名古屋で安政元年から160年以上続く『美濃忠』、駿河の国より初代徳川尾張藩主徳川義直に同道した「桔梗屋」江戸時代から続く和菓子処「桔梗屋」の伝統を受け継いでいます。
看板商品は『上り羊羹(あがりようかん)』と春限定『初がつを』、今回は水ようかんよりなめらかで上品な味わいの『上り羊羹をご紹介しますね。
お店の場所は?
お店の場所は中区丸の内、地下鉄桜通線・鶴舞線 丸の内駅より歩いて5分ほど。店舗横には駐車場もあります。
昭和の終わりに建て替えたという店舗、威厳ある佇まいも味わい豊かです。
店内の雰囲気は?
趣きがある広い店内。 名古屋ではデパ地下でも購入できますが本店にもぜひ足を運んでいただきたい。
大きなショーケースには彩り豊かに商品が並びます。
老舗の高級和菓子所として贈答品が人気ですが、季節ごとの生菓子もおすすめです。
「初がつを」と「上り羊羹」
蒸し羊羹の『初かつを』と『上り羊羹』、一棹サイズ(各2,300円税別)と半棹(1,200円税別)格があります。
今回はハーフサイズの半棹をそれぞれ購入、ギフト用に箱に詰めてもらうこともできます(有料)。
箱も和柄で素敵、透明感のある色合いも美しい。
上り羊羹(ハーフ) 1,200円税別
ぷるぷるのやわらかな蒸し羊羹、丁寧に扱わないとつぶれてしまいます。
ナイフではなく、付属の竹ようじに巻かれた糸を使うと上手にカットできます。
蒸し羊羹なのでもっちり感もありますが、水ようかんのようになめらかな口あたり。でも羊羹と同じく小豆感は濃厚でしっかりと。
その日の温度や湿度を考慮し、職人が繊細な技で仕上げる絶妙な味わい。
気温が上がるとこの食感に仕上がらないため販売は5月初めまで、入れ替わりに水ようかんが店頭に並びます。
日持ちは?
賞味期限は当日を含め4日間、地元名古屋ならぜひ味わっておきたい逸品ですよ。
発売期間は?
発売は9月下旬~5月上旬まで。
季節の上生菓子も
季節に合わせた生菓子もおすすめです。
春は『蕨餅』(300円税別)『桜餅』(270円税別)など、目移りしちゃいますね。
雪花の舞
ギフトの人気は『雪花の舞』、口どけのよい黄身餡をふわっとした皮で包んだ上品な和菓子。
紅白揃って華やか、通年販売で日持ちも3週間と長いのでお返しなどに重宝してます。
最近では見た目も華やかな季節の羊羹も見かけます。老舗といえど時代に合わせて進化してるんですね。
初かつをの紹介はこちら↓
美濃忠本店 『初かつを』春限定ピンクの上品な蒸し羊羹、お味、賞味期限など
名古屋老舗【美濃忠】口どけのよい「水ようかん」の上品な甘さは絶品名古屋だけ?3倍おいしい『栗蒸し羊羹』とは?川口屋、むらさきや、美濃忠の和菓子
さいごに
蒸し羊羹は賞味期限は短いですが、口当たりは羊羹よりなめらかで食感も上品です。
名古屋が誇る老舗の「初かつを」と「上り羊羹」、ぜひどうぞ。
※ 記事の情報は公開日月時点のものです。
店舗情報&MAP
<店舗情報>
美濃忠本店
住所:愛知県名古屋市中区丸の内1-5-31(google mapで見る)
電話:052-231-3904
営業時間:9:00~18:00
定休日:年中無休(元日を除く)
駐車場:有(店舗横・共有)
食べログで口コミを見る
<店舗情報>
美濃忠 檀渓通店
住所:愛知県名古屋市昭和区檀渓通4-13-1(google mapで見る)
電話:052-853-3151
営業時間:9:00~18:00
定休日:年中無休(元日を除く)
駐車場:有
食べログで口コミを見る
<店舗情報>
美濃忠 平和公園店
住所:愛知県名古屋市千種区猫洞通2-22(google mapで見る)
電話:052-783-6121
営業時間:9:00~18:00
定休日:元旦・水曜日定休(祝日を除く)
駐車場:有
食べログで口コミを見る