★大須を食べ歩き!グルメ特集★

愛知・半田『魚太郎』海鮮ランチ1,580円お惣菜食べ放題で超お得!メニューは?予約は?

半田の魚太郎蔵のまち店でランチしてきました。
古い黒壁の蔵が並ぶ、ゆったりと流れる半田運河沿いにあります。

すぐ近くにはMIZUKAN MUSEUM、国盛 酒の文化館、旧中埜半六邸などがあり散策もできます。
もう少し頑張って歩けばレンガ造りのビール工場跡、赤レンガもあり、レトロな建物好きいはおススメのスポットです!

お店の場所

場所は名古屋から車で1時間ほど、JR半田駅からも徒歩3分のロケーションです。

魚太郎蔵の町店は、古い街並みにしっくりくるように黒壁のレトロな佇まい、この日は開店ともに着きましたが、もうお店の中に人が待っていました。

ランチの種類と値段

ランチ一すべて1,580円(税込)で、メイン料理にお惣菜のバイキングがついてきます。
お惣菜だけでなく、デザートやドリンクなども食べ放題なのが嬉しい。

メニューだけに目を奪われず、こちらもちゃんとチェック。
刺身定食、海鮮丼、煮魚、焼き魚メニューのその日の素材もちゃんとお知らせがあります。

メイン料理の海鮮丼

さて、まずは海鮮丼です。
バイキングにご飯があるためか、ご飯は少なめでちょうどよかったです。

お刺身は新鮮!

メイン料理の大海老・穴子天丼

こちらは天丼。
ビックサイズの海老と穴子です。
大きな海老は食べ応えあり。

食べ放題はどんなメニューがあるの?

メイン料理が出てくるまでは食べ放題のお惣菜をいただきます。
かぼちゃの煮物、切干大根、ひじき、卵焼きなど素朴な和食のおばんざいが並んでいます。

味は家庭料理の味でおいしいです。

いわしの甘露煮は売店にも並んでましたが骨までやわらかい。

手前が鶏団子スープ、奥がうしお汁。
両方ともとってもおいしくて感激です。

酢ドリンクバー

ドリンクバーには「酢ドリンク」コーナー、目の前がMIMミツカンミュージアムですからね。

左からざくろ・リンゴ酢レモン・ぶどう&ブルーベリーミックス・まろやかりんご酢、5倍に薄めていただきます。
まろかやリンゴ酢が一番飲みやすくてサッパリしてました。

デザートはオレンジと抹茶ゼリー、フルーツミックス。
ホット珈琲やジュースもありますよ。

店内の雰囲気

店内は手前はテーブル席ですが、奥はお座敷で掘りごたつになっています。
奥に案内されましたが広々としていて静かです。
ちゃんと料理を取りに行くためにスリッパも用意されていて、嬉しい心遣いですね。

予約の方法は?

人気店のため予約がおすすめ。
公式サイト、または食べログで予約ができますよ。

近くの散策も楽しい

魚太郎の横には散策用の駐車場もあります。
目の前がミツカンミュージアムで、魚太郎でいただいた「まろやかりんご酢」を売店で買って帰りました。
気に入ったので近くのお店でも買って毎日飲んでますよ。

ミツカンミュージアムは「ミツカンの酢づくりの歴史や、食文化の魅力にふれ、楽しみ学べる体験型博物館」です。
予約をすれば館内を体験学習できますが、この日はふらっと来たので残念ながら満席で博物館には入れませんでした。

行かれるなら是非予約してくださいね。
http://www.mizkan.co.jp/mim/about.html

他には、歩いて5分ほどのところに国盛「酒の文化館」があります。
こちらも100年ほどの歴史ある酒蔵で見学することができます。

要予約ですが混んでいなければ入れるようで、入れていただきました。
情緒ある建物を見て回り、お酒の試飲もさせていただきました。

さいごに

新鮮な海鮮丼に、種類豊富なおばんざいやあら汁、さらにはコーヒーとデザートまで食べ放題なんてお得感たっぷりですね!

また半田にお散歩ついでに伺いたいと思います。

<店舗情報>
魚太郎・蔵のまち
住所:愛知県半田市中村町1-33-2(google mapで見る
電話:0569-89-7800
営業時間:11:00~15:00(L.O.14:00)/17:00~21:30(L.O.20:30)
定休日:水曜日
駐車場:50台あり
食べログで口コミを見る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA