名古屋・大須に商業施設「マルチナボックス(Multina Box)」が、中公設市場の跡地に8月オープンしました。
辰杏珠が1Fに先行オープンしていましたが、 いちご飴専門店「ストロベリー フェチ」、キャンディわたあめ「トッティ キャンディ ファクトリー」、日本一長いトルネードポテト「ロング! ロンガー!!ロンゲスト!!!」の3店舗が9月に入ってからオープンしましたのでレポします!
記事をサラッと流し読み
「マルチナボックス」オープン
エントランスには2Fへの缶だインとエスカレーター、両側の大型デジタルサイネージが印象的!
新たなる大須のランドマークになりそうですね。
場所は大須新天地通と赤門通の角地、地下鉄上前津1番出口から徒歩4分ほどです。
タピオカティースタンド茶工場の道を挟んで北側になりますね。
いちご飴専門店「ストロベリー フェチ」
一番人気は渋谷109で行列人気の『ストロベリー フェチ』、11時の開店前からお店の前には人だかりができてました!
イチゴは旬の産地を厳選!
「いちご飴? ふ、、、子どものおやつね。」なんて思ってたわたしが大馬鹿モノでした!
イチゴは季節ごとに産地を変え、旬のおいしいイチゴを仕入れているとのこと。
地元では旬は過ぎてますが、見るからにおいしいイチゴを使ってます。
飴はお店で手作り
いちご飴専門店というだけに飴にはかなりこだわっており、グラニュー糖と水飴からお店で手作り。
夜店のりんご飴のような分厚い水飴でなく、食感のよいごく薄い水飴に仕上げるために微妙に火加減を調整が難しいんだとか。
繊細すぎて賞味期限は1時間ほど、まとめて作ることができないそうで、土日は朝から一日水飴作っているんだとか。
いちごあめの種類と値段
- いちごあめ(3粒)・・400円
- いちごあめロング(5粒)・・600円
トッピングも豊富ですが、やはり最初は「いちごあめ」がおすすめ。
トッピングの種類と値段
- 練乳・ココア練乳・マッチャ練・・70円
- ティラミス・チーズケーキ・マッチャタルト・・120円
ティラミスやチーズケーキ。
どんなんかと聞いてみましたが、ティラミスやチーズケーキにイチゴのせる逆バージョンみたいな感じだそう(笑)
パリッと薄い繊細な水飴は食感も軽く新感覚!
持ち帰りはできないので、出来立てをその場でいただきましょうね。
店舗情報&MAP
ストロベリー フェチ 大須店 (Strawberry Fetish)
愛知県名古屋市中区大須 3-10-35 MultinaBox 1F(google mapで見る)
電話番号:052-253-5349
営業時間:11:00~20:00
定休日:不定休
駐車場:無
大須・栄エリアはアニマルカフェの聖地!
大須・栄エリアは動物と触れ合えるアニマルカフェも多くあり人気になっているんですよ。
ネット予約もできる施設もあるので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょう。
カワウソ「かわうそフレンズ」
大津通沿いにあり上前津駅から歩いて5分ほど、メディアにもよく取り上げられる人気アニマルカフェ。
カワウソだけでなく、ハリネズミやフクロウなど多くの動物がいます。
かわうそフレンズを詳しくチェック!
カワウソ「コツメイト」
大須商店街にあり上前津駅から徒歩3分、大須観音駅から徒歩5分ほど。
保護を目的としており店内には8頭ほどのカワウソがおり、ハリネズミやモモンガとも触れ合えますよ。
ハリネズミ「ハリーウッド」
栄エリアで大須からは歩いて10分ほど。
かわいらしい店内で、キュートハリネズミと時間いっぱい触れ合えるカフェ。
ハリネズミ専門cafe HARRY WOODを詳しくチェック!
ふくろう「ふくろうのいるカフェ」
栄エリアで大須からは徒歩6分ほど。
森のような店内でふくろうをめでながらフリードンリンクでまったり、ふれあい体験もできます。
※ 記事の情報は公開日月時点のものです。
最新状況については公式サイト、お電話にてご確認くださいませ。
さいごに
いかにも大須らしいお店ですね、さらに同じスペースにはタピオカ専門店「辰杏珠(しんあんじゅ)」も並んでいます。
一足先にオープンした辰杏珠の記事はこちら↓
「辰杏珠シンアンジュ」名古屋・大須へ!人気メニュー3つ!あのメニューがない?
※ 記事の情報は公開日月時点のものです。