★レトロ純喫茶を巡る旅★

『仙太郎 みなづき(水無月)』6月30日夏越の祓へ(なごしのはらえ)の厄払い!無病息災願う和菓子

6月30日は一年の折り返し、夏越の祓(はらへ)です。

夏越の祓とは半年の穢れを落とし、残り半年の健康と厄払いを祈願する行事です。

6月30日は夏越の祓へ

氷といえば昔は夏は大変な貴重品でした。
宮中では山間の氷室に冬から保管した氷を6月に食べたそうです。

「みなずき(水無月)」は厄払いの和菓子

京都が発祥のようで、老舗の和菓子屋けれど庶民には氷なんて高値の花、そこで氷に見立てた和菓子を作ったのが水無月だそう。

三角形の氷に見立たういろうに、厄払いの小豆をのせた「みなづき」、商売上手な和菓子屋さんが考えたのでしょうね(笑)。

京都には6月30日だけ水無月を販売するお店もあるようですね。

小豆ハ魔滅(まめハまめ)、
こじゃれてます。

せっかくなので3種類を購入。

むっりちとしたういろうにたっぷりの粒あん。

白はコントラストがいいかも。
でも、やっぱり黒糖が大好き(笑)

チラシ

夏越の祓へ
 「みなづき」(水無月)

書いて字の通り、水の無い六月。その昔(旧暦)は水が乾上がるほ程の日照りがつづく真夏の天候だったのであろう。今(新暦)では梅雨の真最中。
私共の丹波工場(製あん)の裏山には、氷室の跡地がある。その昔、冬の間に出来た氷を天然の氷室に枯草、雑木、藁等で覆い夏まで保存していた。ここが、謡曲「神吉の氷室」の舞台。
旧暦六月、夏のあつい盛りに氷を掘り出し宮中へと運び、夏の健康のため、氷のひとかけを食したという。しかし何といっても当時、夏の氷はあまりにも貴重品。庶民は口にすることはおろか、目にすることもできなかった。
そこで誕生したのが「みなづき」。氷の結晶に似せた三角のお菓子。台は外郎で氷をあらわし、上には小豆を散らして魔除けの意とした。
(豆が魔滅に通じる処からか?)
六月三十日、夏越の祓いの神事にちなんで、今なお京都の人が「みなづき」を食べるならわしには、このような歴史的背景がある。
「みなづき」を食べ、うっとおしい梅雨とわかれ、紙園噺子が聞こえるようになれば、京都はいよいよ本格的夏をむかえる。

コンコンチキチン♪
コンチキチ♪

仙太郎  直中 護
平成六年九月記

おいしいものを食べるだけで厄払いができるなんて、なんて素敵なんでしょう。

※ 記事の情報は公開日月時点のものです。
最新状況については公式サイト、お電話にてご確認くださいませ。6月30日夏越の祓へ

こちらは仙太郎さんの看板商品「ご存知最中」です。
丹波大納言を炊き上げた自慢のつぶあんを好きにはさんでいただけます。

仙太郎の店舗一覧を見る

仙太郎の記事一覧はこちら

名古屋のおいしい和菓子をもっと見る

店舗情報&MAP

<店舗情報>
仙太郎 ジェイアール名古屋タカシマヤ店
住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 ジェイアール名古屋タカシマヤ B1F(google mapで見る
電話:052-566-8545
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休(ジェイアール名古屋タカシマヤに準ずる)
駐車場:提携駐車場有
食べログで口コミを見る

<店舗情報>
仙太郎 松坂屋名古屋店
住所:愛知県名古屋市中区栄3-16-1 松坂屋名古屋店 本館 B1F(google mapで見る
電話:052-264-3880
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休(松坂屋名古屋店本館に準ずる)
駐車場:無(近隣にコインパーキング有)
食べログで口コミを見る