名古屋・栄 創業300年『川口屋』のお正月和菓子6点

和菓子

今年は年明けからインフルエンザで臥せっており、ちょっと遅めの初投稿となりました。

去年2018年は初投稿はなんだったかと遡ってみたら、なんと今年と同じく川口屋、どんだけ好きなんだっ(笑)

味とビジュアルはもちろん、季節の移ろいと和の風情を感じられる川口屋の和菓子たちは飽きることなく今年も通いますよ~。
まずはお正月の和菓子からご紹介しますね。

お店の場所は?

お店の場所は名古屋錦、地下鉄栄駅1番出口を出てから歩いて4分ほどの場所にあります。
飲み屋などのビルが立ち並ぶ中、ここだけガラリと雰囲気が違ってすぐにわかると思います。

お正月の和菓子

営業開始の1月5日(土)の10時頃に伺って、並んでいたのはこちらの8品です。

  • 花びら餅
  • 五葉松(ごようまつ)
  • 鶴薯蕷(つるじょうよう)
  • 紅梅(こうばい)
  • 若松きんとん
  • 我が春
  • 椿餅(つばきもち)
  • 松笠(まつかさ)

今回は8点の中から6点を購入してきました。

花びら餅

一般的な花びら餅はほぼ半円なんですが、川口屋さんはちょっとのっぺりとした形。うっすらと見える桜色がかわいらしいです。

やわらかな求肥に紅あん。塩味がきいていて最後に牛蒡の香りが鼻に抜けます。

鶴薯蕷(つるじょうよう)

赤い小さな点で丹頂鶴なんて、なんとも風情ありますよねぇ。

翼を休めて寝ているところでしょうか。くぼみの部分は尾っぽみたいだけどどうなんでしょう?
あれこれ想像してみるのも楽しいです。

中は紅あん、花びら餅とは若干固さが違います。

若松きんとん

若草色のきんとんに小豆がのっかっています。

中は道明寺、絶妙な色合いがなんとも美しい。

五葉松(ごようまつ)

渋い松です。

もっちりとしたよもち餅に粒あんがたっぷりと詰まっています。
よもぎの味がしっかりとしておいし~。

我が春

この形は焼き印が変わりますが中は黒糖あん。
うっすらと見える色は今回は桜色ですが、黄色だったり、緑だったり。

コクのある黒糖あんにやわらかな求肥は間違いないおいしさです。

紅梅(こうばい)

ふっくらとした肉厚感と上品な赤、思わず見とれてしまいます。

中はなんと三つ重ね、ハートみたいですね。甘さ控えめでなめらかな口あたりは感動ものです。

お値段は?

お値段は書いてありませんが、基本は320円税込。和菓子によって+20円~50円が加算されることがあります。
今回の花びら餅は370円税込、紅梅と鶴薯蕷が340円でした。

消費期限は?

消費期限はわらび餅のみ当日限り、他は翌日までの2日間です。

生菓子のお取寄せも

Instagramに”生菓子の発送も始めました”とのお知らせがありました。

予約は詳細お電話にて、気さくな女将さんなので気軽にお問合せくださいね。

予約はできる?

店内は広くなく、入場制限があります。

公式ツィッターと公式Instagramで店頭に並ぶ和菓子が確認できますので、できるれば待たずに受け取れる予約がおすすめですよ。

Twitterはこちら

Instagramはこちら

駐車場は?

駐車場はありません。近隣にコインパーキング有り。

名古屋デパ地下、新宿高島屋で購入可能

名古屋のデパ地下、そして東京の新宿髙島屋でも川口屋の和菓子を購入できます。
詰合せの和菓子は季節ごとに入れ替わり、予約も可能ですよ。

松坂屋名古屋店

松坂屋名古屋店地下1F「旬菓彩々」にて「火・金曜日」に「季節の生菓子の詰め合わせ」が販売されます。

ジェイアール名古屋タカシマヤ

名古屋駅ジェイアールタカシマヤ1階「銘菓百選」にて「毎週水曜日」に「季節の生菓子の詰め合わせ」が販売されます。

新宿髙島屋

東京・新宿髙島屋地下1階「銘菓百選」にて「第3木曜日」に「季節の生菓子の詰め合わせ」が販売されます。
こちらは毎月1回、第3木曜日ですのでご注意くださいね。

人気商品なので早めに売切れてしまうこともあり、どちらのデパートでも予約が確実ですよ。

川口屋、季節ごとの和菓子をチェック

まとめ

全国から修業に来る方も多い歴史あるお店ですが、メディアにあまりでないので(お断りしているそう)一般にはあまり知られない名店です。
ぜひ一度味わってみて下さいね。

全国の和菓子歩いた畑さんの本でも冒頭で紹介されています!

※ 記事の情報は公開日月時点のものです。
最新状況については公式サイト、お電話にてご確認くださいませ。

店舗情報&MAP

<店舗情報>
川口屋
住所:愛知県名古屋市中区錦3-13-12(google mapで見る
アクセス:地下鉄名城線・東山線 栄駅から徒歩4分
電話:052-971-3389(予約もこちらから)
営業時間:9:30~17:30
定休日:日、祝、第三月曜日
駐車場:無(近隣にコインパーキング有)
食べログで口コミを見る

コメント

タイトルとURLをコピーしました