名古屋・石川橋『恵那寿や』で、2021年は10月1日からカフェでの栗パフェがスタート。
2022年も10月1日販売開始予定、楽しみですね!
2020年から密を避けるため予約受付機を導入、メールアドレスを設定すれば順番が近くなるとメールでお知らせしてくれますよ。詳しくレポしますね。
今年は12月上旬終了予定なのでお早めにどうぞ!
お店の場所は?
お店の場所は名古屋市瑞穂区石川橋エリア、コメダ本店の近くです。駐車場も広いので車が便利ですね。
正面の入口は売店で、喫茶の入口は西側になります。
名古屋で恵那寿やの直営店はこちらの石川橋店のみですが、栗の季節になると三越栄店や松坂屋名古屋店、ジェイアール名古屋タカシマヤにも出張販売されて栗きんとんなどが購入できますよ。
順番受付機を導入!
今年からコロナ対策として、入口すぐに順番受付機が導入されました。 人数を入力して受付します。
受付して出てきたレシートは呼ばれた時に渡すので無くさないようにしてくださいね。
レシートのQRコードからアクセスすると、順番まで何組かわかります。
「メールアドレスで設定する」をクリックしてアドレスを登録すると、順番近くになると呼び出してくれるので店頭で待つ必要がなく密を回避できますね。
入口には椅子が2客づつ、離れて置かれているので座って待つこともできます。
店内の雰囲気は?
入り口から奥に入ったところが喫茶になっています。
左側がテーブル席が2室、コロナ対策でテーブルを減らして間隔をあけています。
右側奥はカウンター席、こちらも椅子を減らして1組しか案内していませんでした。
和風の風情ある喫茶で雰囲気が素敵です。
メニューの種類と値段
- 栗きんとんとお飲み物・・825円
- 栗パフェ・・1,430円
- 栗パフェと飲み物・・1,815円
- 栗ソフト・・550円
- 栗ソフトとお飲み物・・935円
- 焼菓子とお飲み物・・660円
(栗菓子についてはお尋ねください)
飲み物は「お抹茶」「抹茶グラッセ」「コーヒー」からチョイス。
ほうじ茶を淹れた湯飲みがおしゃれ。 お手拭きも厚地でしっかりしてます。
栗パフェ
『栗パフェ』(1,430円税込)、去年とほぼかわらないようですね。
- 栗きんとんせんべい
- 栗の甘露煮
- アイスクリーム
- 栗粉(栗かのこ)
- 紅茶ゼリー
- 生クリーム
- 栗きんとんの粒
まさに栗づくし! 栗専門店ならではのパフェですよね。
「栗きんとん煎餅」、その名の通りに栗きんとんを薄く栗の形に焼いたおせんべい。
口に入れると栗の香り、スッと口に溶けて濃厚な味わい。
甘露煮は栗本来のやさしい甘さ、ほっこりとした食感もしっかり残っています。
口どけのよい栗粉はアイスともゼリーとも相性よし。
ぷるんぷりんの紅茶ゼリー。 食感を楽しむだけでなく、甘さが控えめで濃厚な栗粉やアイスをリセットしてくる。
底には砕けた栗の甘露煮と甘さ控えめのクリーム、最後までさっぱりと飽きずに完食。
お抹茶もおいしい
ドリンク付き(1,815円税込)でお抹茶もいただきましたが、こちらも香りもよいおいしいお抹茶でした。
茶器も素敵。
温かいほうじ茶もつくし、栗パフェも甘さ控えめでクドくないのでドリンク付きでなくてもよかったかも。
恵那寿やの栗蒸し羊羹はこちら↓入手困難『恵那 寿や 栗蒸し羊羹』希少な”銀寄栗”使用、販売期間3週間で予約のみ!予約の方法は?賞味期限は?
店内利用は1時間を目安に
店内利用は1時間を目安にしてくださいとのこと、おしゃべりに夢中になりすぎないように注意です。
何時が空いてる?
食事メニューがないので11時~1時のランチタイム、夕方5時過ぎ以降が比較的空いてるそうです。
わたしは12時過ぎに行って1組待ち、座席数を減らしているので回転は悪そうですね。
栗パフェの販売期間はいつからいつまで?
2022年は10月1日スタート、11月末までの2か月だけの提供です。
栗きんとんの販売はいつからいつまで?
栗きんとんの販売は9月初旬~3月下旬くらいです。
*2021年は3月20日に栗きんとんの発売は終了したとのお知らせがありました。
栗羊羹の販売はいつからいつまで?
9月下旬から10月中旬くらいまでとなります。
栗羊羹も店頭には並ばない人気のお品です↓入手困難『恵那 寿や 栗蒸し羊羹』希少な”銀寄栗”使用、販売期間3週間で予約のみ!予約の方法は?賞味期限は?
公式サイトはトップページを必ずチェック!
10月始めにテイクアウトの栗パフェ狙いで言ったら「9月末で終了しました。」と撃沈しました。
事前に公式サイトをチェックしたのに何も書いてなかったのに、と思ったら公式サイトのトップページのみに案内がありました。
お知らせは石川橋店のページには載らないので、必ず公式サイトトップページをチェックしてくださいね!
駐車場は?
駐車場は店舗周りに18台完備しています。
栗モンブランのおすすめはこちら↓【2022名古屋】人気モンブラン21選!絞りだし、有名店、栗専門店など、スイーツコンシェルジュおすすめ!
さいごに
恵那寿やの栗パフェは甘さ控えめで最後まで飽きずに食べられました。 マダムたちに人気なのも納得です。
栗の季節のこの時期、売店も賑わっていましたよ。
※ 記事の情報は公開日月時点のものです。
最新状況については公式サイト、お電話にてご確認くださいませ。
店舗情報&MAP
恵那寿や 石川橋店 (エナスヤ)
住所:愛知県名古屋市瑞穂区上山町1-13(google mapで見る)
アクセス:地下鉄いりなか駅より徒歩15分、かわな駅より徒歩12分、地下鉄桜山駅より徒歩18分、石川橋バス停下車 徒歩4分電話:052-861-6616
営業時間:店舗 9:00~18:00
喫茶 10:00~17:00(LO.16:30)
定休日:無休
喫煙・禁煙:完全禁煙
座席数:
駐車場:無(近隣にコインパーキング有)
食べログで口コミを見る