★名古屋グルメブログ おいしいなごや★

『江戸堀コダマビル』スパニッシュ様式と日本建築ミックスのキュートなレトロ建築ビル

昭和初期に個人宅として建てられた「江戸堀コダマビル」へイケフェス2023で見学してきました。

ミッション・スパニッシュ様式と日本建築をミックスした個性的な建物、全面改修して現在はクラシック音楽等の練習や研修・会議などに利用されているそうですよ。

建物概要&MAP

名称江戸堀コダマビル
(えどぼりこだまびる)
竣工1935年(昭和10年)
設計岡本工務店(山中茂一)
見学利用者以外立入禁止
(公式サイトより予約で見学可能)
その他登録有形文化財(2007年12月指定)
生きた建築ミュージアム大阪

江戸堀コダマビルは故児玉竹次郎の本宅として建てられた昭和初期の近代建築で、平成19年国登録文化財に登録された。児玉竹次郎は、現在の靱本町に児玉竹平商店を創業し、綿布商として大成した。設計・施工した岡本工務店は、建築家W・M・ヴォーリズの作品を手がけたことで知られる工務店。外観にはミッション・スパニッシュ様式の影響を見て取ることが出来るが、細部装飾に和風のモチーフも見られる。昭和53年の全面改修後、事業用多目的ビルに再生され、現在の姿に整えられた。現在はクラシック音楽等の練習や研修・会議などに利用されている。

文化庁・文化遺産オンライン参照

アクセスは?

大阪メトロ四つ橋線「肥後橋」駅8番出口徒歩1分、京阪中之島線「渡辺橋」駅7番出口徒歩約5分ほどの店舗が並ぶ通りにあります。

施工当時は手前に土塀と門があり、こちらは塀に囲まれた中庭だったようです。 土塀と門は戦時中に焼け落ちたそうです。

建築家W・M・ヴォーリズの作品を手がけたことで知られる岡本工務店が設計・施工、ミッション・スパニッシュ様式と日本建築をミックスした個性的な建物です。

並んだ格子窓の上はステンドグラスがあしらわれています。

地下へと降りる階段。

瓦屋根上にある丸くかわいいベランダのてすりは戦時中供出で接収されたために木製になったんだそう。

オレンジの案内板もレトロかわいい。

江戸堀町に建てられた児玉竹次郎邸から「江戸堀コダマビル」。

焼物のグラデーションのハンドルもすてき。

中の様子は?

玄関を入ると長い廊下の奥に階段。

手前の角に細工が入ったアーチは施工当時からのもの。

玄関を入ってすぐ左にはステンドグラス。

大正・昭和の家庭用品展示室

蔵に保管されていた様々な生活雑貨や台所用品を整理し展示された「大正・昭和の家庭用品展示室」もあり、公式サイトから申し込めば見学も可能です。

「ベビートーキー」、戦前のもののようですね。

昭和の時代に使われていた懐かしい品々。

戦争に関するものも当時の新聞なども展示されていました。

レコードプレイヤー。

屋上近くに「奉上棟」の札が飾られていました。

屋上、こちらで暑気払いなど大勢が集まる飲み会なども行われていたようです。

表からは見えませんが屋上の壁もかわいらしい。

屋上から瓦屋根や半円の屋根が見えます。

こちらの建具も施工当時のもの。

地下の部屋は防音され、音楽の練習や演奏会に使われています。

さいごに

耐火構造のこちらの邸宅は裏が江戸堀川だったことも幸いして戦火を逃れたそうですが会社は焼失し宝塚に引っ越されたそうです。

引っ越した後も手放さず大事に手入れされてたのはきれいな保存状態から伝わりますね。

*2023年10月撮影

※ 記事の情報は公開日月時点のものです。
最新状況については公式サイト、お電話にてご確認くださいませ。

施設情報

<施設概要>
江戸堀コダマビル(えどぼりこだまびる)

住所:大阪府大阪市西区江戸堀1-10-26
アクセス:大阪メトロ四つ橋線「肥後橋」駅8番出口徒歩1分、京阪中之島線「渡辺橋」駅7番出口徒歩約5分

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

You cannot copy content of this page