和菓子

和菓子

名古屋【鬼まんじゅう】 有名店4選!人気の老舗は何を食べても安くてうまい!

子どもの頃から食べていた「鬼まんじゅう」、実は愛知県の郷土料理と大人になって知りました。名前の由来はサイコロ状にカットしたさつま芋のゴツゴツとした角が、鬼の角やこん棒に見えるからなど諸説あります。小麦粉、さつま芋、塩とシンプルで素朴な和菓子...
和菓子

名古屋・桜山『花桔梗本店』いちご大福などおいしい和菓子を店内でも!場所は?雰囲気は?

名古屋市瑞穂区・桜山エリアの老舗和菓子屋『花桔梗本店』、近くを通ったので休憩にイートインを利用してみました。たまには喫茶店ではなく、上品な和菓子とおいしいお抹茶もよきですね。 人気のいちご餅始まりましたよ。
和菓子

熱田神宮内『みなもカフェ』で名物きよめ餅とお抹茶!非公開「勾玉苑」歴史ある登録文化財を眺めながらいただく

平成に入ってからのリニューアルに伴い、きよめ餅やぜんざいがいただける「お休み処 清め茶屋」が閉店、一息つける喫茶が境内になくなってしまいましたね。久々に訪れると大楠奥のいつも閉ざされている建物の入口が解放され、カフェがオープンしているではあ...
和菓子

伊勢神宮『へんばや』名物へんば餅、さわ餅、コロナで少量パック発売中!食べ比べを楽しんじゃおう!

三重の伊勢神宮の名物というと赤福が有名ですが、歴史ある伊勢神宮参道には名物まんじゅうがたくさんあるんですよ。今回ご紹介するのはおはらい町にもお店を構える「へんばや」、創業は安永四年(1775年)参宮街道宮川のほとりに茶店を開いたのが始まりな...
和菓子

秋のフルーツ大福10種類!南知多『いちご堂』で完熟フルーツ満喫!種類や値段は?駐車場は?いちご大福はいつから?

知多方面へドライブに行くと必ず寄るのが『いちご堂』(正式名称は夢菓子匠房 一期堂 (ゆめかししょうぼういちごどう)です。いちご堂だけにいちご大福が有名ですが、他にも一年を通して旬の完熟フルーツを使った大福が豊富! 味覚の秋はおすすめですよ!...
和菓子

とらや×ピエールエルメ『イスパハン』とらやパリ店40周年記念コラボ和菓子が9月限定販売!どんなお味?

フランス「とらや パリ店」オープン40周年を記念し、「ピエール エルメ パリ」とのコラボ和菓子が9月から期間限定販売されます。ピエール・エルメ・パリの代表作とも言える、バラとライチとフランボワーズの3つのハーモニー「イスパハン」を組み合わせ...
和菓子

【閉店】名古屋・栄『イチ晴ダイフク』OPEN!本わらび餅で包んだフルーツ大福が新鮮!場所は?メニューは?駐車場は?

名古屋の栄・錦にフルーツ大福専門店『イチ晴ダイフク(イチハレダイフク)』がオープンしたと聞いて行ってきました!専用糸で映えカットするフルーツ大福、「ああ、もう食べた。」って方はちょっと待って!実はこちらのお店のフルーツ大福は”本わらび粉”を...
和菓子

両口屋是清『結』”手のひらサイズの日本の美”名古屋高島屋に新オープン!

大規模リニューアル中のジェイアール名古屋タカシマヤ地下フロアに8月6日(木)に『和菓子 結(ゆい)』がオープンしました!創業380年の名古屋老舗和菓子所『両口屋是清』が伝統を生かしつつ新しい素材や発想を取り入れた新ブランドで、コンセプトは「...
和菓子

千種『餅勘(もちかん)』名水百選の湧水で作る鬼まんじゅう!創業大正元年の和菓子屋さん!場所は?駐車場は?

名古屋・千種で一日600個売れる「鬼まんじゅう」、先日TVで紹介されていた『餅勘(もちかん)』へ。ホカホカ出来立ての鬼まんじゅうはサツマイモたっぷりでつやつやぷっくり、豆大福や草餅もめちゃくちゃおいしかったのでレポ。
和菓子

名古屋・錦『川口屋』紫陽花きんとん、河辺の蛍、わらび餅など6月の和菓子8点をご紹介!

街中で紫陽花(あじさい)の花を見かけるようになり、もうそんな時期なのかと中区・錦の「川口屋」へ。季節に合わせて和菓子が入れ替わる川口屋さん、紫陽花をイメージした和菓子はアートのような美しさ。一つひとつ丁寧に作られた和菓子たちはもはや「芸術作...
和菓子

美濃忠本店 『初かつを』春限定ピンクの上品な蒸し羊羹、お味、賞味期限など

中区丸の内に創業安政元年(1854年)から本店を構える『美濃忠』、江戸時代から続く桔梗屋を受け継ぐ老舗の和菓子処です。今回ご紹介するのは春限定羹『初がつを』、初鰹を模した春らしい淡いピンク色の和菓子。ういろうよりもなめらかで上品な口当たり、...