スイーツ

和菓子

栗スイーツ『小布施堂』名古屋松坂屋が常設店に!おすすめ商品は?朱雀モンブランは?

栄の松坂屋名古屋店に2020年8月から期間限定出店していた大人気の栗スイーツ『小布施堂(おぶせどう)』が常設店として4月からも営業を継続されるそうですよ。残念ながら「朱雀モンブラン」は3月末で終了、次回登場するのは新栗の季節だそうです。モン...
スイーツ

クラフトチーズスイーツ『Buttersバターズ』マイクロパッチのクラフトバター使用の極上スイーツ

人気バタースイーツブランド『Buttersバターズ(バターズ)』。マイクロパッチのバターを使用した、他にはない味わいの贅沢なバタースイーツが人気です。看板商品「クラフトバターケーキ」は、2020年4月販売開始から50万個を売り上げた人気スイ...
スイーツ

キュートな『ペコちゃん人形焼き』名古屋初上陸!三越栄・西洋菓子舗不二家でいつでも買えるよ

名古屋三越栄店に去年オープンした西洋菓子舗不二家がリニューアル、かわいらしい「ペコちゃん人形焼き」のお店がお隣にオープンしました!大人気の神楽坂「ペコちゃん焼き」とはちょっと違いますが、かわいらしいペコちゃんの人形焼きが名古屋でも楽しめちゃ...
スイーツ

ユーハイム『バウムクーヘン トゥルム』スタンド型のおしゃれなバウム!ギフトにもおすすめ

栄にオープンしたバウムハウスでAI職人が作った焼きたてバウムクーヘンをいただいてから、バウムクーヘンがすっかりマイブームに。名古屋三越栄店でドイツ老舗ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベに続き、今回は日本の老舗ユーハイムをゲットしてきました...
チョコレート

フランクケストナー「タブレットベルガモット」ジューシー感のあるジュレがあふれる美しいタブレット

名古屋三越栄店で開催されたサロンデュショコラ2021の戦利品、フランクケストナー『タブレット ベルガモット』。特別招待日の12時に行ってラスワンでした!用事があったため、朝イチには行けずにこれだけは欲しいと思っていたのでラッキー!チョコレー...
和菓子

手づくりおはぎ『ぐらんま』覚王山OPEN!どんなおはぎがあるの?予約の仕方や駐車場など

覚王山におしゃれな手作りおはぎの専門店がオープンしたと聞き、さっそく予約して伺いました!場所は覚王山駅からすぐ、手土産にぴったりの彩りもかわいらしいおはぎですよ。さっそくレポ。
スイーツ

即位の礼手土産品『メゾンカカオ』MAISON(マスカット)は限定販売、フルーティで口どけなめらか!

2021アムールデュショコラで売上ランキング2位に輝いた『MAISON CACAOMAISON (メゾンカカオ)』が2021年3月3日にジェイアール名古屋タカシマヤ地下1階フロアに常設店をオープンしました!初日は朝から行列になっていましたが...
スイーツ

『アラン デュカス』ガナッシュ・グルマンド4個入 ボンボンはフルーツが濃厚で満足感高し!

ジェイアール名古屋タカシマヤのリニューアルで3月にオープンしたアムールデュショコラ人気店『ル・ショコラ・アラン・デュカス(LE CHOCOLA alainducasse)』。オープン日に並んで名古屋限定フォンダン トゥ ショコとボンボンを購...
和菓子

名古屋【鬼まんじゅう】 有名店4選!人気の老舗は何を食べても安くてうまい!

子どもの頃から食べていた「鬼まんじゅう」、実は愛知県の郷土料理と大人になって知りました。名前の由来はサイコロ状にカットしたさつま芋のゴツゴツとした角が、鬼の角やこん棒に見えるからなど諸説あります。小麦粉、さつま芋、塩とシンプルで素朴な和菓子...
スイーツ

名古屋三越『ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ』本場ドイツのバウムクーヘンはパッケージも超キュート!

今月初めに栄にオープンしたユーハイム「バウムハウス」、THEO’S CAFEでAI搭載の最新テクノロジーが焼いた出来立てバウムをいただき「バームクーヘン、やっぱおいしい~!」となりました。ってことで以前より気になっていた名古屋三越栄店地下1...
スイーツ

大須『シェシバタ エクスプレス』open!クロッフル「クログリ」、かき氷など食べ歩きグルメ充実メニュー!

大須に『シェシバタエクスプレス』がオープン、グランドオープンの今日はかなりの行列ができていましたよ。今年バズるのではと言われているクロワッサンワッフル「クロッフル」や「ソフトクリーム」など、新しい食べ歩きグルメとして話題になりそうなメニュー...