東京・本郷エリア散策のレトロ喫茶店巡り、こころ、喫茶ルオー、最後に「名曲喫茶 麦」へ。
階段への階段はタイムスリップゾーン、扉を開けるとそこには昭和が広がっていました。
本郷エリアの3軒のレトロ喫茶店すべてが素敵でしたが、麦はほんの少しの滞在でしたがお店のすべてがゾクゾクするほど感動でしちゃう存在でした。
【追記】気になっていた自家製プリンを食べに2024年5月にリベンジしてきました!
お店の場所は?

お店の場所は丸の内線・本郷三丁目駅からすぐ、「麦」と書かれたレトロな看板の奥階段を下がります。
使い込んだ看板、趣きのある麦の文字にすでにキュンキュン、しかも珈琲300円!
以前伺った4年前と値段かわってないです(驚)!
創業1964年(昭和39年)と半世紀以上をへた重鎮、店内もみたところ大きく変えてないような感じでした。

赤い階段からすでに昭和テイスト、期待が高まる。

本棚は雑誌かと思ったらCDかな?

えーと、教養ないのでどなたか存じません。
店内の雰囲気は?

階段を降りて入口を入ると左右に分かれていますが、現在は左の客席をメインで使っているみたいです。


赤いソファーに白カバー、落ち着いた雰囲気が最高です。
メニューの種類と値段

コーヒー300円、自家製カレー600円、自家製プリン450円なんかが人気みたい。 アルコールもあります。
アイスコーヒー 300円

時間がないのでチャチャッと飲めるアイスコーヒーを。 使い込まれた銅マグにこれまた感激。

テーブルも昭和っぽくていいでしょ。

こちらの透かし模様のメタルコースター、すてきすぎる。
ミックスサンド

『ミックスサンドA』(500円)、タマゴとハムとポテトサラダ。

コールスローもおいしかった。

念願の『自家製プリン』(450円)、プリンはもちろんですが器もプレートも完璧のわたしの理想プリン。 お味も文句なし。
ちなみにサンドイッチもプリンもコーヒー・紅茶・ミルクを150円でセットにできちゃうのでサンドイッチセットは650円!プリンセットは600円!驚愕のお安さ。

白胡麻がいっぱい入ったソルト入れ。

テーブルに置かれたアンティークなピッチャー、この他にも違うデザインのものがまとめて置かれてました。
一つ一つが丁寧に手入れされて使われてきたのが伝わりキュン死状態、興奮と時間のない焦りでおかしな言動してたかも、、、。

コーヒーが300円と甘く見てたら、濃厚でとってもおいしい!
レジカウンターではマスターがほぼ普段着でお会計を、エプロン姿(だったような)のママさんと息子さん?がホールにいらっしゃいました。
気取ることなく300円でおいしい珈琲と素敵な場所を提供していらっしゃる心意気にまたまた感激!



予約した新幹線の時間に焦りつつもシャンデリア撮らせてもらいました。一番上のクラシックなデザインは見たことないタイプだったんだもん。

お別れに最後の一枚、ここは是非またリベンジで自家製プリン食べたい!
「じゅのさんにも少しだけでも麦を見てもらいたいな、新幹線口まで送るから。」と言ってくださったゆるゆる自然Life管理人winさん、本当に感謝です。
winさんはゆるゆる自然Lifeのブログではレトロ喫茶店を、OL主婦の小さな幸せ。ではノスタルジック東京のカテゴリーで東京のレトロな建物や風景(東京以外も多数)をご紹介されていらっしゃるのでレトロ好きはぜひチェックしてみてくださいね!
*2020年10月、2024年5月撮影
※ 記事の情報は公開日月時点のものです。
最新状況については公式サイト、お電話にてご確認くださいませ。
さいごに
時が止まったような地下の風景、大切に残された小物など、存在そのものが素敵な喫茶店でした。
シュガーポットや、お湯で温める古いタイプのおしぼり保温器が残されていた喫茶ムラセのママさんがおっしゃってました。
「外部の人を雇っちゃダメだよ、親族でやってるから小さなものでも大切に扱うし愛着もでてくるから。」
そんな愛情が感じられるからこそ、私たちのようなレトロ喫茶店好きが魅了されるんでしょうね。
店舗情報&MAP
<店舗情報>
名曲・珈琲 麦 (メイキョクコーヒー ムギ)
住所:東京都文京区本郷2-39-5
アクセス:東京メトロ丸の内線・本郷三丁目駅より徒歩1分
大江戸線・本郷三丁目駅(3番出口)より、徒歩2分
電話:03-3811-6315
営業時間:【月~金】7:00~19:00【土】8:00~19:00
定休日:日曜日・1/1~3
喫煙・禁煙:全席喫煙可
座席数:
駐車場:無(近隣にコインパーキング有)
食べログで口コミを見る
麦のご紹介も詳細にありがとうございます♪
プリンは固めで気泡が入っていてほんと昭和で美味しいです(^^)
そういえば都内は名曲喫茶もまだ数ヶ所あるので、機会があればご案内したいです。
ガチのところと、ゆるめのところがあります(笑)
東京は名曲喫茶多いですねぇ。
次回はライオンにぜひ行こうと思っています!
麦さんはゆるゆるの方なのかな?
次の本郷はいつになるかわからないけど麦のプリンとこころのウインナーライス(玉子焼き付き)食べたいな。
麦のご紹介も詳細にありがとうございます♪
プリンは固めで気泡が入っていてほんと昭和で美味しいです(^^)
そういえば都内は名曲喫茶もまだ数ヶ所あるので、機会があればご案内したいです。
ガチのところと、ゆるめのところがあります(笑)
東京は名曲喫茶多いですねぇ。
次回はライオンにぜひ行こうと思っています!
麦さんはゆるゆるの方なのかな?
次の本郷はいつになるかわからないけど麦のプリンとこころのウインナーライス(玉子焼き付き)食べたいな。