名古屋土産

和菓子

【終了】のぞみ30周年『新幹線パッケージ名古屋土産お菓子』キオスクで販売中!

東海道新幹線では2022年3月14日でのぞみ運行開始から30年をむかえ、「のぞみ30周年」を記念したイベントなどが開催中!名古屋駅キオスクでも人気の名古屋土産が新幹線パッケージになって登場していますよ。わたしもさっそく、一口ういろを詰め合わ...
名古屋駅周辺(ランチ)

名古屋駅『山本屋本店』のみそ煮込みうどん創業明治40年老舗、お土産も!

名古屋グルメと言えば、ひつまぶし、きしめん、手羽先、味噌煮込みうどん、かな。肌寒くなると無性に食べたくなる「味噌煮込みうどん」、名古屋駅エスカの『山本屋本店』へさっそくGOです!
スイーツ

名古屋駅『ザ ラムネラバーズ』クッピーラムネ進化系!場所やお味、ラインナップ、賞味期限、お取寄せまとめ

名古屋が誇る駄菓子「グッピーラムネ」が大人のスイーツに進化、新ブランド『ザ・ラムネラバーズ』としてオープンしました!場所はジェイアール名古屋タカシマヤ1階のデリシャスコート、レトロポップなかわいらしいお店です。早めの完売でなかなか手に入らな...
テイクアウト

名店の味をおうちで『矢場とん市場 マルシェ』OPEN!お惣菜やお弁当、精肉や冷凍とんかつまで!

みそかつ矢場とんが、鶴舞にマルシェを開いたというのでさっそく行ってきました。”矢場とんがマルシェをやったらどうなる”をコンセプトに、鶴舞に4月2日(金)オープンした「矢場とん市場(マルシェ)」、どんな商品が並んでいるのかさっそくレポしますね...
スイーツ

『ザラムネラバーズ 』夏季はお休みラムネドルチェはコリコリ食感が楽しい!

名古屋が誇る駄菓子「グッピーラムネ」が大人のスイーツに進化、新ブランド『ザ・ラムネラバーズ』としてオープンしました!場所はジェイアール名古屋タカシマヤ1階のデリシャスコート、レトロポップなかわいらしいお店。今回レポするのはチョコをたっぷり使...
和菓子

千種『餅勘(もちかん)』名水百選の湧水で作る鬼まんじゅう!創業大正元年の和菓子屋さん!場所は?駐車場は?

名古屋・千種で一日600個売れる「鬼まんじゅう」、先日TVで紹介されていた『餅勘(もちかん)』へ。ホカホカ出来立ての鬼まんじゅうはサツマイモたっぷりでつやつやぷっくり、豆大福や草餅もめちゃくちゃおいしかったのでレポ。
大須・金山・鶴舞(ランチ)

大須『矢場とん』の”豚まん”食べ歩き!テイクアウト専門店「YABATON SHOP」オープン!OPEN!

大須のいつものお店でネイルしてから、栄まで歩いていると派手に明るいお店がオープンしているのを発見!店頭で肉まん?が湯気を上げていたので思わず立ち寄ってしまいました。お店横の”豚”は見慣れた矢場とんのマスコット「ぶ~ちゃん」!お兄さん曰く「矢...
和菓子

瑞穂区『山田餅本店』ブルータスでも紹介!地元で愛される創業80年お餅屋の和菓子!

名古屋・瑞穂区、瑞穂通りに面した『山田餅本店』へ行ってきました。子どもの頃はご近所に住んでおりまして、おやつにここの鬼まんじゅうやういろ、蒸しカステラを食べてましたし、お正月にはお餅を予約して買ってました。今年ブルータスで初の名古屋特集でも...
和菓子

名古屋『芳光』わらび餅!夏季は注意?お値段、場所、お取り寄せ、予約、賞味期限、駐車場など

林修先生がニッポンドリルで大絶賛した名古屋の老舗『芳光(よしみつ)』のわらび餅、食べたことありますか?口に入れるととろけるような上品な口どけ、名古屋人なら食べないと人生損するくらい、名古屋で一押しのおいしいわらび餅なんですぞ。今回「大名古屋...
和菓子

名古屋だけ?3倍おいしい『栗蒸し羊羹』とは?川口屋、むらさきや、美濃忠の和菓子

秋と言えば栗、デパ地下の美濃忠さんで目に留まった『栗蒸し羊羹』から目を離せず買って帰りました。栗を使った和菓子はたくさんありますが、その中でも「栗蒸し羊羹」が一番好きかも。そして大好きな「栗蒸し羊羹」、どうやら名古屋(近辺)独自のもの?らし...
スイーツ

カルビー東海限定『手羽先味』じゃがビーVSじゃがりこ食べ比べ!賞味期限や値段など

カルビーの地域限定味『手羽先味』、主要駅キヨスクやセントレアでも人気!今回は名古屋駅キヨスクで両方を購入して食べ比べてみましたのでレポしちゃいますね。