七夕前日、七夕の和菓子が並んでいるかと思って雨の中「川口屋」さんに伺いました。
暖簾をくぐって開き戸を開けて中に入ると、「今日は七夕用の和菓子が揃っていますよ。」と声を掛けていただきました。
色鮮やかな和菓子に惚れ惚れ、雨の中足を運んだかいがあります。
店頭に並んだ和菓子を見るのも楽しい、また選んだ和菓子を写真を納めるのも楽しい、さらに食べてまた楽しい。
やっぱり川口屋さんは名古屋で一押しの和菓子処だと思うのです。
記事をサラッと流し読み
お店の場所と行き方
お店は地下鉄栄駅1番出口を出たらそのまま真っすぐ、1本目を左折、さらに次の角を左折すると左側にあります。
店内の様子と雰囲気
お店を入るとすぐにカウンターになっており、右側にはテーブルと椅子と古い扇風機。
カウンターにその日の和菓子が並んでいます。
この日は9種類、七夕をテーマにした和菓子が4種類並んでいました。
雨で濡れてしまわないかと心配していましたが、ちゃんと紙バッグにビニール袋を掛けてくれました。
「わらびもちは必ず本日中にお召し上がり下さい」「常温でお召し上がりください」。その場でも説明してくれましたがちゃんと貼ってくれる気遣いが丁寧ですね。
いつもながら梱包も丁寧です。
わらび餅はきな粉が飛ばないようにちゃんとビニールに包んであり、練り切りは持ち上げやすいように紙が敷いてあります。
七夕の和菓子4種とこしあんのわらび餅
この日に購入したのは5種類、七夕用の和菓子が4種とこしあんのわらび餅。
川口屋ではわらび餅は「こしあん」と「粒あん」を選べますが、いつもこしあんを買っちゃいます。
七夕(たなばた) 320円税込
きれいな若草色と生成りのグラデーションが美しい、黄・赤・青は短冊でしょうか。
中はしそ味の道明寺、塩味がきいて甘い練りきりと絶妙です。
笹飾り(ささかざり) 320円税込
こちらは外側が道明寺、中にうっすらと黄・赤・青の短冊が見えます。
中はこしあん、その上に白あんの2層、道明寺もグリーンと白の2層とかなり凝ってます。
天の川(あまのがわ)320円税込
緑のラインが天の川でしょうか。
くずがぷるんぷるん、なめらかなこしあんと口の中でとろけます。
星空 320円税込
薄皮をはいだおまんじゅうに☆の焼き印、ほんのり味噌をブレンドして黒ごまを練り込んであります。
やわらかでふんわりとした皮はほんのりミソ味、黒ごまが香ばしいです。
中は粒あん、これまた絶妙のおいしい。
わらび餅 320円税込
ついつい買ってしまうわらび餅。
東区の「芳光」さんのわらび餅と似てとろけるようなやわらかさです。
こしあんもかなりやわらかめ、本わらびを使っているので冷蔵庫に入れるのは厳禁だそう。
芳光は今の時期はわらび餅はお休みなので、ぜひ川口屋さんでどうぞ。
さいごに
一つづつ丁寧に作られている川口屋のお和菓子。
季節ごとに店頭の和菓子は入れ替わり、早いと2週間で変わってしまうそうです。
行くたびに店頭に並んでいる和菓子を見るのも楽しみ!
味もどれも繊細で、和菓子ごとにあんこのやわらかさも少しづつ変えているそうです。
女将さんの和菓子の説明を聞くのも楽しみの一つ、お話を聞くとさらにおいしくなる気がします。
次はお盆あたりに行きたいですねぇ。
全国の和菓子歩いた畑さんの本でも冒頭で紹介されています!


店舗情報&MAP
川口屋
住所:愛知県名古屋市中区錦3-13-12(google mapで見る)
電話:052-971-3389
営業時間:9:30~17:30
定休日:日祝・第4土曜日
駐車場:無(近隣にコインパーキング有)
食べログで口コミを見る
※ 記事の情報は公開日月時点のものです。