和菓子

和菓子

名古屋・錦『川口屋』12月師走の和菓子6点、椿餅やわらび餅をご紹介

名古屋の栄にある創業300年の「川口屋」、林修先生も絶賛の和菓子屋さんです。店頭に並ぶ和菓子は季節ごとに変わり、毎月伺っても和菓子が入れ替わっているので楽しいです。先月からは高島屋の和菓子バイヤーである畑さんが書いた「ニッポン全国 和菓子の...
和菓子

2019年『干支ささらがた』亥(いのしし)柄がかわいい!両口屋お正月限定!

今年もお正月限定「干支ささらがた」が登場しました!新しい元号となる記念すべき2019年の干支は亥(いのしし)、今年もとってもかわいらしいパッケージになりましたよ。限定はパッケージだけで、中身は定番のささらがた。竿菓子を面倒なカットの手間をか...
和菓子

マツコの知らない世界で話題に!両口屋是清2019年限定『御題菓』は色鮮やかに光る「彩雲」

マツコの知らない世界で今年初めに紹介されて話題となった、両口屋是清のお正月の棹菓子「御題菓」2019年度バージョンです。歌会初めのお題に因んで作られる、その年のお正月だけのために作られる「御題菓」。2019年の今年は「彩雲(さいうん)」、う...
和菓子

名古屋「川口屋」柿を練り込んだ「紅葉狩り」など11月秋の和菓子

今月も川口屋さんに伺ってきました。先月10月にうかがった時には栗尽くしでしたが、11月は柿が登場していましたよ。創業300年の老舗の和菓子屋さんだけに季節ごとに移り変わる和菓子、楽しみです。11月はどんな和菓子が並んでいたのかさっそくレポし...
和菓子

名古屋・錦『むらさきや』栗蒸し羊羹が絶品!おすすめ秋の和菓子4点、御園座近く!

尾張名古屋で育まれた和菓子文化、名古屋にはおいしい老舗の和菓子屋がたくさんあります。個人店に限れば生菓子は林修先生も絶賛する川口屋、わらび餅なら芳光、最中なら不朽園、そして羊羹と言えば「むらさきや」といった名前がまずあがるのではないでしょう...
和菓子

『仙太郎』冬の和菓子をまとめてみました!柚子や”おしたけさん”

名古屋では名古屋駅「ジェイアール名古屋タカシマヤ」と栄「松坂屋名古屋店」にある仙太郎、京都の老舗和菓子屋さんでわたしの大好きなお店です。季節の移り変わりも感じられるのが和菓子屋さんの風情のあるところ、今回は仙太郎の冬の和菓子をまとめてみまし...
和菓子

名古屋・尾頭橋『不朽園』菊最中は翌日もサックリ!創業90年地元で愛されるお店

名古屋・尾頭橋の創業90年になる老舗和菓子店「不朽園」、最中のおいしい地元で愛されてきたお店です。最中だけでなくおまんじゅうや大福などもお値打ちでおいしいのです。早朝から営業されており駐車場も7台完備されているので、年始年末やお盆は朝から行...
和菓子

名古屋・東区【筒井松月】名物あやめ団子がうまい!創業90年老舗和菓子屋は建中寺近く

名古屋・東区の筒井町商店街にある「筒井松月」、まつげつではなく「しょうげつ」と呼ぶようです。創業は昭和 3年の老舗和菓子屋さんの看板商品は「あやめ団子」、抹茶と白のお団子にこしあんをペタリとのせた素朴なお団子です。昔ながらの信頼できる厳選し...
和菓子

名古屋・錦『川口屋』老舗和菓子屋の10月秋の和菓子は栗づくし!おすすめ4点

名古屋・中区錦の川口屋さんへ行ってきました。川口屋さんは店頭に並ぶ和菓子がどんどん変わるので月に1度はお邪魔したいところですが、8月下旬ニッポンドリルの放送ですごい行列になっていたので9月は行きそびれてしまいました。10月中旬の今は店頭には...
和菓子

生ショコラどら焼きの虜になる!「まあるい月」どら焼き専門店が荒畑に9月12日オープン!

名古屋市昭和区・荒畑に、どら焼き専門店「まあるい月」が9月12日(水)オープンしました!卵は一宮の「野田養鶏園」、小麦粉は愛知県産きぬあかりと素材にこだわり、一枚づつ手焼きしたふわふわの生地が自慢だそう。定番のどら焼き5種類の他に、ひんやり...
和菓子

『仙太郎』秋の和菓子まとめ!芋・栗まんじゅうにお月見だんごハロウィンまで

大好きな仙太郎の秋の和菓子をまとめてみました!仙太郎は国産の素材にこだわり、大納言やもち米を作るためにご自分の農園まで作ったこだわりのお店であります。秋はなんといっても栗を使った和菓子がおいしい、そしてさつま芋の素朴な味わいも負けていません...