和菓子

和菓子

『仙太郎』でお月見しよう!月見だんごとかわいらしい月うさぎ

今年2018年の十五夜は9月24日(月)だそうですよ、お月見と言えばやっぱり欠かせないのはお団子ですね(笑)仙太郎の「月見団子」と「月うさぎ」を買ってきました。同じ月見団子でも関東はただの白くて丸いお団子、そして関西は白くて卵型のお団子にあ...
和菓子

開店前から行列!ツバメヤ大名古屋ビル「黄金わらび・大地のどらやき」がメチャうま!予約は?お取り寄せは?

今でも開店前から行列ができる人気店「ツバメヤ 」は名古屋駅・大名古屋ビルヂング1F、岐阜県柳ケ瀬に本店があります。皆さんのお目当ては名古屋店限定のわらび餅「黄金(こがね)わらび」と「大地のどらやき」。最近では全国を飛び回る高島屋バイヤーの畑...
和菓子

南区・道徳『一朶(いちだ)』豆餅(豆大福)がうまい和菓子屋!桃餅などおすすめ3点

名古屋・南区に本店のある和菓子屋「一朶 (イチダ)」。駅からすぐのところに名古屋駅店も出店され連日人気のようです。季節のフルーツを使った大福は午前中には完売してしまうとかでタイミングが合わず待望の来店。今回は看板商品の”豆餅(豆大福)”と完...
和菓子

林先生絶賛『川口屋』の水ようかんを食べてみました!予約がおすすめ名古屋・栄にお店があります

名古屋・栄にある「川口屋」、創業300年になる老舗の和菓子屋さんです。名古屋にもおいしい和菓子屋はたくさんありますが、季節ごとに移り変わる美しい和菓子たちは目でも楽しませてくれる、わたしのとっておきの和菓子屋さんです。先月は七夕の和菓子を購...
和菓子

伊勢おはらい町『二軒茶屋餅』がうまい!販売場所は?値段は?賞味期限は?黒糖もあるってホント?

伊勢のおまんじゅうと言えばやはり「赤福」が有名ですが、実は伊勢神宮のおはらい町では名物まんじゅうが他にあるんですよ。へんば餅、さわ餅、岩戸餅、神代餅、太閤出世餅、そして今回はお土産に二軒茶屋餅を購入してきました。今回はおはらい町の「伊勢角谷...
和菓子

林先生一押し!名古屋・栄「川口屋」老舗和菓子処の七夕(たなばた)菓子4点

七夕前日、七夕の和菓子が並んでいるかと思って雨の中「川口屋」さんに伺いました。暖簾をくぐって開き戸を開けて中に入ると、「今日は七夕用の和菓子が揃っていますよ。」と声を掛けていただきました。色鮮やかな和菓子に惚れ惚れ、雨の中足を運んだかいがあ...
和菓子

名古屋・伏見「むらさきや」雅な茶室でお庭を眺めながらお抹茶と和菓子をいただく

名古屋・伏見の和菓子処「むらさきや」の茶室でお茶をしてきました。てっきりカウンター前の席で座っていただくのかと思ったら「奥へどうぞ」と促され、入った先は何とも雅な茶室。広い窓からはお庭も楽しめ、とてもオフィス街の伏見にいるとは思えないほど静...
和菓子

名古屋・錦「むらさきや」老舗の極上あんこ和菓子おすすめ5点、名古屋松坂屋にもお店があります

昭和3年創業名古屋の老舗の和菓子処「むらさきや」の初夏の和菓子たちです。伏見の御園座近くにあり歌舞伎役者たちにも愛される極上の和菓子、特に水羊羹は名古屋では一番に名前があがるくらいに有名ですね。和菓子も昔からお茶席などがメインでお店もごくシ...
和菓子

名古屋で水羊羹といえば【むらさきや】名古屋駅「高島屋」栄「松坂屋」でも購入可 ニッポンドリル林修

名古屋で水羊羹と言えば誰もが口にするのが「むらさきや」、「むらさきや」と言えば水羊羹。でも水羊羹がおいしいってことは、あんこがおいしいってことでどの和菓子もおいしいということですよね。歌舞伎座のお膝元に位置するだけあって、歌舞伎俳優の方々に...
和菓子

大須『鯛福茶庵』天然たい焼き一丁焼きが食べられる!

大須商店街で多くの人に愛された、「一丁焼きの天然たい焼き」のお店「鯛福茶庵」が突然閉店をしてから約半年。多くのファンの復活を望む声を受け、旧店舗のすぐ前に復活オープン!今度の店は通りからも「一丁焼き」でたい焼きを焼いているパフォーマンスが見...
和菓子

覚王山『おこぼ餅』気の利いたギフトや「ビジネス手土産」に大人気!

名古屋・覚王山の『和菓子菓寮ocobo (おこぼ)』、人気有名店のひしめき合う激戦区ながら口コミで評判を集めるお店です。賑わう日泰寺参道から少し離れた住宅街にあるにもかかわらず、わざわざ足を運びたくなる和カフェなんです。看板商品の『おこぼ餅...