仙太郎

和菓子

春を告げる【仙太郎】うぐいす餅と春告草(はるつげぐさ)をいただきました

「うぐいす餅」がどうしても食べたくて、休みの日ですが栄まで足を運んできました。どうして急に食べたくなったのかは、日曜日の「サザエさん」を見ていた方ならわかるでしょう。きっと昨日はいつよりも「うぐいす餅」が売れたでしょうね(笑)
和菓子

『仙太郎』冬の和菓子をまとめてみました!柚子や”おしたけさん”

名古屋では名古屋駅「ジェイアール名古屋タカシマヤ」と栄「松坂屋名古屋店」にある仙太郎、京都の老舗和菓子屋さんでわたしの大好きなお店です。季節の移り変わりも感じられるのが和菓子屋さんの風情のあるところ、今回は仙太郎の冬の和菓子をまとめてみまし...
和菓子

『仙太郎』秋の和菓子まとめ!芋・栗まんじゅうにお月見だんごハロウィンまで

大好きな仙太郎の秋の和菓子をまとめてみました!仙太郎は国産の素材にこだわり、大納言やもち米を作るためにご自分の農園まで作ったこだわりのお店であります。秋はなんといっても栗を使った和菓子がおいしい、そしてさつま芋の素朴な味わいも負けていません...
和菓子

『仙太郎』でお月見しよう!月見だんごとかわいらしい月うさぎ

今年2018年の十五夜は9月24日(月)だそうですよ、お月見と言えばやっぱり欠かせないのはお団子ですね(笑)仙太郎の「月見団子」と「月うさぎ」を買ってきました。同じ月見団子でも関東はただの白くて丸いお団子、そして関西は白くて卵型のお団子にあ...
和菓子

丁寧に竹皮に包まれた仙太郎の『栗むし羊羹』はどこか懐かしい味わい

仙太郎の「栗むし羊羹」、栗の季節だけにいただける逸品です。一つづつ丁寧に竹皮に包で蒸しあげた栗羊羹、竹の香りが上品でクセになるお味です。
スイーツ

2つの味を楽しめる仙太郎柑橘ゼリーまるごと河内熟子(かわちじゅくし)が贅沢

仙太郎さんの店先に涼しげな夏の和菓子が並び始めました。
和菓子

『仙太郎の夏の和菓子』をまとめてみました

仙太郎の2016年夏にご紹介した夏に楽しむ和菓子をランキングでご紹介します。
和菓子

仙太郎の青じそ入り大ぶり”ぼた餅”こしあん入りきなこと粒あん

仙太郎の大ぶりぼた餅のきなこと粒あんは青じそ入りのさっぱり味。
和菓子

『仙太郎 みなづき(水無月)』6月30日夏越の祓へ(なごしのはらえ)の厄払い!無病息災願う和菓子

今日は夏越の祓いです。水無月をいただき、半年の穢れを落とし、そして残る半年の健康と厄払いを。仙太郎の水無月は白、黒、抹茶の3種。
和菓子

命短いが故に美味しい・・仙太郎『竹の水』はかなき上品な甘さ

伐りたての青竹に水羊羹を流し込んだ仙太郎の”竹の水”瑞々しい青竹と透明感のある水羊羹が涼しげです。
和菓子

仙太郎『春の和菓子』をまとめてみました

仙太郎の桜の花と蓬を使った春の和菓子をまとめてみました。2016年春のラインナップです。