ジェイアール名古屋タカシマヤで開催中「アムールデュショコラ」はもう行かれました?
去年からオンラインも充実し、会場まで足を運ばなくても魅惑のスウィーツが家にいながら手に入るようになりましたね。
けれど会場だけで食べられる”イートイン”、会場へ足を運ばないと入手できない”実演販売”にも惹かれます、アムールデュショコラ2022だけでしか味わえない「会場スウィーツ」をまとめてご紹介!
記事をサラッと流し読み
会場スウィーツとは?
「会場スウィーツ」とは、その場でいただくドリンクや、作りたてのスウィーツ、会場に足を運ばないと味わえない至福のスウィーツ。
その年だけ楽しめるスペシャルスウィーツで、「きななパフェ」、「ミシェルブランのチョコドリンク」も、毎年趣向を変えて登場するのでリピートしたくなります。
今年の実演販売はレベル高し!ルアランデュカスのエクレール、プレスバターサンド、早めに並ばないと入手できないスウィーツばかりなんですよ。
10Fメイン会場と9Fサテライト会場にわかれているので、会場別にご紹介しますね。
10F メイン会場
まずは10Fメイン会場からご紹介。
ミシェルブラン横に仕切りのあるイートインスペースがあります。
ミシェルブラン
グラス デザート
毎年 趣向を凝らしたドリンクが登場する「ミシェルブラン」、2022はミルキーでさわやかな口あたり『グラスデザート』を楽しめます。
「フラボワーズ(ラズベリー)」と「ミルティーユ(ブルーベリー)」の2つのフレーバーから選べます。
フランボワーズピューレ(ラズベリー)、サクサクサク食感のパールクラッカン、フローズン状のホワイトチョコスイーツを重ね、濃厚な味わい。
トップにはマカロンビスコッティとバラの花びらをトッピングしてとっても華やか!
シューショコラクリーム
こちらは1月29日(土)販売スタートする『シューショコラクリーム(2個)』(1,080円)。
地下1Fミシェルブラン常設店のシュークリームもおいしいと定評があるので、ショコラバージョンも気になりますよね!
シューショコラクリームのレポはこちら↓アムール2022『ミシェルブラン シューオショコラ』会場スウィーツ、チョコクリームが贅沢!
定番シュークリームのレポはこちら↓名古屋だけ『ミシェルブラン』商品ラインナップやお値段など、シュークリームがおすすめ!
ミシェルブランのラインナップはこちら↓アムール2022『ミシェルブラン』日本上陸15周年の充実ラインナップ!限定ショコラシューも
京きなな
きななパフェ
毎年 行列になる『きななパフェ』(770円)、和テイストの食材たっぷりの具沢山パフェです。
ソフトクリームやアイスのフレーバーをチョイスしてカスタマイズできるのも楽しいですね。
和栗のシェイク
熊本県産の球磨(くま)栗とほうじ茶をクリームにしてたっぷりオン、シェイクにも自慢の栗を使用した贅沢な『和栗のシェイク』(1,100円)も。
ル ショコラ アランデュカス
「ルアランデュカス」からは大人の『エクレール(3個入)』(2,268円)、「ショコラ マダガスカル」「ショコラ フランボワーズ」「マッチャ西尾」3つのフレーバー。
クッキーシューにクリームがたっぷり詰まっていておすすめ!
開店から整理券が配布される人気、早めに並んでくださいね。

フォルティシモ アッシュ
高温かつ短時間で焼き上げたフォルティシモ アッシュの『王冠カヌレ(2個入)』(1,001円)。
前半と後半でフレーバーが替わります。
1月:ショコラ、シトロン
2月:ショコラ、ピスタチオ
9Fサテライト会場
9Fサテライト会場にはイートインスペースはなく、7Fサテライト会場に少しだけテーブルと椅子が用意されていますよ。
パティスリー ヤナギムラ
今年も登場、かわいらしい白と黒のクマさん『ヤナギムラのフローズンしろくま』(各648円)。
①は”ショコラ×ラズベリー”のフローズンにクッキーやいちごなどをいれた4層仕立て「ルージュちゃん」。
②は定番人気の練乳したて「ブランちゃん」。
プレスバターサンド
人気の「プレスバターサンド」の実演販売で”焼きたて”を食べられちゃう!名古屋では初めての実演です。
焼きたてが食べられるのは3種類、1つから購入が可能です。
- 焼きたてショコラバターサンド(MAROU)
- 焼きたてガナッシュサンド(フランボワーズ)
- 焼きたてバターサンド(黑)
焼きたてならではの「カリカリ」感、ぜひ味わってみてくださいね!
完売必至なのでお早めにどうぞ↓限定MAROUも『焼きたてプレスバターサンド』完売必至!アムール名古屋初上陸のパリパリ食感
10時の入場には入場券(無料)の予約が必要です↓【2022オードリー】公式オンラインショップバレンタイン販売!買い方、先行販売の参加方法、会員登録の仕方、注意点まとめ
アムールデュショコラ2022おすすめチョコはこちら↓2022【アムールデュショコラ】おすすめチョコ、人気ランキング、リピ買いチョコをマニアがご紹介!
さいごに
混雑する開店時には入場制限を行っており、コロナ前のように3時間待ちということはありませんが、去年よりは混雑しています。
長時間並んだり、見て回ったり、意外と疲れますので会場スウィーツで一服してみてはいかがでしょうか。
※ 記事の情報は公開日月時点のものです。
最新状況については公式サイト、お電話にてご確認くださいませ。
店舗情報
アムール デ ショコラ ジェーアール名古屋タカシマヤ2022
住所:名古屋市中村区名駅1丁目1番4号 ジェイアール名古屋タカシマヤ (googlemapで見る)
会場:ジェイアール名古屋タカシマヤ 10Fメイン会場(入場制限あり)/3・7・8・9階サテライト会場
電話:052-566-1101(代表)
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休
駐車場:タワーズ駐車場1,300台(30分320円)※ 5,000円以上利用で60分、20,000円以上利用で120分、50,000円以上利用で180分無料