和菓子恵那川上屋『栗きんとん』秋限定栗スイーツは岐阜郷土菓子、お味、賞味期限など 恵那川上屋で「栗きんとん」が始まったと聞き、星が丘テラス「恵那川上屋」へ足を運んでみました。「栗きんとん」が登場すると秋が来たな~って思いますよね。秋から4か月ほどだけ楽しめる自然の恵み秋の味覚、さっそくご紹介しますね。 2023.09.14和菓子
まとめ2023秋『恵那川上屋 名古屋店』栗きんとんスタート!秋ラインナップやおすすめまとめ 栗にこだわる恵那川上屋、栗の季節だけ販売される「栗きんとん」が有名ですが一年を通して帰るおすすめ栗スイーツもたくさんありますよ。名古屋・星が丘テラスの恵那川上屋の夏のラインナップ、おすすめ栗スイーツをご紹介しますね。 2023.09.14まとめ
スイーツ星が丘 『恵那川上屋 桃のフローズン』ほぼ完熟桃で濃厚な果実感を楽しめる!夏限定だよ 恵那川上屋の夏限定スイーツ「栗観世(くりかんぜ)」を求めてお店へ、そこで見つけたのがこちら「桃のフローズン」。収穫直後に瞬間させた長野県産の完熟桃をそのままフローズンにした桃感たっぷりのフローズン、ドリンクというより”ひんやり桃スイーツ”が... 2023.08.07スイーツ
和菓子恵那川上屋『栗観世 くりかんぜ』夏限定ひんやり栗スイーツ、販売期間や賞味期限、カロリーまとめ 恵那川上屋で夏限定スイーツ『栗観世(くりかんぜ)』をいただきました。ひんやりと冷やしていただく、ぷるんとしたメレンゲ生地になめらかな栗きんとんを合わせた栗専門店ならではの栗スイーツ。夏にぜひいただきたい栗観世をご紹介しますね。川上屋星が丘店... 2023.07.13和菓子
名古屋東部(パン屋)星が丘『マイスターカキヌマ』国産小麦、天然酵母、窯焼きのこだわりパン屋さん! 前から気になっていた千種区・星ヶ丘のパン屋「マイスターかきぬまズ・バックシュトゥーベ」へ、気になっていたランチを食べ、パンをテイクアウトしてきました!パンは国産小麦を使用、天然酵母を使って石窯で焼き上げるこだわりのパン。小麦の香りのする美味... 2022.02.25名古屋東部(パン屋)
和菓子恵那川上屋『ひなたぼっこ』市田柿と栗きんとん、自然の恵みいっぱい!販売はいつから?賞味期限は?まとめ 恵那川上屋と言えば「栗きんとん」が有名ですが、他にも人気の銘菓がたくさんあります。今回は11月から登場する『ひなたぼっこ』を目当てに、星が丘テラス THE KITCHENに伺いました。市田柿と栗きんとんをマリアージュ、自然の恵みたっぷりの逸... 2021.12.22和菓子
和菓子恵那川上屋『くり壱』朴葉香る栗専門店の栗きんとん羊羹! 賞味期限や販売期間など 食欲の秋ですね~。そして秋の味覚と言えば栗!栗の産地である岐阜県がお隣なので、愛知県でもおいしい栗スイーツが楽しめるのが嬉しいですよね!今回は栗きんとんや、店舗カフェ限定栗一筋が有名な恵那川上屋さんの「くり壱」をご紹介!朴葉を使ったくり壱も... 2021.09.24和菓子
覚王山・本山・東山公園(モーニング)東山動物園カフェ『メゾン ド ヴェール』でモーニング!ブルーシールのアイスやクレープも! GWの前にちょいと東山動物園にお散歩に行ってきました。無料駐車場確保のため、毎回開園前をめざしていきますが、朝が苦手なので朝食抜きで『メゾン ド ヴェール』でモーニングが定番。子どもが小さい頃は早起きしてお弁当作ってたのにねぇ(笑)。レッサ... 2021.04.26覚王山・本山・東山公園(モーニング)
まとめGWは東山動植物園へ!コアラの赤ちゃん、レッサーパンダ公開、日本最古の温室など話題いっぱい 2021年の見所はやはり2匹のコアラの赤ちゃん!他にもレッサーパンダお披露目、重要文化財登録の日本最古の公共音質など、話題がいっぱいの東山動植物園をレポしますね。 2021.04.26まとめ
スイーツ栗がゴロゴロ『恵那 川上屋』秋限定の栗蒸し羊羹!名古屋・星が丘テラスは入荷希少で予約必須!駐車場情報も お年頃のせいか「栗きんとん」よりのど越しのよい「栗蒸し羊羹」が秋のお気に入り。中津川すや、恵那寿や、小布施堂と食べ比べたので、これは恵那川上屋も食べてみない訳にはいかないでしょ!恵那寿やの栗蒸し羊羹が予約必須の希少品だったので念のために名古... 2020.10.27スイーツ
ケーキ・焼き菓子恵那川上屋『モンブラン栗山』が絶品!名古屋・星が丘テラスで通年買えます! 秋になると行列人気の恵那川上屋「栗一筋」ですが、恵那川上屋では他にも美味しいモンブランがあります。栗の収穫期の味の違いを楽しめるモンブラン3種、そして「栗山」は一年を通して楽しめるモンブランで我が家のお気に入りです。名古屋・星が丘テラスの恵... 2019.12.07ケーキ・焼き菓子