桜山駅(地下鉄桜通線)

和菓子

入手困難『恵那寿や 栗蒸し羊羹』希少な”銀寄栗”使用、販売期間2週間のみ!予約の方法は?賞味期限は?

『恵那 寿や』の栗蒸し羊羹は希少な新栗を使用、店頭に並ぶのはなんと3週間ほどと短く作られる数も多くないためかなりの希少品です。三越栄店ではすでに予約完売、石川橋店で予約が取れたので受け取りに行ってきました。2023年は9月30日から2週間ほ...
和菓子

2023栗パフェスタート「恵那寿や石川橋」整理券のもらい方、いつまで?空いてる時間は?

名古屋・石川橋『恵那寿や』で、2023年栗パフェが10月2日(月)からスタートしました。2020年から密を避けるため予約受付機を導入、メールアドレスを設定すれば順番が近くなるとメールでお知らせしてくれますよ。詳しくレポしますね。例年12月上...
御器所・いりなか・八事(パン屋)

『焼きたてJaパン』桜山OPEN!北海道産小麦粉100%にこだわるパン屋さん!おすすめパンや駐車場、お安く買う裏技も!

昭和区・桜山にオープンした北海道産小麦粉100%にこだわったパン屋『焼きたてJaパン』へ。桜山エリアにはKISO、クラウドベーカリー、ブレヴァン、ブルーデルなど、レベルの高いパン屋さんが多い激戦区となってきました!国産小麦粉で焼いたおいしい...
御器所・いりなか・八事(ランチ)

桜山パン屋『KISO』もっちりハードパンとコーヒーがクセになる!おすすめ、予約、駐車場など

2021年8月始めに、桜山近くにオープンしたパン屋さん『KISO(キソ)』へ。スペシャリティーコーヒーも楽しめるパン屋さん、気になっていました!美味しいコーヒーとキャラメルノア、とってもおいしかったのでさっそくご紹介しますね。
和菓子

名古屋・桜山『花桔梗本店』いちご大福などおいしい和菓子を店内でも!場所は?雰囲気は?

名古屋市瑞穂区・桜山エリアの老舗和菓子屋『花桔梗本店』、近くを通ったので休憩にイートインを利用してみました。たまには喫茶店ではなく、上品な和菓子とおいしいお抹茶もよきですね。 人気のいちご餅始まりましたよ。
スイーツ

花桔梗『栗どろぼう』栗かのこたっぷり道明寺餅!販売はいつまで?賞味期限は?予約は?

去年あたりからInstagramでもよく見かける『栗どろぼう』、今年はパッケージがリニューアルしてかわいくなってますます人気になりそう。たっぷりの栗かのこには道明寺のお餅、上品な味わいは栗きんとんとは違った上品なお味ですよ。
和菓子

瑞穂区『山田餅本店』ブルータスでも紹介!地元で愛される創業80年お餅屋の和菓子!

名古屋・瑞穂区、瑞穂通りに面した『山田餅本店』へ行ってきました。子どもの頃はご近所に住んでおりまして、おやつにここの鬼まんじゅうやういろ、蒸しカステラを食べてましたし、お正月にはお餅を予約して買ってました。今年ブルータスで初の名古屋特集でも...
ケーキ・焼き菓子

桜山『フィナンシェリーアッシュ』20以上の彩豊にフレーバーが揃うフィナンシェ専門店

桜山の焼菓子フィナンシェ専門店『フィナンシェリー アッシュ』の4周年祭に伺ってきました!ライター仲間のスイーツコンシェルジュさんも絶賛する、日本では貴重なフィナンシェリエ(フィナンシェリー職人)のお店です。今年こそはお店へ行こうとインスタを...
御器所・いりなか・八事(パン屋)

桜山『ブルーデル』小麦の香るドイツパンの名店!50年愛される老舗パン屋さん!

今回は名古屋・桜山「ブルーデル」へ、2年前にすぐ近くから移転され、少し広くなったようです。ドイツで修業された初代が桜山にお店をオープンしたのが1973年、以来50年近く愛されている老舗のパン屋さんです。実は子どもの頃に瑞穂区に住んでいたこと...
御器所・いりなか・八事(モーニング)

桜山『トップフルーツ八百文』フルーツ山盛り!名物モーニング時間は?メニューは?価格は?

名古屋・桜山の果物屋「トップフルーツ八百文」のフルーツ盛りたくさん豪華モーニングといえば、すでに名古屋名物といったところですよね。人気過ぎて1時間待ちだの、名物おばさまの存在だの、フルーツ以外にも色々と気になるウワサも盛沢山。今回タイミング...
和菓子

桜山『花桔梗』ふわふわ苺大福が人気!名古屋駅高島屋でも買える!日持ちや駐車場など

1月に入り、いよいよ苺のおいしい季節!ってことでぜひ食べておきたいのが「いちご大福」、苺のおいしいこの時期だけの限定スイーツです。今回ご紹介するのは、桜山にある「花桔梗(はなききょう)」のいちご餅。メレンゲをブレンドしたという、ふわふわの羽...