先に熱田神宮で一般参拝者未公開の勾玉苑を臨むカフェでお抹茶がいただけるカフェのオープンをご紹介しましたが、またまた素敵な和の空間でいただく和カフェをみつけちゃいました!
大須商店街の風情ある「青柳総本家(青柳ういろう)本店」、こちらは太平洋戦争で焼失した昭和初期の本店を忠実に再現したもので創業100年記念に建てられました。
総けやき造りに大理石の床と豪華な店内なのにもったいないことに使われていなかったのですが、なんと抹茶の提供がスタートしたのを発見!
さっそくお抹茶とおいしいういろうをいただいてきたのでレポしちゃいます。
記事をサラッと流し読み
お店の場所は?
お店の場所は大須商店街・仁王門通り、大須観音近くです。
屋根の立派な看板、落下防止のネットが張られており、ちょっとボケてちゃってますね。
青柳総本家とは?
創業1879年(明治12年)に初代後藤利兵衛が徳川慶勝公から「青柳」の屋号を賜り、大須門前通りで蒸し羊羹の販売を始めたのが始まり。
今年で創業から141年、ういろうの製造はその数年後だそう。
昭和世代の名古屋人なら誰でも知ってる「しろ、くろ、抹茶~♪」のCMは1969年~、「フルフラフルール~♪」のCM覚えてるのは昭和40代前半生まれくらいまでかなぁ。
さらに1978年にはフランスから直輸入したアールヌーボー家具でまとめた高級喫茶店「アールヌーボーフルール」をテレビ塔地下(セントラルパーク?)に開業。
この「アールヌーボフルール」20歳くらいの時に入った記憶があって、とにかくすごく豪華で別世界に入り込んだみたいだった。
2018年には新業態Willows(ウイロウズ)をららぽーと名古屋にオープンしたり、伝統を守りながらも一歩先を行ってるイメージです。
昭和初期の大須本店を再現
お店に飾れていた貴重な写真、明治初頭の大須観音境内にはなんと五重塔!
五重塔は1815年(文化12年)に着工、1824年(文政7年)に竣工、残念ながら1892年(明治25年)の大須の大火で本堂とともに焼失、その後再建されていないそうです。
再建された本堂も1945年(昭和20年)の空襲で焼失、現在の本堂は1970年(昭和45年)に再建されたのも地元民なのに知りませんでしたわ。
こちらは1912年(大正元年)、明治天皇御大葬日に旧店舗前で撮影された写真。 手前の小さな男の子は現在110歳くらい?
こちらが昭和初期の大須仁王門通、左手前が青柳ういろうだけどお隣のメリケン屋さんが派手過ぎて(笑)
その後、昭和12年に改装され3階建ての立派な店舗にになりましたが残念ながら太平洋戦争にて焼失。
現在の店舗は創業100年を記念し、写真の昭和初期の店舗を忠実に再現したもの。
外観は黒のしっくい、店内は総けやき造り、天井はけやきの格天井、床は大理石と聞いて気になってましたが、とうとうチャンスが!
店内でのイートインがスタートしましたよ。
店内メニューの種類と値段
お抹茶セット
『お抹茶セット』(770円税込)。
お抹茶とういろうのセット、お抹茶はアイスグリーンティも選べます。
【期間限定】ういろうぜんざい
寒くなってから新しいメニューが登場、『ういろうぜんざい』(759円)。
おいものういろうとほんのり香ばしく炙ったういろうが入った特製ぜんざいだそうですよ。
お店内の雰囲気は?
奥は思っていたよりも広くてゆったり。
ガラス窓ごしには庭園、茶室気分を味わえます。
総けやき造りの柱、格天井もけやきです。
大理石の床。
青柳総本家のロゴが入ったのれんも風情があります。
用意されたセルフのお水の横にはカエルのオブジェ。 青柳総本家はカエル作品を収集されてれていてKITTE店にはおしゃれなカエルがたくさん飾られてありましたよ。
お抹茶セット 770円
お会計を済ませて着席すると、席まで持ってきてくれます。
久々のういろう、素朴なお味でおいしいです。 こんな空間でいただくお抹茶もまた素敵ですよね。
ういろうやカエルまんじゅうをお土産に!
お土産にういろうやカエルまんじゅうもおすすめ。
一本から買えて季節限定のフレーバーも。食べきり一口サイズもありますよ。

おうちで食べるなら「生くいろう」がおすすめ、日持ちはしませんがもっちり感が全然違います!
KITTE店やららぽート名古屋ではひとくち生ういろうもあります↓
青柳ういろう「ひとくち生ういろう」が買えるのは守山本店とKITTE名古屋だけ!
そして名古屋土産の一押しがカエルまんじゅう。
東京から帰省した娘にも激押ししたんですが、先週も大阪出張帰りに寄ってお土産はカエルまんじゅうリクエストされたって買って帰ってきました。

さいごに
大須の店頭に飾られてるこちら、以前にガチャガチャで販売されたそうで欲しいけど現在は売ってないらしいです。
店内も素敵でしたが貴重な写真も見られて大満足、大須も青柳ういろうも面白いですね。
カエルまんじゅうの記事はこちら↓
マツコで炎上?『カエルまんじゅう』かわいすぎて食べられない!
KITTE店では「かえる風呂」もいただけます!
一日限定20食「カエルのさくら風呂」が超キュート!KITTE名古屋青柳総本家
ららぽーと 蔦屋書店の青柳ういろう新業態カフェWillowsでも一口生ういろうが食べられます。
青柳ういろう「Willowsウイロウズ」和カフェがおしゃれ!ららぽーと蔦屋書店2Fにあります
※ 記事の情報は公開日月時点のものです。
最新状況については公式サイト、お電話にてご確認くださいませ。
店舗情報
青柳総本家 大須本店 (あおやぎそうほんけ)
住所:愛知県名古屋市中区大須2-18-50(google mapで見る)
アクセス:地下鉄鶴舞線 大須観音駅から徒歩4分ほど
電話:10:00~18:30
営業時間:052-231-0194
定休日:水曜日
駐車場:無(近隣にコインパーキング有)
食べログで口コミを見る
青柳総本家 KITTE名古屋店
住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 KITTE名古屋 1F(google mapで見る)
アクセス:名古屋駅から徒歩5分
電話: 052-433-8112
営業時間:10:00~21:00
定休日:不定休
喫煙・禁煙:全席禁煙
座席数:
駐車場:無(近隣にコインパーキング有)
食べログで口コミを見る