銘菓百選(高島屋)

和菓子

キャラメル煎餅『まつほ』懐かしく新しい大垣・田中屋せんべい総本家、賞味期限、お味カロリーなど

160年の歴史を持つ田中屋せんべい総本舗、三代目がパティシエのヒントで生み出した「キャラメル煎餅 まつほ」。懐かしくて新しい、食感の楽しい斬新な和菓子をご紹介します。
和菓子

石川・松葉屋『月よみ山路』竹の香が上品な、どこを切っても栗の蒸し羊羹!賞味期限など

石川県銘菓『月よみ山路』、高島屋バイヤー畑 主税氏のニッポン全国 和菓子の食べある記で紹介されてて、気になったので銘菓百選で購入。個人的には羊羹よりももっちり食感の蒸し羊羹が好きですが、栗専門店のすや、恵那寿や、川上屋、地元の人気和菓子所で...
スイーツ

『クルミッ子 鎌倉紅谷』名古屋で買える?たっぷりのクルミとキャラメル、新しくて懐かしい!賞味期限やカロリーも

リスのイラストがかわいらしい『鎌倉紅谷(かまくらべにや)クルミッ子』、お土産でもらったらクセになる味!ぎっしり詰まったクルミと濃厚キャラメル、小さめですが一つでも満足できるおいしさ。早速ご紹介ちゃいましょう。
スイーツ

マツコ登場『西光亭くるみのクッキー』名古屋高島屋で買えるよ!ギフトにもぴったり

パッケージのイラストがレトロかわいい『西光亭くるみのクッキー』、「マツコの知らない世界」にも登場しましたね!かわいいイラストを描いているのは藤岡ちささん、西光亭でアルバイトをしていた美大生時代のご縁とは初めて知りました。とってもかわいらしい...
スイーツ

ミッドランド『パティスリー GIN NO MORI 』どんぐりやくま笹?人気プティボワ実食レポ

お取寄せで大人気の銀の森(パティスリーGIN NO MORI)クッキー缶『プティボワ 森の恵みクッキー』、名古屋駅のジェーアール名古屋タカシマヤ地下1F銘菓百選で入手できると聞きゲットしてきました!恵那の川上屋恵那峡店に栗一筋を食べに行った...
和菓子

予約一か月待ち『松屋長春』羽二重餅は究極のやわらかさ!高島屋名古屋・三越星が丘で予約可能!

メディアにもよく登場する、愛知県・稲沢「京菓子司 松屋長春」の羽二重餅、赤ちゃんのぽっぺのような弾力とやわらかさは、一度食べたら忘れられないおいしさです。稲沢のお店でも予約は一カ月待ち、当日予約はたった5名分(土日は10名)だけで、朝7時前...
和菓子

名古屋で水羊羹といえば【むらさきや】名古屋駅「高島屋」栄「松坂屋」でも購入可 ニッポンドリル林修

名古屋で水羊羹と言えば誰もが口にするのが「むらさきや」、「むらさきや」と言えば水羊羹。でも水羊羹がおいしいってことは、あんこがおいしいってことでどの和菓子もおいしいということですよね。歌舞伎座のお膝元に位置するだけあって、歌舞伎俳優の方々に...
和菓子

亀屋良長『烏羽玉ぬばたま』漆黒の宝石のように美しいあんこ玉

京都下京区にある「亀屋良長」の銘菓「烏玉(うばだま)」、名古屋駅高島屋銘菓百選で購入してきました。その名の通りに烏の羽をおもわせる漆黒のあんこ玉。美しく照り輝く様は宝石のよう、芥子粒も黄金に輝いて見えますね。
和菓子

松浦軒本店『カステーラ』実食レポ!200年愛され続ける素朴なおやつ、名古屋駅でも買えるよ

岐阜県恵那市・松浦軒本店「カステーラ」、銅板造りの小釜で一つづつ焼き上げられるカステラは、六方が香ばしく焼かれた素朴な味わいです。江戸時代に長崎から伝わった製法を守り、210年もの間愛され続けたカステーラはスイーツと言うより「おやつ」と呼び...
和菓子

山梨『桔梗信玄餅』こぼさず最後まできれいな食べ方とは?賞味期限は?名古屋で買える?お取寄せはできる?

きなこと黒蜜をからませたやわらかなお餅が絶品の桔梗屋信玄餅の上手な食べ方をご紹介。