大須観音駅(地下鉄鶴舞線)

スイーツ

大須『マンハッタンロールアイス』パフォーマンスも楽しい大人のロールアイス!メニューまとめ

映えるだけじゃなく、目の前で仕上げるパフォーマンスも楽しめちゃう、おいしいだけじゃないアイスクリームですよ。上質な素材にフレッシュフルーツを使った濃厚でコクのあるアイス、クルクルっと巻くことでくちどけよくおいしくただけますよ。
スイーツ

いちご飴『ストロベリーフェチ』大須マルチナボックスにオープン!

名古屋・大須に商業施設「マルチナボックス(Multina Box)」で大人気のいちご飴「ストロベリーフェチ」をレポしちゃいますね。旬のイチゴを使い、パリッと繊細な水飴でくるんだ新食感のいちご飴は賞味期限1時間! 甘すぎずジューシーでペロリと...
スイーツ

「ジーナトコケシ」毎木曜日の間借りカフェ、ハーブ&スパイス「コケシケイクス」のお菓子と珈琲

毎週木曜日だけ、大須近くの「ゲストハウスよるよなか」の1階で間借り営業をしている「ジーナトコケシ」へ。以前から気になっていた「ハーブ、スパイス、和素材のお菓子」を作っているコケシケイクスさん、なんと大須の近くで毎週出店されていたなんて!In...
和菓子

『大須ういろ』定番棹ういろリニューアル!カット済で手軽、職人手づくりにシフトしてもっちり感UPしてる

大須ういろの定番「棹ういろ」がリニューアルしたと聞き、大須ういろ本店へ。名古屋で「ういろ」と言えば、赤いちょうちんの「大須ういろ」と柳にカエルの「青柳ういろう」。大須ういろはウイロバー、青柳ういろうはケロトッツオなど、どちらも老舗ながら斬新...
大須・金山・鶴舞(モーニング)

大須『支留比亜 シルビア』モーニングからおやつまで!種類豊富でお値打ちレトロ純喫茶

名古屋・大須の老舗喫茶店と言えば松屋コーヒーる・ぱん、コンパルが有名ですが、外せないのが『珈琲専門店 支留比亜(シルビア)』。ドリンク代のみモーニング、午後からはおやつタイム、コーヒーも安くておいしい憩いの場所です。
大須・金山・鶴舞(ランチ)

移転、大須『たこ咲』行列必須の”ふわトロ”のたこ焼き屋台!

名古屋・大須「たこ咲(たこさき)」、去年の夏から休業していましたが9月11日(日)移転オープン!新しい店舗の住所は以前の店舗のすぐ近く、文殊小路の路地にはいったところ。なんと初日のこの日は50人くらいが列になっていましたよ、すごいですねぇ。
大須・金山・鶴舞(モーニング)

大須『ヤマコーヒー』パンだモーニング!メニューや駐車場まとめ

大須エリアの『ヤマコーヒー(yama doffee)』、かわいいパンだパンがモーニングで食べられるときいて伺いました。”マシュマロパンダ”のトッピングや、パンダのコーヒーゼリーなど、かわいいパンダシリーズが大人気ですが、実は自家焙煎コーヒー...
大須・金山・鶴舞(モーニング)

大須『リオン菓子店』パリの朝食、本場フランスの味と雰囲気を楽しめる!予約はできる?メニューは?

大須エリアに7月オープンした『リオン菓子店』でモーニングしてきました。西区・那古野のカフェドリオン、カフェドリオンブルー、北区・サクマチ商店街のカフェドリオンパレットに続いく4号店です。テイクアウトの焼き菓子をメインに、モーニングやランチ、...
大須・金山・鶴舞(ランチ)

大須【天むす 千寿】名古屋名物「天むす」を出来立て熱々で、天愛でもテイクアウトでも!

名古屋の老舗『天むす 千寿本店(せんじゅほんてん)』、松坂屋名古屋店地下にあるお店で、たまにテイクアウトで購入してますが本店が大須にあるとは知りませんでした。本店は大津通沿い、老舗らしい風情のある佇まい、テイクアウト基本ですがランチタイムに...
和菓子

大須『青柳ういろう本店』昭和初期の総けやき造りの店舗でういろうで一休み

先に熱田神宮で一般参拝者未公開の勾玉苑を臨むカフェでお抹茶がいただけるカフェのオープンをご紹介しましたが、またまた素敵な和の空間でいただく和カフェをみつけちゃいました!大須商店街の風情ある「青柳総本家(青柳ういろう)本店」、こちらは太平洋戦...
和菓子

大須『京都利休のわらび餅』とろとろ生わらび餅とわらび餅ラテ!場所やメニューなど

大須に2022年2月にオープンした『京都利休のわらび餅』へお邪魔してきました。「日常に”清らかな幸せ”をお裾分けしたいという想い」、そんな想いから生まれた『利休』は大須店が一号店なんですって。5席ほどのイートインスペースもあり、おいしいわら...