瀬戸市

『尾張瀬戸』ノスタルジーなレトロ建築と商店街と街並をお散歩

瀬戸でレトロな街並を散策してきました。
瀬戸市

瀬戸『川村屋賀栄』尾張瀬戸駅近く江戸時代から続く老舗和菓子店

尾張瀬戸駅から古民家久米邸にお邪魔する途中、趣きのある店舗を見かけて思わず寄ってみました。『川村屋賀栄(かわむらやがえい)』は江戸時代から続く和菓子所で現在は7代目となるそうです。お声をかけて店内も撮影させていただきました。
瀬戸市

瀬戸『末広町商店街』ノスタルジー溢れる昭和なアーケード街を散策

あいたて博で瀬戸陶磁器会館、日本鉱泉、そして末広町商店街の松千代旅館へ。松千代旅館は見学予約なしで人が多かったので見学はあきらめましたが商店街がとてもよい雰囲気だったのでご紹介しますね。
瀬戸市

【閉業】瀬戸『ささやま』創業60年!地元で愛される焼きたてパン屋さん

2024年「あいたて博」で瀬戸にお邪魔した際、気になっていた老舗ベーカリー「ささやま」さんにお邪魔してきました。末広町商店街にお店を構える、懐かしのパンが並ぶ焼きたてパン屋さん、残念ながら2025年3月に閉業されたそうです。
瀬戸市

瀬戸『日本鉱泉』閉業した昭和の銭湯をあいたて博で見学してきました

尾張瀬戸駅近くに残る昭和の面影を残す銭湯、昭和初期から約90年にかけて地元に愛されてきましたが残念ながら令和3年3月に惜しまれつつ閉業。今回は「あいたて博」のイベント公開で見学に行ってきました。 閉業前にすべり込みセーフで伺った時に撮影した...
瀬戸市

瀬戸『べらコーヒー』でモーニング、てんこもりウインナー珈琲がおすすめ

あいたて博で瀬戸へ、「瀬戸陶磁器会館」「日本鉱泉」や商店街にパン屋「ささやま」などを回ってきました。最初に回った「瀬戸陶磁器会館(愛工陶会館)」に大好きな「べらコーヒー」を見つけてモーニングに寄ってみました!べら名物「ウインナーコーヒー」は...
瀬戸市

『愛陶工会館(瀬戸陶磁器会館)』タイルにこだわった昭和初期建築あいたて博で見学

尾張瀬戸駅近く、昭和初期に建てられた『瀬戸陶磁器会館』をあいたて博で見学してきました。 タイルやテラコッタをふんだんに使った近代建築で現在は「愛陶工会館」と呼ばれています。旧館エントランスや3階の大ホールや理事長室は竣工当時の調度品も残って...
まとめ

『神戸モダン建築祭2025』どこまわる?おすすめ近代建築7つ

神戸モダン建築祭2024のパスポートで近代建築を巡ってきました。レトロ好きとしてはレトロ建築とレトロ純喫茶、そして念願のフランクロイドライド設計のヨドコウ迎賓館がメインで神戸モダン建築パスポートで回ったのは7カ所だけですがどこも見応え十分で...
まとめ

神戸『レトロ純喫茶』おすすめ10選、モーニング人気店や激渋喫茶店まで

神戸のレトロ純喫茶を個人的におすすめ順にご紹介しますね。全国の純喫茶ファン憧れ個性的な「ぱるふぁん」や、ステンドグラスが豪華な渋喫茶店、ジブリ映画に出てきそうな古民家カフェなど個性的でレベルが高い神戸の純喫茶たち。神戸の近代建築とともに回っ...
まとめ

神戸『レトロ建築おすすめ12選』シュウエケ邸やヨドコウ迎賓館など体感したい魅惑近代建築

神戸レトロ旅、ずっと気になっていたフランクロイドライト設計『ヨドコウ迎賓館』を、神戸モダン建築祭に合わせて出かけてみました。神戸には明治時代に建てられた古い建築物がよい状態で多く保存されており、2泊3日ではとても時間がたりないくらいでした。...

You cannot copy content of this page