まだまだ続く肉ブーム、ステーキも焼肉も立ち食いで気軽に食べられるようになってきましたよね!
名古屋駅にオープンした「飛騨牛一頭家 馬喰一代 名古屋WEST (ばくろいちだい なごやうえすと)」でブランドの”飛騨牛”が激安で食べられるんだとか!
さっそく大人気という『馬喰ランチ』を食べに行ってみることにました。
安いとは言っても高級品の飛騨牛、どうせペラペラしたのが出てくるだけだろうと思っていたら、期待を裏切りお腹いっぱいで大満足で帰ってきたのでした。
記事をサラッと流し読み
お店の場所は?
お店の場所は「KITTE名古屋」の通りを隔てた隣です。
この日は生憎の雨でしたが、KITTE名古屋のビルを出てから交差点を渡ってすぐなのでほとんど濡れずに着きました。
店内の様子と雰囲気は?
さて、いよいよ実食です。
テーブルにはロゴ入りの割りばし、肉用のトング、ピンクのボリビア産の岩塩が揃えてありました。
大人気の『馬喰ランチ』は様々な肉が楽しめる
たれは左から、オリジナル、厚切りわさび、レモンの3種。
オリジナルは少しピリッと大人味、わさびは厚切りというか粒がデカい、レモンはかなりレモンが効いていました。
本日の1品
岐阜県産の新鮮サラダ
この他に焼き野菜もついてくるようなのですが、どうやら忘れられてたようです。
自家製豆富
自家製のこだわり豆富←誤字ではなく、メニューもこの字。豆腐は常温で少しやわらかめの木綿といった感じ。
最初は豆腐本来の味を楽しむために、岩塩だけでたべてくださいとのこと。しょうゆたれもついてましたが、岩塩で食べた方があっさりしておいしかったです。
日替わり特選肉「馬喰三種盛り」
それぞれの特徴を伺うと、ちゃんと説明してくれますよ。
すべてやわらかでおいしいですが、悲しいかな、食べ慣れないので味の微妙の違いがわからない・・・。
- 「ランプ」→お尻の近くの淡白な登場赤身。
- 「マキ」→ロースのまわり(マキ)で、甘味があっておいしい。
- 「外バラ」→お腹のあたりで濃い味がする。
厚切りタンは本当に分厚いぞ
厚切りタンは本当に厚切りでした。塩味がほんのりとついているようです。
ローストビーフのお寿司
焼肉よりも気に入ったのがローストビーフ寿司。薄すぎず、厚すぎず、この絶妙なレア感が絶品でした。
ご飯&赤だしの味噌汁
お味噌汁は赤だしです。
デザートもついちゃいます
さらに小さいながらスイーツもついてきます!噂通りに激ウマ、お値打ちランチだったのでした。
他には「すき焼ランチ 1,800円税別~」「しゃぶしゃぶランチ 1,800円税別~」もありますよ。
炭火焼きだけど匂いは気にならない
ロースターで炭火焼きしますが、真上のダスターがガンガン煙を吸い込むので匂いは気にありません。
髪の毛に匂いがつくと、お風呂で髪を洗うまでイライラしますからね。ここのところは大事です。
「厚切りわざび」は思ったよりも辛くはなく、ピリッと大人味でさっぱりと食べられましたよ。
飛騨牛一頭買いで激安価格と品質保持を実現
とは言え、”セリ”と言っても誰もが気軽に参加できるものではなく、権利を持った限られた者だけがセリに参加できるんだとか。
その権利も簡単に買えるようなものではなく、飛騨牛ブランドを守るために先祖代々受け継がれる権利なんだそうですよ。
岐阜・名古屋・銀座の合計8店舗でセリ落とす飛騨牛は1週間で10頭。1頭250万の飛騨牛10頭分、月にすると約1千万、年間で・・・・とにかく日本一の取引高なんだそうな。
一頭なりセリ落とした牛は、自社のセントラルキッチンで調理をしてお店へブロックにして配送するため、一貫して品質管理ができるので安心安全なお肉を提供できるんだそうですよ。
今度は贅沢に夜に行ってみたいですね!
「馬喰一代」は岐阜に6件、名古屋2件、銀座に1件。名古屋駅にはヒレ肉にこだわった「馬喰一代EAST」もありますよ。
馬喰一代の
店舗情報&MAP
飛騨牛一頭家 馬喰一代 名古屋WEST (ばくろいちだい なごやうえすと)
住所:愛知県愛知県名古屋市西区牛島町6-24 アクロスキューブ名古屋 2F(google mapで見る)
電話:052-581-4129
営業時間:11:30~24:00(L.O.23:00)※ ランチ11:30~L.O.15:00
定休日:無休
喫煙・禁煙:完全禁煙
座席数:94席(テーブル86席、掘りごたつ8席)
駐車場:無(近隣にコインパーキング有)
食べログで口コミを見る
※ 記事の情報は公開日月時点のものです。