名古屋土産

ケーキ・焼き菓子

ハラダラスク名古屋限定【ティグレス小倉餡】登場!なめらかな粒あんたっぷり金シャチスイーツ!

10月に入り、ハラダからグーテデロワ ホワイトチョコが発売になるのを待ちかねて買いに行ってきました!そこで見つけたのがこちら愛知限定の『ティグレス小倉餡』。今年6月に発売されたそうだけど6月~9月はホワイトチョコラスクが販売休止でお店に行っ...
和菓子

名古屋で水羊羹といえば【むらさきや】名古屋駅「高島屋」栄「松坂屋」でも購入可 ニッポンドリル林修

名古屋で水羊羹と言えば誰もが口にするのが「むらさきや」、「むらさきや」と言えば水羊羹。でも水羊羹がおいしいってことは、あんこがおいしいってことでどの和菓子もおいしいということですよね。歌舞伎座のお膝元に位置するだけあって、歌舞伎俳優の方々に...
和菓子

『梅花堂』鬼まんじゅうが絶品!覚王山のうまくて安い老舗和菓子屋、駐車場など

ほっくりとしたさつま芋を練った小麦粉で蒸した素朴な和菓子「鬼まんじゅう」。お好きな方はおうちで作ったことあるって方も多いんじゃないでしょうか。けれどこの「鬼まんじゅう」、愛知県だけの郷土料理なんだそうですよ。なぜ「鬼まんじゅう」と名前がつい...
和菓子

一日限定20食「カエルのさくら風呂」が超キュート!KITTE名古屋青柳総本家

名古屋駅の”青柳総本家KETTE名古屋店”のイートインだけで食べられる「カエルのミルク風呂」に、今年は春バージョンが登場したんですよ。こちらがその「カエルのさくら風呂」、さくら風味のミルクシェイクに、お化粧をしたカエルまんじゅうがちょことん...
まとめ

「あつた宮餅」の入手方法も!名古屋・熱田神宮「あつた朔日市」へ行こう!

2018年3月の「熱田神宮朔日市」へ行ってきました。名古屋の老舗がお店を連ね、「朔日市だけの限定品」が盛りだくさんの贅沢な市!限定品の「あつた宮餅」の入手方法もご紹介いたしますね。「あつた宮餅」の他の限定品など朔日市の楽しみ方はこちら↓【熱...
スイーツ

名古屋城『金シャチサンデー』はお店で焼いた金シャチ焼きがのってるよ

3月末には「金シャチ横丁」のオープン、さらに6月には「本丸御殿」の全面公開を控えた名古屋城へ行ってきました!「金シャチ横丁」がオープンするときっと混雑しますからね。その前に「本丸御殿」の見学です。
和菓子

かわいらしい3つの彩と味わいの大須ういろ『味いろ(みいろ)』

名古屋の名物ういろうと言えば、大須ういろと青柳ういろうですね。今回ご紹介するのは大須ういろの『味いろ(みいろ)』、栗・柚子・桜、とそれぞれ味わいも彩りも豊かです。
スイーツ

青柳ういろう「ひとくち生ういろう」が買えるのは守山本店とKITTE名古屋だけ!

青柳ういろう大須本店で限定の「一口生ういろう」を買ってきました。こちらのかわいらしい生ういろうは守山直営店とKITTE名古屋店のみの限定品なんですよ。大須本店では土・日・祝日のみ販売しています。
和菓子

CMがマツコで炎上?『カエルまんじゅう』かわいすぎて食べられない!

誰もがほっこりしてしまうかわいらしい「青柳総本家カエルまんじゅう」はかわいくておいしい名古屋みやげです。
スイーツ

【閉店】名古屋・大須「納屋橋まんじゅう」上品なこしあんの薄皮酒まんじゅう お取り寄せはできる?

名古屋名物の納屋橋饅頭は、ほんのりお酒の香るふんわりとした皮になめらかなこしあんが絶品。大須にあるのに納屋橋饅頭なのです。

創業380年 名古屋の老舗「両口屋是清」の銘菓詰合は素朴なおいしさのお取り寄せ

名古屋の両口屋さんの素朴なおいしさと尾張徳川藩主にも愛された創業380年の歴史の奥深さに感激。