フルーツの女王「苺」を使ったスイーツはたくさんありますが、一番好きなのはやっぱり「イチゴ大福」。
甘酸っぱいジューシーなイチゴと餡、もっちりの羽二重餅のコラボがなんとも絶妙ですよね。
名古屋で人気の「いちご大福」を食べ比べてみて、おすすめポイントをまとめてみましたのでレポしちゃいます。
記事をサラッと流し読み
おすすめランキング
個人的におすすめをランキング、とは言えどれも人気のイチゴ大福なのでハズレなしです。
「養老軒」は生クリームが入っているので好みが別れそうですね。
店舗名 | 税込価格 | 餡 | |
① | 鈴懸 | 334円 | こしあん |
フレッシュな”あまおう”使用、上品なお味 | |||
② | 花桔梗 | 270円 | 白あん |
羽二重餅がふわふわ、甘さ控えめで上品 | |||
③ | 小ざくらや一清 | 226円 | 白あん |
朝摘みの”ゆめのか”を使用 | |||
④ | 山田餅 | 200円 | 粒あん |
羽二重餅がもっちり、安くてうまい | |||
⑤ | 一朶 | 250円 | 白あん |
羽二重餅がおいしい | |||
⑥ | 弁才天 | 350円 | 白あん |
一年を通して購入可 | |||
⑦ | 養老軒 | 270円 | 粒あん |
生クリームたっぷり |
①鈴懸(すずかけ)
鈴懸は福岡で創業90年の老舗「鈴懸(すずかけ)」、福岡以外は東京と名古屋しか店舗のない貴重なお店。
大粒あまおう、甘さ控えめのこしあん、薄っすらと覆う羽二重餅が上品。
(税込334円)とお高めながら納得のお味です。

②花桔梗(はなききょう)
瑞穂区桜山の人気の和菓子店「花桔梗(はなききょう)」。
ジェイアール名古屋タカシマヤと名古屋三越にも店舗を構えるだけあり、和菓子もパッケージも上品でギフトでも人気のお店。
メレンゲを使った羽二重餅はふわふわ、ほんの少しの白あんでイチゴの甘酸っぱさを最大限に生かしています。
他にも旬フルーツを使ったフルーツ大福はどれも人気です。

③小ざくらや一清
中村区に本店を置く創作和菓子で有名な「小さくらや一清」。名鉄百貨店地下1Fスイーツステーションにも店舗があります。
その日に摘んだ”朝摘みのゆめのか”を使用し、甘くてジューシー! やわらかな羽二重餅もおいしい。
(226円税込)とリーズナブルな価格も人気の理由でしょう。
旬フルーツを使用したフルーツ大福が豊富で、一年を通して数種類のフルーツ大福を楽しめるのも嬉しい。

④山田餅(やまだもち)
瑞穂区に本店を構える創業80年の老舗「山田餅(やまだもち)」、名古屋市内を中心に4店舗を展開しています。
雑誌「ブルータス」の名古屋特集でも紹介された、名古屋を代表する和菓子屋さん。
餅屋の和菓子はもっちりとした羽二重餅が絶品、(税込200円)とお値段もリーズナブルなのも嬉しい!

⑤一朶(いちだ)
南区に本店がある「一朶(いちだ)」、名古屋駅にも店舗がありテレビにもよく紹介されている人気店です。
甘酸っぱいイチゴに白あんとふわふわ羽二重餅は絶品、お値段は(250円税込)です。
季節ごとにフルーツ大福が店頭に並ぶので通いたくなりますね。

⑥弁才天(べんざいてん)
覚王山の「弁才天(べんざいてん)」。
名古屋で初めての「フルーツ大福専門店」として2019年10月にオープンするや、たちまち行列店に。
イチゴ大福(小)は(350円)とちょっとお高め。
いちご大福は通年、その他にも一年中8種類ほどのフルーツ大福が店頭に並ぶそう。
断面を美しくカットできる「カット用糸」付き、話題の人気店です。

⑦養老軒(ようろうけん)
岐阜の人気店「養老軒(ようろうけん)」、栄の「松坂屋名古屋店」地下にもお店があり常に行列の人気です。
真っ赤なイチゴに粒あん、ふわふわの生クリームを淡いピンクの羽二重餅でくるんだかわいらしいイチゴ大福。
ボリューミーながら(270円税込)とお値段もリーズナブル、生クリーム好きにはたまらないケーキのようなイチゴ大福ですね。

フルーツ大福のおすすめはこちら↓
2021【愛知・名古屋】フルーツ大福の人気店 8選!専門店、老舗和菓子店までエリアおすすめまとめ
いちごの発売期間は?
「弁才天」は通年、その他のお店は11月中旬~5月上旬くらいまで店頭に並びます。
フルーツ大福のおすすめはこちら↓
2021【愛知・名古屋】フルーツ大福の人気店 8選!専門店、老舗和菓子店までエリアおすすめまとめ
さいごに
いかがですか。
ストロベリーケーキもおいしいですが、羽二重餅・あん・イチゴとシンプルな大福もおすすめ。
イチゴが旬の今の季節にぜひ食べてみて下さいね。
※ 記事の情報は公開日月時点のものです。