ブームのさつま芋スイーツ専門店、名古屋にも続々と登場していますね!
旬が集まる大須エリアにも、3店舗のさつまいもスイーツを楽しめるお店がオープンしています。
それぞれに自慢の焼き芋をはじめ、オリジナルのさつま芋スイーツを楽しめますよ! さつま芋が旬の秋にぴったりのスイーツをご紹介!
imomi(いもみ)
万松寺通に今春オープンした「さつま芋カフェ imomi(いもみ)」、蜜のように甘い”さつまミライ焼き芋”さつま芋ミライ”を使ったオリジナルスイーツを楽しめます。
「さつまミライ」は、鹿児島県産のさつまいもを100日間じっくりと熟成させた後、甘み、旨みを最大限に引き出す4段仕込み。
2度焼き仕上げにより平均糖度50〜60度と驚きの高糖度の焼き芋なんですよ。
一番人気はシフォンケーキをベースに、大学芋やさつま芋クリーム、蜜芋など3種類の芋スイーツを楽しめちゃうカップケーキ「imomi」。一日1,000個売れる時もあるんだとか。
自慢の「さつま芋ミライ」は量り売りとパックで購入可能、お土産にもいいですね。
店頭に椅子が用意されているので、テイクアウトでも楽しめますよ。
詳しいメニューなどはこちら↓「imomi(いもみ)」大須にさつまいもカフェ、糖度50以上の焼き芋ミライ!場所やメニューなど
imomi(イモミ)
住所:愛知県名古屋市中区大須3丁目37番14 マルサンビル1F(google mapで見る)
アクセス:
電話:052-228-6111
営業時間:11:00〜19:00
定休日:火曜日(但し不定休な月あり)
喫煙・禁煙:完全禁煙
座席数:
駐車場:無(近隣にコインパーキング有)
食べログで口コミを見る
小熊屋(こぐまや)
今年の夏にオープンしたさつま芋スイーツ専門店「小熊屋(こぐまや)」。
糖度が高い品種「紅はるか」を使用し、オリジナルのレシピで焼き上げた冷たい焼き芋です。
焼き上げはもちろん、管理から試行錯誤を重ねて2年をかけたレシピなんだそう。
こだわりは繊維を残し、噛んだ時に繊維質が食感として楽しめる焼き上がり。口に含んでからも香りが楽しめます。
”映える”と話題の「こぐまフラワー」、薄くチップスにしたサツマイモはカリカリ食感でクセになるおいしさ。
お隣のまるごと果実ジュースも要チェック!
こぐまフラワーや大学ポテトなど、色々なさつまいもスイーツを楽しめるこぐまサンデーもおすすめ。
万松寺通、なごみどりの一角、すぐ裏のまねき猫広場でテイクアウトで楽しんで!
詳しいメニューはこちら↓【閉店】生スイーツポテト『小熊屋』大須OPEN!新感覚さつまいもスイーツ、生フルーツジュースも!場所やメニューなど
小熊屋(こぐまや)
住所:〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3丁目33−1(google mapで見る)
アクセス:地下鉄上前津駅 9番出口から徒歩2分
電話:
営業時間:10:00~17:00
定休日:
駐車場:無(近隣にコインパーキング有)
食べログで口コミを見る
れこると大須
大須のさつま芋スイーツ専門店「れこると大須」、農家直送のおいしいさつま芋がいただけます。
お店の一押しは「プレミアム焼き芋」。
熟成させたサツマイモを、まず「焼き芋」仕上げ、さらに二日間じっくりと熟成させます。それを急速に冷凍することで糖度を最大限に引き上げることができるんだそう。
冬季に並ぶ、量り売りの種類豊富な焼き芋も大人気ですよ。
「プレミアム焼き芋」はソフトクリームでも楽しめ、めっちゃおすすめ。
さつまいもを使ったメニューはスイーツ以外にも並びます。
奥にはイートインもありますよ。
名古屋『れこると大須』フルーツよりも甘い「焼きいもソフトアイス」が人気沸騰中!
農家さつまいもスイーツ れこると大須
住所:愛知県名古屋市中区大須3-34-16(google mapで見る)
電話:052-249-5239
営業時間:11:00~19:00
定休日:無休
駐車場:無(近隣にコインパーキング有)
食べログで口コミを見る
さいごに
さつま芋はここ10年で品種改良を重ね、安納芋やシルクスイーツなどそのままでも甘いさつま芋が増えたのがさつま芋スイーツ専門店が増えている要因なんだとか。
さつま芋本来の甘さを楽しめるのでヘルシー、植物繊維が豊富なさつま芋は身体にもいいし、腹持ちもしていいこと尽くめですね!
焼き芋は持ち帰って冷蔵庫で冷やして食べてもおいしいし、冷凍もOKですよ。
秋本番、さつま芋がおいしい季節にぜひどうぞ。
※ 記事の情報は公開日月時点のものです。
最新状況については公式サイト、お電話にてご確認くださいませ。