この日は以前より気になっていた名古屋駅構内にある「こころにあまい あんぱんや」へ、どうやら同じ名古屋駅にある人気パン屋「カスカード」の系列店のようですね。
さすが国民食とも言えるあんぱん専門店、小さなお店ですが途切れることなくお客さんがいらっしゃいます。
季節限定のあんぱんも数多くならんで、思ったよりも種類は豊富で迷ってしまいます。
色々と食べたかったのでお店おすすめのミニあんパンのセットを購入、それと一番人気の「ホイップあんぱん」も食べてみました!
記事をサラッと流し読み
お店の場所は名古屋駅構内
お店の場所はJR名古屋駅構内、JR桜通口からジェイアール名古屋タカシマヤを抜けて名鉄方面へ行く途中にあります。
朝は7時半からオープンしているので、ちょっと小腹が空いて電車に乗る前に買えていいですね。
メニューの種類が豊富!
北海道の大自然で有機肥料で栽培された北海道十勝産・特別栽培小豆100%を使用したこだわりのあんぱんだそうですよ。
色々な味を楽しめる「ミニあんぱん詰合わせ」がおすすめ
- 6個入(540円税別)
- 8個入(720円税別)
- 10個入(920円税別)
色々と食べたいので10種詰合せを購入しました。
”10種”詰合せミニあんぱん 994円税込
でもね、中のチラシにも「10色ミニあんぱん」と書いてあるのに8種類しか入ってなかったよ、、、。
「10種」詰め合わせ、だよね?日本語で10種類が入ってるって解釈でオケ?
照りもきれいで美味しそうだけど食べる前からなんだかガッカリ、こんなことなら8種類買ったよ。
皆さんも騙されないように気を付けてね。
人気ベスト2 「つぶあん」
人気ベスト3 「こしあん」
人気ベスト4「栗あんぱん」
かぼちゃあんぱん
紫芋あんぱん
よもぎあんぱん
ミニうるみさくさく
ミニマロンさくさく
こちらの「ミニあんぱん詰合せ」の消費期限は翌日まです。
一番人気「ホイップあんぱん」 183円
これがメッチャおいしくて、リベンジしたかいがあったというもの。
ってことで普通サイズがおすすめですが、普通サイズは賞味期限は当日中です。
これなら毎日通っても飽きませんね!
さいごに
ミニあんぱんシリーズはパン生地に対し、甘めのあんの割合が多くて全体的に甘め。
小さいのでコーヒーやお茶とちょっとつまむのなら、ちょうどいい甘さかもしれません。
無駄と思いつつ生クリームあんぱん買った時に「表示違うんじゃないですか?」、といったけどスルーで未だにこのままなんだよなぁ。
ちゃんと真面目に商売やってるお店に失礼だと思うわ。
店舗情報&MAP
こころにあまいあんぱんや JR名古屋店
住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 名古屋駅構内 新幹線通り ジャンシアーヌレジェ内(google mapで見る)
電話:052-565-0980
営業時間:7:30~22:30
定休日:年中無休
駐車場:無(近隣にコインパーキング有)
参考サイト:http://www.cascade-kobe.co.jp/annpannya/
※ この記事は2018年10月時点の情報です。