去年あたりからInstagramでもよく見かける『栗どろぼう』、今年はパッケージがリニューアルしてかわいくなってますます人気になりそう。
たっぷりの栗かのこには道明寺のお餅、上品な味わいは栗きんとんとは違った上品なお味ですよ。
記事をサラッと流し読み
お店の場所は?
今回は名古屋駅のジェイアール名古屋タカシマヤ地下1Fで購入しましたが、栄の三越名古屋店にもお店があります。
本店は瑞穂区桜山近く、こちらはカフェスペースもありお抹茶と一緒に和菓子を楽しめます。
秋のラインナップ
和菓子なので季節によって商品は入れ替わり、『栗どろぼう』は秋だけの限定になります。
花桔梗は旬のフルーツを使ったフルーツ大福も大人気、夏はフルーツ水ようかんやフルーツあんみつも人気なんですよ。

『栗どろぼう』(1,080円)、数量限定で先日伺った時には完売していました。 電話で取り置きも可能です。
季節の和菓子(300円前後)、おはぎなど。
栗や旬フルーツを使った水ようかん、来月あたりからあんみつに変わるそう。
和三盆を使ったクッキーやかりんとうは、おしゃれなパッケージに入ってお遣いものとしても人気です。
特別な日の贈りものにも
雅な和菓子「五福」「寿々糖」など、記念日の贈り物として全国から注文があるんだとか。
栗どろぼう 1,080円税込
今回購入したのは『栗どろぼう』(1,080円税込)、無料で紙袋にいれていただきました。
今年からパッケージがかわり、木のお弁当箱に唐草模様の帯。「 唐草=どろぼう」としゃれた演出ですね!
蓋を開けるとサラッと細かな栗かのこ、中の道明寺餅が隠れて見えません。
たっぷりと栗かのこをまぶしていただきます。
中には食べきりサイズの道明寺餅が6個入っています。
道明寺は関西で桜餅に使われる粒々の餅ですね。
繊細な栗かのこと道明寺、とっても上品な口あたり。 甘さは控えめなのでいくつでも食べられちゃう。
予約はできる?
電話、店頭にて取り置きが可能です。
賞味期限は?
賞味期限は翌日までの2日間です。
カロリーは?
1個あたり81.6kcal
いつまで買える?
2020年は11月14日(木)までの販売。 15日(金)からは人気のいちご餅が始まるそうですよ。

さいごに
栗がギュッと詰まった濃厚な栗きんとんもおいしいですが、上品な味わいの栗どろぼうもまたいいですね。
秋の味覚をたっぷりと楽しんじゃいましょう。
店舗情報&MAP
<菓匠 花桔梗 本店>
住所:愛知県名古屋市瑞穂区汐路町1-20(google mapで見る)
電話番号:052-841-1150
営業時間:10:00~19:00
定休日:元旦のみ休業
駐車場:有(10台)
<名古屋三越栄店>
住所:愛知県名古屋市中区栄3-5-1 名古屋三越栄店 地下1階
電話番号:052-252-1336
営業時間:10:00~19:30
定休日:名古屋三越栄店に準ずる
駐車場:名古屋三越栄店提携駐車場
<ジェイアール名古屋タカシマヤ店>
住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 ジェイアール名古屋タカシマヤ 地下1階
電話番号:052-566-3645
営業時間:10:00~20:00
定休日:ジェイアール名古屋タカシマヤ店に準ずる
駐車場:ジェイアール名古屋タカシマヤ店提携駐車場
※ 記事の情報は公開日月時点のものです。