト、お電話にてご確認くださいませ。
MAP&イベント情報
アムール デ ショコラ ジェーアール名古屋タカシマヤ2022
住所:名古屋市中村区名駅1丁目1番4号 ジェイアール名古屋タカシマヤ (googlemapで見る)
会場:ジェイアール名古屋タカシマヤ 10Fメイン会場(入場制限あり)/3・7・8・9階サテライト会場
電話:052-566-1101(代表)
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休
駐車場:タワーズ駐車場1,300台(30分320円)※ 5,000円以上利用で60分、20,000円以上利用で120分、50,000円以上利用で180分無料