名古屋・大須に3月22日(金)にオープンしたラーメン屋「麺屋はやぶさ」。名古屋駅で人気のラーメン屋2号店なんだそうですよ。
先日にいただいた濃厚海老のエスプーマ、「オマール海老湯(おまーるえびたん)950円」があまりにおいしかったので、今回はお店のの名前の「豊潤はやぶさ」ラーメンをいただいてきました!
記事をサラッと流し読み
お店の場所と行き方
場所は名古屋市地下鉄上前津駅⑧番出口から出てまっすぐ、最初の信号の角にあります。
大須エリアでもかなり上前津寄りなので、上前津からの方がアクセスがいいです。
店内の雰囲気
中に入るとカウンター席が並んでいます。
TVもあるし、目の前が窓で明るいので女性のお一人様でも気軽に入れますね。
奥には掘りごたつの座席も12席あり、団体さんでもOKのようです。
ラーメンの種類と価格
スープは4種類もあるそうで、かなり手間をかけているんだそうですよ。
●豊潤はやぶさ(ほうじゅんはやぶさ)・・・鶏・豚・魚介の3種の黄金律!
●大潮まぜそば・・・7種魚介の塩タレ混合
●にぼし醤油・・・6種の醸造所醤油と厳選煮干し配合の極み
ラーメンのメニューは「豊潤はやぶさ 890円」「煮干し醤油 880円」「オマール海老湯 950円」「大潮まぜそば 890円」「懐かし煮干し 中華そば 780円」の5種類。
ランチタイムはライス無料で食べ放題だそうですよ。
トッピングもあります。
店名の看板ラーメン「豊潤はやぶさ」/890円
鶏・豚・魚介のクリーミーなスープ
スープはまず魚介のうまみが口に広がり、最後に豚骨が鼻に抜けるような不思議な味わい。
しかもふんわりクリーミーでやさしい口当たりなんです。
泡になっているので麺もよくからみます。スープの色はとんこつと醤油の間くらいの感じでしょうか。
味が七変化に変わるトッピング
これまたラーメンのトッピングじゃないですね(笑)
このトッピングも絶妙で、スープをすくうたびに粗めに刻んだ生玉ねぎ、オレンジピール、糸唐辛子と風味が変化します。
貝柱のペーストは、スープに溶かし込むとクリーミーでなんともおいしい!
ミンチはスープにホロリと崩れるので、スープと一緒に味わっても味がかわっておいしそうです。
国産小麦粉を使ったもっちり麺
スープに合わせて「オマール海老湯(おまーるえびたん)」よりも少し太めの麺なんだそう。
こんなところにも細かなこだわりを感じますね!
醤油は全国の6つの醸造元から取り寄せているんだそうですよ。
まるでビスク!「オマール海老湯」/950円
上品すぎるオマール海老スープ
スープの色はビスクですね。
クルトンもオレンジピールもラーメンのトッピングじゃないでしょ(笑)。
チャーシューは、スープに合わせてミンチとスパイスをチキンで巻いた自家製のチャーシューなんだそうですよ。
辛くはありませんが結構スパイシーでした。
濃厚エスプーマとさっぱりスープの2層
上のスープはかなり濃厚で若干口に残る感じですが、下のさっぱりとしたスープと混ぜることでちょうどよい味わいになるんだそう。
麺は国産全粒粉のもっちり麺
スープをしっかりと吸ったクルトンもおいしいし、オレンジピールや生玉ねぎもまた面白い味わいです。
ラーメンというにはかなり上品な味わいです。
まとめ
「オマール海老湯(おまーるえびたん)」も十分においしいですが、「豊潤はやぶさ」の方がクセになる味わいですね。
粗刻みの生玉ねぎやオレンジピール、糸唐辛子、貝柱ペーストなど、クセのあるトッピングがスープを七変化させてくれ、最後まで飽きずにおいしく楽しめます。
次はぜひ混ぜそばいきたいですね!
店舗情報&MAP
麺屋はやぶさ
住所:愛知県名古屋市中区大須3-40-26(goole mapでみる)
電話:052-238-0133
営業時間:11:30~14:30/17:30~23:30
定休日:無休
駐車場:無(近隣にコインパーキング有)
食べログで口コミを見る
※ 記事の情報は公開日月時点のものです。