三重の伊勢神宮の名物というと赤福が有名ですが、歴史ある伊勢神宮参道には名物まんじゅうがたくさんあるんですよ。
今回ご紹介するのはおはらい町にもお店を構える「へんばや」、創業は安永四年(1775年)参宮街道宮川のほとりに茶店を開いたのが始まりなんだとか。
茶屋だけにお店でお茶とおまんじゅうで一服できたのですが、現在はコロナ対策で院内飲食は休止中。 代わりに少量パックを発売中、食べ比べを楽しめちゃいますよ。
へんば餅とは?
安永四年(1775年)に九代前の先祖が参宮街道に茶店を設け餅を商い初めたのが始まり、約250年ほどにもなる歴史あるお店です。
当時駕籠や三宝荒神(馬上に三つの鞍を置いたもの)で参宮する人達がこの店で一休みしてから馬を返して参拝したため、何時しかへんば(返馬)餅と名づけられたんだそうですよ。
伊勢神宮おはらい町のお店の場所は?
お店の場所はおはらい町の通り、現在は改装中です。
すっきりとして店内、奥に販売窓口があります。
こちらは以前の店舗、完成図を見るともっと立派な日本家屋になるみたいですよ。
商品の種類と値段
へんば餅
- 2個入・・160円
- 5個入・・400円・500円(個装パック)
- 10個入・・800円
- 15個入(箱)・・1,300円
- 20個入(箱)・・1,700円
さわ餅
- 2個入・・280円
- 5個入・・700円
その他
- 昆布佃煮・・500円~
- 黒餅・・450円
へんば餅は2個パック、個装された5個入パック、箱入りなど。
以前は赤福茶屋のように、店内でへんば餅やさわ餅を2個皿で食べられたんですよね。 コロナ後は店内飲食が休止になり、2個少量パックがテイクアウトできるようになりました。
あれもこれも食べたいって食い意地張ったわたし的には少量パックで買えるのは嬉しいです。
へんば餅(10個入) 800円税込
まずは名物の「へんば餅」(10個入 800円税込)。
包みは昔ながらの「かいしき」、風情がありますね。
5個づつパックされたものが入っていますが、個装パックもあります。
1つは直径6㎝、40gほど。
こちらは2個の少量パック(160円)です。
中にはやわらかなめのこしあん、もちもちとしたお餅の素朴で懐かしい味わい。 パクっと食べられるこのサイズ感もいいですよね。
へんば餅の賞味期限(日持ち)は?
消費期限は翌日、当日を含め2日間です。
硬くなったらフライパンなどで軽く焼いてもおいしいそう。
カロリーは?
1個あたり102kcal。
へんば餅の品質タグ
さわ餅(2個入)280円税込
『さわ餅』(280円)、白とよもぎの2種類が入っています。5個入(700円)もありますよ。
中身はこしあん。へんば餅は上新粉でもっちりですが、こちらはもち米なのでモチっと食べ応えがあります。
国産よもぎを使っているので香りもよく、よもぎの味わいもしっかりしていますよ。
さわ餅の賞味期限(日持ち)は?
さわ餅の賞味期限(日持ち)は当日中です。
さわ餅のカロリーは?
- 白・・1個当たり217kcal。
- よもぎ・・1個あたり213kca。
さわ餅の品質タグ
黒餅(黒砂糖餅) 450円税込
黒糖好きとしてスルーできなかった『黒餅』(450円)。重さ(重量)は380gほどでした。
黒糖入りの少し甘めのお餅、スライスしていただきます。
買ったその日はやわらかいのでそのまま食べてもおいしいですが、焼いて食べるとやわらかく伸びておすすめ。
ほんのり甘く、黒糖のコクもありクセになるおいしさ。
余った分はスライスして1個づつラップしてその日のうちに冷凍庫へ。 自然解凍でそのまま食べてもいいし、焼いてもおいしいですよ。
黒餅の賞味期限(日持ち)は?
黒餅の賞味期限は当日を含めて2日間になります。
黒餅のカロリーは?
カロリーは100gあたり244kcal。
黒餅の品質タグ
伊勢神宮参拝と一緒におすすめの手軽な体験プラン!
多くの参拝者が訪れる伊勢神宮、色々な体験ができるスポットも多くあります。
ファミリーで楽しめる体験もたくさんあるので、ぜひ寄ってみてはいかがでしょうか。
800円お得!お伊勢さんまち歩きクーポン
人気のグルメクーポン5枚セット、最大800円もお得なる「知っ得」クーポン!
朝8時までのネット予約で現地で受取り可能です。
伊勢和紙で自分だけの御朱印帳作り
せっかくのお伊勢参り、自分だけの御朱印帳で御朱印をいただきませんか?
自分だけの真珠のアクセサリー作りを体験!
アコヤ貝から自分で取りだした真珠で、自分だけのアクセサリーを作ってみよう。
伊勢シーパラダイスで、かわいい海の動物たちとふれあい体験!
伊勢神宮参道で招き猫の絵付け体験!自分だけの招き猫を
歴史を感じる蔵の見学は地ビールや伊勢名物餅のお土産つき!
伊勢神宮には他にも名物まんじゅうがいっぱい!伊勢神宮の名物まんじゅう6選「赤福餅」だけじゃない?実食してご紹介!
さいごに
おまんじゅうは日持ちが短いですが少量パックだとあれこれと買えて嬉しいですね。
*こちらは2020年9月現在の状況です。
伊勢神宮には他にもおいしい名物まんじゅうがいっぱいですよ↓伊勢神宮の名物まんじゅう6選「赤福餅」だけじゃない?実食してご紹介!
伊勢神宮でしか買えない野遊び餅もおすすめ↓4色赤福『いすず野あそび餅』伊勢のどこで買える?行列は?予約はできる?
赤福本店は茶屋も営業中↓伊勢神宮・赤福本店『赤福茶屋』創業310年、築140年縁台でいただく出来立て赤福とかき氷は格別!
【赤福 朔日餅】一年分を総まとめ!一番人気は?名古屋でも買えるよ名古屋高島屋予約方法も
※ 記事の情報は公開日月時点のものです。
最新状況については公式サイト、お電話にてご確認くださいませ。
店舗情報&MAP
へんばや商店 おはらい町店
住所:0596-25-0150(google mapで見る)
電話:0596-25-0150
営業時間:9:30~17:00【土日祝】9:00~17:00※1月は変更あり
定休日:月曜日(祝日、振替休日の時は火曜日)
喫煙・禁煙:完全禁煙
座席数:
駐車場:無(近隣にコインパーキング有)
食べログで口コミを見る
※ 記事の情報は公開日月時点のものです。