伊勢神宮

和菓子

伊勢『二軒茶屋餅本店』創業1575年、お陰参り参拝客をもてなした赤福より長い歴史のお茶屋さん

伊勢神宮の茶屋と言えば「赤福」が有名ですが、「二軒茶屋餅」は赤福よりもなんと100年以上歴史が古いんですよ。勢田川沿いで昔の船着き場近くにお店を構え、舟でお陰参りに来る参拝客をもおいしい和菓子でもてなしていたそう。歴史を感じる店構えの本店へ...
モーニング

伊勢神宮『五十鈴川カフェ』川を望む静かな古民家カフェで自家製ケーキとティータイム!モーニングも!

朝から伊勢神宮を参拝、開店前の静かなおはらい町も風情ある街並みを楽しめてまた素敵。お参りの後はおいしいコーヒーを求めて五十鈴川カフェで一息ついてきました。古民家一軒屋で五十鈴川を眺めながらいただく自家焙煎コーヒーと自家製ケーキ。 朝はお得な...
和菓子

伊勢神宮『へんばや』名物へんば餅、さわ餅、コロナで少量パック発売中!食べ比べを楽しんじゃおう!

三重の伊勢神宮の名物というと赤福が有名ですが、歴史ある伊勢神宮参道には名物まんじゅうがたくさんあるんですよ。今回ご紹介するのはおはらい町にもお店を構える「へんばや」、創業は安永四年(1775年)参宮街道宮川のほとりに茶店を開いたのが始まりな...
スイーツ

4色赤福『いすず野あそび餅』伊勢のどこで買える?行列は?予約はできる?

2018年夏、赤福から107年ぶりに登場した定番商品が『いすず野あそび餅』です。発売当初は携帯電話からの抽選予約販売でしたが、現在は先着順販となり入手しやすくなりました。販売場所や販売開始時刻、食べた感想など詳しく説明しますね。*2020年...
和菓子

伊勢神宮の名物まんじゅう6選「赤福餅」だけじゃない?実食してご紹介!

伊勢と言えば「赤福」というイメージが強いですが、伊勢神宮には他にもおいしい名物まんじゅうがたくさんあるんですよ。そこで伊勢神宮参拝ついでに、”おはらい町”と”おかげ横丁”で購入できる伊勢土産の名物まんじゅうをご紹介しますね。どちらも老舗、長...
和菓子

伊勢名物 『岩戸餅』をお土産に!伊勢神宮おはらい町すぐ「岩戸屋」で買えます

伊勢のお土産と言えば「赤福餅」が有名ですが、へんば餅、さわ餅、岩戸餅、神代餅、太閤出世餅など伊勢名物のおまんじゅうはたくさんあります。伊勢神宮からおはらい町に入ってすぐの岩戸屋看板商品「岩戸餅(いわともち)」もその一つ、創業110年になる岩...
和菓子

伊勢神宮『神代餅(かみよもち)』蓬の香がたまらない!創業100年「勢乃國屋」名物まんじゅう

伊勢神宮のお土産と言えば「赤福」があまりにも有名ですよね。とはいえ昔々その昔から全国より参拝者が訪れる伊勢神宮には、神様のお供え物としされてきたお餅で作った名物まんじゅうが多くあります。その一つが「勢乃國屋(せのくにや)」の『神代餅(かみよ...
和菓子

伊勢おはらい町『二軒茶屋餅』がうまい!販売場所は?値段は?賞味期限は?黒糖もあるってホント?

伊勢のおまんじゅうと言えばやはり「赤福」が有名ですが、実は伊勢神宮のおはらい町では名物まんじゅうが他にあるんですよ。へんば餅、さわ餅、岩戸餅、神代餅、太閤出世餅、そして今回はお土産に二軒茶屋餅を購入してきました。今回はおはらい町の「伊勢角谷...
スイーツ

伊勢神宮・赤福本店『赤福茶屋』創業310年、築140年縁台でいただく出来立て赤福とかき氷は格別!

伊勢神宮に行くと必ず寄るのが「赤福」、名古屋にもお店があるのですが風情ある伊勢神宮お膝元でいただくのはまた格別ですね。赤福の創業は宝永4年(1707年)で今年で310年、台風被害によって立て直した現在の店舗が建てられたのは明治10年(187...
ランチ

おかげ横丁「ふくすけ」伊勢うどん「定番VS手打ち麺」を食べ比べ!お土産もマスト!

おかげ横丁の人気店「うどんや ふくすけ」。もっちりの極太麺に真っ黒の濃い目の出汁がたまりません!伊勢神宮に参拝に来たらぜひとも食べたい伊勢グルメの一つですね。ふくすけでは全てのメニューが+100円で手打ちの麺に変更できるんですよ。せっかくな...
ティースタンド

伊勢おはらい町「まるごと果汁店」グリグリぐびぐび生フルーツジュースが新感覚!

年に一度は伊勢参り♪ってことで今年も伊勢神宮へ参拝に行ってきました。宇治橋を渡って内宮に一歩足を踏み入れると空気が違うように感じますよね。さて、外宮から内宮を参拝してからのお楽しみは当然ながら「伊勢グルメ」、出発前から今年は何を食べようかと...