スイーツ

ケーキ・焼き菓子

ぐっさん家!鶴舞『ハチカフェ』贅沢フルーツタルトが絶品!子どもも遊べるプレイスポットも!

この日はおいしそうなタルトが気になっていた鶴舞のハチカフェへ。前回は4時ごろに伺ったのですがタルトはほとんど完売してしまっており、今回はリベンジです。午後一番に伺ったので、この日はおいしそうなタルトが多く並んで選り取りみどり。タルトはお持ち...
和菓子

名古屋・栄 創業300年『川口屋』のお正月和菓子6点

今年は年明けからインフルエンザで臥せっており、ちょっと遅めの初投稿となりました。去年2018年は初投稿はなんだったかと遡ってみたら、なんと今年と同じく川口屋、どんだけ好きなんだっ(笑)味とビジュアルはもちろん、季節の移ろいと和の風情を感じら...
和菓子

南区『一朶(いちだ)』苺餅(苺大福)と迎春菓子3点とをいただきました

明けましておめでとうございます。平成最後の迎春ですね。今年もおいしいものをたくさんご紹介していきますのでどうぞよろしくお願いいたします。年の初めの元旦、正月らしいものをと、名古屋駅「一朶(いちだ)」さんの迎春和菓子をご紹介、お正月らしい華や...
スイーツ

【ゴンチャ】名古屋ららぽーとへ!行列は?メニューの種類は?頼み方は?どこに並ぶ?テイクアウトは?まとめ

オープンして3ヵ月、まだまだ話題の「ららぽーと名古屋みなとアクルス」。東海初の注目のお店が多く並ぶ中、話題のお店と言えばやはり『ゴンチャ』、さすがにオープンほどではありませんがまだまだ人気店です。記事が長くなっちゃったので、メニューの種類と...
和菓子

結『めでたづくし』指先サイズのアート!どこで買えるの?日持ちは?

東京・新宿の「結(ゆい)」には、手のひらサイズの美しく繊細な和菓子の並ぶ和菓子処です。こちらは創業380年の老舗「両口屋是清」が営むお店で、長年受け継がれてきた職人技を集結したお店といってもいいのではないでしょうか。購入できるのは店頭のみで...
和菓子

両口屋是清【干支ささらがた】2017年「戌(いぬ)」2018年「酉(とり)」

名古屋の老舗和菓子屋「両口屋是清」では、定番のささらがたに「干支パッケージ」が販売されます。平成31年の干支は「亥(いのしし)」、カラフルでかわいらしいパッケージでお年賀やおもてなしにもぴったりですよね。12年で一回りしても同じ絵柄を使うこ...
和菓子

両口屋是清お正月和菓子【御題菓】2018年「竹取物語」&2017年「初春の野」

マツコの知らない世界で今年初めに紹介されて話題となった、両口屋是清のお正月の棹菓子「御題菓」。歌会初めのお題に因んで作られる、その年のお正月だけのために作られる竿菓子です。2019年の今年は「彩雲(さいうん)」、2018年は「竹取物語」、2...
ケーキ・焼き菓子

『グラシエ イクスGLACIER X』元ホテルパティシエ洋菓子店が丸の内・久屋大通にオープン!カフェも併設

マリオットホテルの元パティシエ松島義典氏の洋菓子店『グラシエ イクスGLACIER X』が、名古屋久屋大通に12月13日(木)にオープンしました!1999年「名古屋マリオットアソシアホテル」の製菓料理長に就任、2003年には世界最高峰の洋菓...
和菓子

結『あまのはら』富士山の四季を彩る羊羹はまさにアート!予約は?味は?日持ちは?どこで買えるの?

わたしの大好きな名古屋老舗の和菓子処「両口屋是清」が、去年末に東京・新宿に展開するブランド「結(ゆい)」。こちらのお店だけで手に入る富士山羊羹「あまのはら」、ずっと気になっていたのですが今回やっと予約して購入してきました!一本の棹羊羹に四季...
スイーツ

【閉店】『カーラロッサcalarossa』ショコラトリータカス3号店カフェが久屋大通に12月7日オープン!ジェラードパルフェが贅沢

名古屋・丸の内に本店を構えるCHOCOLATERIE TAKASU(ショコラトリータカス )3号店『cala rossa caffeカーラ・ロッサ カフェ 』が、名古屋・東桜に12月7日(金)オープンしました。フォローしている人気インスタグ...
和菓子

両口屋是清『干支羊羹』2018戌(いぬ)・2017酉(とり)

創業380年の名古屋の誇る老舗「両口屋是清(りょうぐちやこれきよ)」。毎年お正月にはその年の干支をかたどった『干支羊羹(えとようかん)』が発売されます。その年だけの羊羹をほぼ一年をかけて作る干支羊羹、12年で同じ干支が回ってきても同じデザイ...