アムールデュショコラで登場する「SPECIAL BOX(スペシャルボックス)」、バイヤーが厳選したブランドを詰め合わせたその名の通りにスペシャルなボックスです!
今年も3つのボックスが登場、新世代スター4人が共演するスペシャルBOXをチョイスしました。
かなりのおすすめ度なのでさっそくご紹介しますね!
記事をサラッと流し読み
アムールデュショコラ2021スペシャルボックス
今年もバイヤー厳選の3つのボックスが揃っています。中身は毎年変わるので2021だけの限定ボックスですよ。
ジャパニーズブランド
日本を代表する5人のパティシエの傑作ショコラが揃う『Japanese Brand Cokkection』(2,700円)。
- シェ シバタ
- クラブハリエ
- パティシエ エス コヤマ
- ヨロイヅカEC
- ル ショコラ ドゥ アッシュ
海外ブランド
世界のその名が輝く、6人の巨匠が集結した夢のようなボックス『Foreign Brand Collecthin』(3,240円)。
- ヴァンサン ゲルレ
- パトリック ロジェ
- パティスリー アオキ サダハル
- ピエール エルメ パリ
- ミシェル ブラン
- ラ メゾン デュ ショコラ
新世代スター
ショコラ界の新世代スター4人の初共演『New Generation Brand Collection』(2,160円)。
今回はこちらを購入しました。
新世代スター4人のスペシャルボックス 2,160円税込
メゾン カカオ、レ・トロワ・ショコラ パリ、ショコラトリー ヒサシ、ル フルーヴ、4つのブランドの詰め合わせ。
どれから食べるか迷っちゃいます。
メゾンカカオ「生トリュフ マスカット」
「即位の礼」の手土産にも選ばれたメゾン カカオの「生トリュフ マスカット」
華やかなビターチョコレーに、甘味が詰まったフレッシュなマスカットの果汁とシャルドネワインを加えた贅沢トリュフ。
アロマ生チョコレート専門店が贈る、究極の口溶けと大人な味わいに酔いしれて。
外側はビターチョコレート、パリパリっとした食感も甘さを抑えたコクのある味わいでこれだけでも美味!
さらにマスカット果汁とシャルドネワインの贅沢な味わいと口溶けは思わず顔がほころぶおいしさでした。
さすが「即位の礼」の手土産にも選ばれたブランド、もう少し常温で置いた方がなめらかな口溶けを楽しめたかも。


レ・トロワ・ショコラ パリ「とうもろこしとバニラのクランブルプラリネ」
パリにお店を持つ「レ・トロワ・ショコラ パリ」の「もとうもろこしとバニラのクランブルプラリネ」、シェフパティシエは博多で75年続く洋菓子屋さん出身だとか。
女性パティシエだけにビジュアルは繊細で美しい、向きが反対だったかも(汗)。
コーンのクランブルに、バニラパウダーを混ぜ込んだプラリネ。サクサクで香ばしいコーンの食感とバニラのバランスが絶妙です。
どこか懐かしい味わい。
中に細かなとうもろこしのクランブル、後にバニラが鼻に抜けます。
クランブルが細かすぎてザラつき個人的には食感が今一つ、北海道のもろ〇しチョコのザクザク感の方が好みかも。
ショコラトリー ヒサシ「マロン」
世界大会優勝の実力派ショコラティエ「ショコラトリー ヒサシ」の「マロン」。
国産和栗とカカオ分40%のミルクチョコレートを合わせたボンボンショコラ。
隠し味に少しセオリの葉を入れることで口の中で栗の香りが引き立ちます。
なめらかな口当たりに濃厚な栗の味わい、チョコとマロンが絶妙なバランスですね。 わたしの舌ではセロリの味わいは全く感じませんでした。
ル フルーヴ「レモンとベルガモットのプラリネ」
実店舗をも持たずアトリエで作るチョコをWEBのみで販売する「le fleuve(ル・フルーヴ)」、アムールデュショコラ初登場ブランドです。
シチリア産のビターアーモンド、パルマギルジェンティ種を贅沢に使ったブランド自慢の自家製プラリネに、特製栽培の愛媛県中島産レモンと広島さんベルガモットを合わせた爽やかな味わい。
口に入れたとたん、爽やかな酸味が口に広がり幸せな気分になれます。 しっかり酸味があるのにチョコの味わいも楽しめる、ハッとするおいしさです。
「ルフルーヴ」を食べたくてこちらのスペシャルボックスをチョイス、気に入って結局カタログ掲載品も購入しました(笑)
今年のバレンタインはネット販売も充実!
今年はコロナ対策としてどこもオンライン販売を充実させています。
オードリーやチューリップローズなど、今まではネットで入手できなかったブランドチョコレートが見つかるかも。
三越・伊勢丹オンラインのバレンタイン特集
三越伊勢丹のバレンタイン2021
大丸・松坂屋オンラインのバレンタイン
大丸松坂屋バレンタイン2021
婦人画報のお取寄せオンライン
婦人画報のバレンタイン2021
さいごに
バイヤーチョイスのスペシャルボックス、色々なブランドを試せるのは国内外のショコラブランドが集結するアムールデュショコラの醍醐味ですね!
どのブランドが決められない、色々なブランドのチョコを少しづつ試したい、なんて方におすすめですよ。





※ 記事の情報は公開日月時点のものです。
最新状況については公式サイト、お電話にてご確認くださいませ。
店舗情報&MAP
アムール デ ショコラ ジェーアール名古屋タカシマヤ2021
開催場所:ジェイアール名古屋タカシマヤ 10Fメイン会場(終日入場制限あり)/7~8F サテライト会場(入場自由)
営業時間:10:00~20:00
開催期間:1月15日(金)~2月14日(日)