名古屋・今池「マッシモ・マリアーニ (Massimo mariani)」でアフタヌーンティーをいただいてきました!
インスタでもよく見かける素敵な大人カフェ、30年を超えて変わらず愛されているお店です。
お城を思わせる豪奢なお店は迷路のようなアプローチを進んで入口に辿り着きます。
2Fロフトやテラス席、カウンター席を揃えた一軒家のお店は、お客を我が家に招くようにもてなしたいとデザインしたそう。
創業から家具もインテリアも変えることなく不変を貫くお店は、年配のお客には懐かしく、若い人には新鮮に映るんでしょうね。
お店の一番人気のマッシモセットも盛り付けは変えているものの、30年以上前からの変わらぬメニュー。さっそくレポしてみますね!
記事をサラッと流し読み
お店の場所は?
お店の場所は名古屋市営地下鉄東山線今池駅から歩いて10分ほどの場所にあります。
駐車場も共有で10台あるので車でも便利ですよ。
店内の雰囲気
店内は家にお客様を招くようにもてなしたいと一軒家風にデザインされているんですよ。
開放的なテラス席
”インスタ映え”を狙うなら、こちらのテラス席が明るく綺麗な写真が撮れておすすめ。
カウンター席
メインフロア
マッシモ・セット 4,800円(2人分)
テラス席にいた他のカップルや女子2日連れもやっぱりこちらの「マッシモセット」をオーダーしていましたが席に運ばれると「おぉ~♪」と思わず声が上がってました(笑)、豪華です。
ショートケーキ
さらに添えられていたガトーショコラは濃厚でチョコテリーヌみたい、しかも食べてみると塩チョコで甘いケーキのよいアクセントに!どうやら岩塩を使っているそうですがおいしいです。
フルーツ盛り
これも豪華です。
オープンサンド
バケットはさっくりとしておいしいです。
フードにケーキ、どれもお店で手作りしているそうで混んでいる時には少し時間がかかるようです。
けれどフルーツ盛りもどれも食べ頃でおいしかった!
ドリンク付きで4,800円、これだけフルーツがたっぷりでお得感ありますね。
ロイヤルブレンドティー
香り高い本格的な紅茶はたっぷり2杯分、ゆったりと楽しめます。
使われている食器はウェッジウッドやロイヤルコペンハーゲン、マイセンなど厳選されたものばかり。
ティーカップだけでなく、ドリンクのカップはアイスでもこじゃれて器で選びたくなります。
メニューに写真はないですが、お隣に座ったカップルも「Instagramの背の高いカップのあれにしようよ。」とか言ってました(笑)
気になるならInstagramチェックしてから行くと良いかもですよ。
シャンソンが流れるゆったりとした店内、思わずゆっくりと居座ってしまいました。他のお客さんも長居している方が多かったですね。
予約は?空いている時間は?
予約はできないので、混んでいる時は順番に案内されるそうです。
比較的空いているのは3時くらい~8時くらい、アフタヌーンティー(マッシモ・セット)でも結構お腹ふくれるので夕方に行ってみては?
駐車場は?
さいごに
お店のインテリアはオープン当時と絵画一つ変えていないとのこと。オーナーのこだわったカッシーニの椅子も布を張り替えながら大事に使っているんだそう。
どれもいいモノを揃えているからこそでしょうね。
「マッシモ・マリアーニ」はミラノの家具職人の名前、お店をデザインしてくれたデザイナーが思い入れの詰まったお店のイメージに合うようにとマッシモ・マリアーニと名付けたんだそう。
シャンソンの流れる店内は唯一無二の空間、あえて創業当時から手を加えないというこだわりがこの雰囲気を醸し出しているんでしょうね。
マッシモ・マリアーニが混んでくるのは8時過ぎの夜の時間、12時~25時という名古屋では珍しい深夜まで営業しているのも人気の理由でしょうね。
年始年末以外は無休でいつもの空間が思いついたらいつも行ける、長年の常連さんが集まるのもそんな魅力からなのかな。
これからもこのままで、また行ってみてくなるお店でした。
他のメニューは食べログでもチェックできますよ。
名古屋の昭和純喫茶を歩いて巡るお散歩旅をしています↓
昭和純喫茶を巡る旅
MAP
マッシモ・マリアーニ (Massimo mariani)
住所:愛知県名古屋市千種区今池南13-14(google mapで見る)
電話:052-733-7825
営業時間:12:00~25:00 (L.O. am 24:30)
定休日:年中無休(年末年始を除く)で営業致しております。
駐車場:無(近隣にコインパーキング有)
参考サイト:有(店舗前に10台)
※ この記事は2018年11月時点の情報です。