銘菓百選(高島屋)

和菓子

人形町『壽堂 黄金芋こがねいも』創業明治17年、ニッキの香がたまらない銘菓!名古屋でも買える?

人形町にお店を構える創業明治17年(1884年)の老舗『京菓司 壽堂(ことぶきどう)』の看板商品といえば「黄金芋(こがねいも)」。ニッキ好きとしては一度食べたら忘れられないおいしさなんです。ごつごつとした歪な形と色合いが本物のさつま芋のよう...
ケーキ・焼き菓子

『村上開新堂ロシアケーキ』京都最古の洋菓子店の素朴なやさしいお味!名古屋駅高島屋で買えるよ

「村上開新堂」と聞いて「東京と京都」、どちらが思い浮かびましたか?東京、京都でそれぞれ100年を超える歴史を持つ、洋食レストランと洋菓子店「村上開新堂」。いずれも劣らぬ名店です。今回は京都・村上開新堂のロシアケーキを地元の名古屋でゲット、1...
和菓子

『出町ふたば 豆餅』名古屋駅で京都銘菓が買えるよ!名古屋高島屋、予約の仕方など

京都の銘菓「出町ふたば 豆餅」が名古屋でも買えるって知ってました?ジェイアール名古屋タカシマヤ銘菓百選で「京都直行便」として毎週月曜日1時~店頭に並びますよ。2023年6月販売分よりネット予約が可能になり、より手軽に入手できるようになりまし...
和菓子

赤福よりも古い?『笹井屋なが餅』創業460年、三重で愛され愛され続ける名物餅

三重県で愛され続ける「笹井屋」の創業はなんと460年以上!戦国時代から続く和菓子所です。同じ三重県「赤福」よりも歴史は古いのに、全国で知られる赤福ほど知られていないのがなが餅ファンとしては歯がゆいところ。長年愛され続ける、素朴でうまい「笹井...
まとめ

高島屋名古屋「銘菓百選」芳光・亀十・クルミッ子などが6月販売分からネット予約に!予約の仕方まとめ

全国の銘菓が地元名古屋で買えるジェイアール名古屋タカシマヤ「銘菓百選」、スイーツ好きには夢のようなコーナーです。大人気の曜日限定商品の一部「出町ふたば 名代豆餅」「芳光 わらび餅」「松屋長春 羽二重餅」「村上開進堂」「鎌倉紅谷クルミッ子」「...
まとめ

名古屋駅高島屋『銘菓百選』日本全国の逸品スイーツがズラリ!スイーツコンシェルジュがおすすめをご紹介!

愛知県にもまん延防止等重点措置に続き、緊急事態宣言が発令されましたね。我が家も高齢親が近所にいるので、買い物も出来るだけまとめ買い、お出掛けは密にならないように心掛けています。そんなステイホームにおすすめなのが、全国の銘菓を一堂に集めた高島...
和菓子

マツコで話題『金澤文鳥』かわいすぎる手のりスイーツ、加賀紅茶×紅茶棒茶食べ比べ!名古屋でも買える

ジェイアール名古屋タカシマヤに行くと必ずチェックする銘菓百選、一目惚れして連れて帰ってきたのがこちら清香室町 「金澤文鳥 加賀紅茶味」。かわいらしい文鳥のビジュアルに心躍り、一口食べてみるとドライフルーツと紅茶の羊羹という新感覚の味わいにう...
スイーツ

『花咲かりん』華やかな大倫の花!国産野菜の色あいとこだわり素材”かりんとう風”スイーツは母の日ギフトにも

ジェイアール名古屋タカシマヤ銘菓百選の巡回中に見つけた「花咲かりん」、母の日ギフトのおすすめとして並んでいました。まるで花が咲いたような華やかなスイーツ、着色料や香料は一切使用せずに国産野菜の自然な色や味を活かしてるんですって。お花の形をし...
和菓子

佐藤屋『乃し梅』旨味がギュッと詰まった山形銘菓!名古屋でも買えるよ

佐藤屋「乃し梅」、ジェイアール名古屋タカシマヤの銘菓百選で見つけてゲット!ちょっと前に高額転売で話題になっていましたよね。 一度食べてみたいと思ってましたが、地元でもこんなに簡単に入手できるとは(笑)名古屋三越栄店の菓遊庵でも見つけました。...
ケーキ・焼き菓子

新潟『丸屋本店』クッキー缶、老舗和菓子屋の素材の良さを感じるシンプルで素朴なお味

越後のくにで140年の歴史を持つ菓子店「新潟菓子司丸屋本店」の缶クッキー『Cookie nature』、ジェイアール名古屋タカシマヤ銘菓百選で購入してきました。新潟らしく米粉を使ったクッキーは、 ビジュアルも味わいもシンプル、素朴な味わいで...
スイーツ

入手困難『クルミッ子缶入』レトロかわいい缶はお取り寄せは速攻完売!

気になっていた鎌倉紅谷『クルミッ子』の缶入り! 最近レトロ缶にハマってるですよ。公式サイトのオンラインショップでいつも完売の人気缶が、 名古屋三越栄店の菓遊庵で発見!3度見して買ってきました(笑)あまりにかわいいのでさっそくご紹介!