和菓子 名古屋・錦『川口屋』2月の梅と雛まつりの和菓子6点 2月の最終日、そろそろひな祭りの和菓子が並んでいる頃かと川口屋さんへ伺ってきました。11時頃につくと8種類の和菓子が並び、そのうち半分がひな祭りの和菓子でした。一つだけ並んだ梅の和菓子はこの日が最後、梅の時期を逃しちゃったかな、2月前半はバ... 2019.03.02 和菓子
和菓子 春を告げる【仙太郎】うぐいす餅と春告草(はるつげぐさ)をいただきました 「うぐいす餅」がどうしても食べたくて、休みの日ですが栄まで足を運んできました。どうして急に食べたくなったのかは、日曜日の「サザエさん」を見ていた方ならわかるでしょう。きっと昨日はいつよりも「うぐいす餅」が売れたでしょうね(笑) 2019.02.12 和菓子
和菓子 両口屋是清・初春のささらがた『梅』をいただきました!一か月だけの限定なので急いで! 両口屋是清のささらがた、棹菓子を食べきりサイズにした看板商品です。お正月には干支、春の節句にはお雛様などかわいらしい限定パッケージも登場しますが、季節ごとの限定味のささらがたもおすすめです。3月頃には「桜」、夏は「すいか・れもん・白桃」、冬... 2019.02.04 和菓子
和菓子 桜山『花桔梗』ふわふわ苺大福が人気!名古屋駅高島屋でも買える!日持ちや駐車場など 1月に入り、いよいよ苺のおいしい季節!ってことでぜひ食べておきたいのが「いちご大福」、苺のおいしいこの時期だけの限定スイーツです。今回ご紹介するのは、桜山にある「花桔梗(はなききょう)」のいちご餅。メレンゲをブレンドしたという、ふわふわの羽... 2019.01.13 和菓子
和菓子 名古屋・栄 創業300年『川口屋』のお正月和菓子6点 今年は年明けからインフルエンザで臥せっており、ちょっと遅めの初投稿となりました。去年2018年は初投稿はなんだったかと遡ってみたら、なんと今年と同じく川口屋、どんだけ好きなんだっ(笑)味とビジュアルはもちろん、季節の移ろいと和の風情を感じら... 2019.01.07 和菓子
和菓子 南区『一朶(いちだ)』苺餅(苺大福)と迎春菓子3点とをいただきました 明けましておめでとうございます。平成最後の迎春ですね。今年もおいしいものをたくさんご紹介していきますのでどうぞよろしくお願いいたします。年の初めの元旦、正月らしいものをと、名古屋駅「一朶(いちだ)」さんの迎春和菓子をご紹介、お正月らしい華や... 2019.01.01 和菓子
和菓子 結『めでたづくし』指先サイズのアート!どこで買えるの?日持ちは? 東京・新宿の「結(ゆい)」には、手のひらサイズの美しく繊細な和菓子の並ぶ和菓子処です。こちらは創業380年の老舗「両口屋是清」が営むお店で、長年受け継がれてきた職人技を集結したお店といってもいいのではないでしょうか。購入できるのは店頭のみで... 2018.12.28 和菓子
和菓子 両口屋是清【干支ささらがた】2017年「戌(いぬ)」2018年「酉(とり)」 名古屋の老舗和菓子屋「両口屋是清」では、定番のささらがたに「干支パッケージ」が販売されます。平成31年の干支は「亥(いのしし)」、カラフルでかわいらしいパッケージでお年賀やおもてなしにもぴったりですよね。12年で一回りしても同じ絵柄を使うこ... 2018.12.28 和菓子
和菓子 両口屋是清お正月和菓子【御題菓】2018年「竹取物語」&2017年「初春の野」 マツコの知らない世界で今年初めに紹介されて話題となった、両口屋是清のお正月の棹菓子「御題菓」。歌会初めのお題に因んで作られる、その年のお正月だけのために作られる竿菓子です。2019年の今年は「彩雲(さいうん)」、2018年は「竹取物語」、2... 2018.12.27 和菓子
和菓子 結『あまのはら』富士山の四季を彩る羊羹はまさにアート!予約は?味は?日持ちは?どこで買えるの? わたしの大好きな名古屋老舗の和菓子処「両口屋是清」が、去年末に東京・新宿に展開するブランド「結(ゆい)」。こちらのお店だけで手に入る富士山羊羹「あまのはら」、ずっと気になっていたのですが今回やっと予約して購入してきました!一本の棹羊羹に四季... 2018.12.24 和菓子
和菓子 両口屋是清『干支羊羹』2018戌(いぬ)・2017酉(とり) 創業380年の名古屋の誇る老舗「両口屋是清(りょうぐちやこれきよ)」。毎年お正月にはその年の干支をかたどった『干支羊羹(えとようかん)』が発売されます。その年だけの羊羹をほぼ一年をかけて作る干支羊羹、12年で同じ干支が回ってきても同じデザイ... 2018.12.20 和菓子