和菓子

和菓子

マツコ紹介!那古野『麩柳商店』生麩みたらし、生麩まんじゅうがもちもち!創業140年生麩専門店

SNSで話題の生麩みたらしを求め、名古屋市西区・那古野の『麩柳商店(ふりゅうしょうてん)』へ。那古野の地で明治10年に創業、卸売業者がメインですが、今春から小売りスペースを設けてスイーツも販売開始、話題沸騰中のお店なのです。今回は生麩みたら...
和菓子

佐藤屋『乃し梅』旨味がギュッと詰まった山形銘菓!名古屋でも買えるよ

佐藤屋「乃し梅」、ジェイアール名古屋タカシマヤの銘菓百選で見つけてゲット!ちょっと前に高額転売で話題になっていましたよね。 一度食べてみたいと思ってましたが、地元でもこんなに簡単に入手できるとは(笑)名古屋三越栄店の菓遊庵でも見つけました。...
和菓子

中村公園『小ざくらや一清』夏の創作和菓子「すいかどろぼう」「金魚」、フルーツ大福など

中村区・豊國神社近くの和菓子屋「小ざくらや一清本店」へ。 創業明治45年、100年続く地元で愛される老舗の和菓子屋さんです。近くには草餅が有名な孝和堂本店もあり歴史あるエリアですね。夏らしい金魚や西瓜(すいか)をモチーフにした和菓子、人気の...
和菓子

中川区『かわ瀬』5月にみかん大福?ぷるぷるわらび餅もおすすめ!安くておいしい和菓子屋さん

中川区の人気老舗和菓子屋「かわ瀬」、人気の「冷凍みかん大福」や「わらび餅」が5月から登場していますよ!
和菓子

キャラメル煎餅『まつほ』懐かしく新しい大垣・田中屋せんべい総本家、賞味期限、お味カロリーなど

160年の歴史を持つ田中屋せんべい総本舗、三代目がパティシエのヒントで生み出した「キャラメル煎餅 まつほ」。懐かしくて新しい、食感の楽しい斬新な和菓子をご紹介します。
和菓子

池下『数寄屋カフェ 古川美術館』元料亭旅館の日本庭園を眺めながらお抹茶を、駐車場など

名古屋・池下の古川美術館分館『爲三郎記念館(ためさぶろうきねんかん)』で、日本庭園を眺めながらお茶をいただいてきました。昭和9年に料亭旅館として棟上げされた数寄屋造り建物館内、椎の大木が見守るお庭を観覧することもできます。コロナもあり行く機...
和菓子

石川・松葉屋『月よみ山路』竹の香が上品な、どこを切っても栗の蒸し羊羹!賞味期限など

石川県銘菓『月よみ山路』、高島屋バイヤー畑 主税氏のニッポン全国 和菓子の食べある記で紹介されてて、気になったので銘菓百選で購入。個人的には羊羹よりももっちり食感の蒸し羊羹が好きですが、栗専門店のすや、恵那寿や、川上屋、地元の人気和菓子所で...
和菓子

【閉店】昭和区『群雀 むらすずめ』大粒いちご大福がおいしい!種類豊富な名物ういろはごま味も!

昭和区の和菓子屋『群雀(むらすずめ)』のいちご大福が前から気になっていたのですが、ちょうどレトロ純喫茶巡りで通りかかり寄り道してみました。大通りから路地に少し入ったお店は、店構えが老舗の貫録。並んだ和菓子はどれもお値打ち価格でした。おいしい...
和菓子

中川区『かわ瀬』いちご大福、草餅、何を食べてもおいしい!安くてうまい老舗和菓子屋さん

中川区にある『かわ瀬菓子舗』のいちご大福がおいしいと聞いてさっそくお店へ。いちご大福はふわふわジューシーで期待以上!草餅や栗大島もめちゃくちゃおいしくて、人気のういろ目当てにすぐリピしたほど!安くておいしい老舗和菓子屋さん、通いたくなるお店...
和菓子

栗スイーツ『小布施堂』名古屋松坂屋が常設店に!おすすめ商品は?朱雀モンブランは?

栄の松坂屋名古屋店に2020年8月から期間限定出店していた大人気の栗スイーツ『小布施堂(おぶせどう)』が常設店として4月からも営業を継続されるそうですよ。残念ながら「朱雀モンブラン」は3月末で終了、次回登場するのは新栗の季節だそうです。モン...
和菓子

手づくりおはぎ『ぐらんま』覚王山OPEN!どんなおはぎがあるの?予約の仕方や駐車場など

覚王山におしゃれな手作りおはぎの専門店がオープンしたと聞き、さっそく予約して伺いました!場所は覚王山駅からすぐ、手土産にぴったりの彩りもかわいらしいおはぎですよ。さっそくレポ。