【アムールデュショコラ名古屋2021】で購入したチョコの備忘録

チョコレート

2021年のバレンタインで購入したチョコたちの備忘録、毎年食べたいチョコが増えて追いつかない(笑)

お年頃のせいか、何年にどのチョコを食べたかわからなくなってきたので、今年からはちゃんとまとめて記録しておくことにする。

今年はコロナで外出もままならず、松坂屋ショコラプロムナードには用事ついでにチラッと寄っただけ、さびしい。

2021初登場ブランド

まずは「アムールデュショコラ2021」初登場の2つのブランドを。

アトリエ うかい

2021年初登場の「アトリエうかい」、缶クッキーや季節によって変わるふきよせクッキーは雑誌やテレビのメディアにも取り上げられる人気店。

クッキーを詰めたアンティークテイストの缶もマダムの心をくすぐりますよね。
絶対にゲットするぜ、と楽しみにしておりました。

今回は公式オンラインでも一番人気の「フールセック 小缶」と「フールセック サレ」を購入。

アトリエうかいラインナップはこちら↓
[kanren id=”54785″]

缶クッキーの食レポはこちら↓
[kanren id=” 54951″][kanren id=” 54953″]

ル フルーヴ

こちらも初登場「ル フルーヴ」、店舗を持たずWEB販売のみ。受賞歴も多数の実力派ブランド。


今回は養蜂を営む実家で作られた無添加無加熱はちみつを使ったガナッシュを購入。

[kanren id=” 54942″]

今年もリピ買いチョコ!

今年もまた買ってしまったチョコたち、リーズナブルでおいしいおすすめのラインナップ。

【2021限定】新世代スタースペシャルボックス2021

バイヤー厳選ブランドのボンボンショコラを詰め合わせた「スペシャルボックス」、一つで気になるブランドをあれもこれも味わえるのが嬉しい。

3種類あり、中身は毎年変わります。今年は新世代スター4人が共演したボックスをチョイス。

[kanren id=” 54890″]

ル ショコラ アランデュカス

「ル ショコラ アランデュカス」、去年は実演していた香ばしいアーモンドチョコを購入しましたが、今年はコロナのためか実演販売はなし。

去年も気になっていたナッツとドライフルーツのタブレットを購入。

シルスマリア

去年、次女子が友達にすすめられて買ってきた「シルスマリア」、ジェイアール名古屋タカシマヤ限定『空』。今年も次女子に頼まれてゲット。

[kanren id=” 55296″]

鈴懸(すずかけ)

地下1階の福岡の人気和菓子所「鈴懸(すずかけ)」の、バレンタイン限定『鈴乃トリュフ』。

醤油が隠し味の「玄米茶トリュフ」がクセになる香ばしさなのです。

[kanren id=”23686″]

サロンドロワイヤル

毎年かかせない「サロンドロワイヤル」のピーカンナッツのお徳用パック、今年はパッケージが変わってジップロックになってた。
値上がりしてたけど容量が(400g⇒500g)になってて実質値下げ!

日持ちは9月までなので会期の最後にまたまた買ってきちゃったのでした。

[kanren id=”7373″]

ヴェルディエ

こちらも欠かせない「ヴェルディエ」の貴腐ワインチョコレート『レザンドレ・オ・ソーテルヌ』。

今年は一番大きなサイズをゲット、少しだけ食べて残りは熟成して美味しくなってからいただきます。賞味期限は11月末。

[kanren id=”47403″]

今年こその念願チョコ!

イヴァンバレンティン

例年は午前中には完売してしまう「イヴァン ヴァレンタイン」、今年こそゲットしようと張り切って並びました。

日本で入手できるのはバレンタインの時期だけ、アメリカでも紹介がないと購入できない貴重なショコラ。

[kanren id=” 54751″]

タルティン

姉妹ブランドのオードリーはほとんど制覇したので今年はタルティンを。オードリーとは違ったかわいらしさでパケ買いしちゃう。

タルティンのラインナップはこちら↓
[kanren id=” 54637″]

食レポはコチラ↓
[kanren id=” 54916″][kanren id=” 55360″]

カフェタナカ

ジェイアール名古屋高島屋限定『ビジュー ド ショコラ ヴェルテ』。

シェフが来場する日を狙ってサインもいただいてきちゃいました! 贅沢な中身に大満足。

[kanren id=” 56028″]

ショコラトゥリードゥマリー

アンティークテイストの丸缶にはいったフランス老舗のチョコ。

キュートなカヌレも人気みたい。

気になっていた「ショコラトゥリードゥマリー」、今回は3つのフレーバーが入った紙パッケージを。

[kanren id=”55242″]

明治チョコレート

7階のサテライト会場に出店している「明治 ザ チョコレート」、去年は行きそびれてしまった。

限定3種類のうち、希少なホワイトカカオ70%「メキシコ ホワイトカカオ」を。残り2種類「焙炒アソート」と「発酵アソート」の試食つき。

[kanren id=”56030″]

メゾン カカオ

こちらは一足先に開催された「メゾン カカオ」ポップアップショップで購入した「生ガトーショコラ」。 アムールデュショコラ会場では限定パッケージも用意されています。

リニューアルしてグレードアップした、アロマ生チョコレートマスカット「MAISON」が気になってるけど今年3月に地下1階に常設店がオープンするのでその時に偵察がてら買おう。

メゾンカカオのラインナップはコチラ↓
[kanren id=” 54823″]

食レポはコチラ↓
[kanren id=”51832″]

PAUL(ポール)

アムールデュショコラ会場内ではないけれど、10階の東急ハンズのブースで今年も出店している「PAUL(ポール)」。限定パルミエも販売しています。

名古屋でこれだけのランナップは貴重です。

[kanren id=” 54846″]

千紀園

マツコの知らない世界「本格抹茶スイーツの世界」で紹介された「千紀園」の宇治抹茶チーズケーキもゲット。メイン会場ではなく東急ハンズのPAUL(ポール)の横に出店しています。

抹茶の生チョコは製菓用でなく茶の湯に使う高級なお抹茶を贅沢に使っているそうですよ。

[kanren id=”55003″]

会場スイーツ

会場だけで食べられる極上スイーツ。今年はイートインスペースが電話ボックスみたいにコの字の半個室になっていました。

ミシェル ブラン

「ミシェルブラン」の会場スイーツ、今年は2種類のソルベにかき氷のように削ったチョコのフレークをたっぷりと。

これかなり気に入ったのでソルベ変えてまた食べたいくらい。

[kanren id=” 54956″]

これも気になる

買おうかどうしようか迷ってるチョコたち。

本当は他にも欲しいチョコは山ほどあるけど、予算もあるし日持ちもあるしで迷ってしまう。
やっぱりバレンタインでないと買えないブランドや限定商品が優先になるよね。

チューリップローズ

チューリップローズのバレンタイン限定の新しいフレーバー『ピスタチオベルガモット』が入ったボックス「チューリップローズ プレシャス」も気になるし。

チューリップローズのラインナップはこちら↓
[kanren id=”54455″]

メレ ド ショコラ

「メレ ド ショコラ」のシミシミフルーツチョコ。缶もかわいい。

今年のバレンタインはネット販売も充実!

今年はコロナ対策としてどこもオンライン販売を充実させています。
オードリーやチューリップローズなど、今まではネットで入手できなかったブランドチョコレートが見つかるかも。

三越・伊勢丹オンラインのバレンタイン特集
三越伊勢丹のバレンタイン2022

大丸・松坂屋オンラインのバレンタイン
大丸松坂屋バレンタイン2022

婦人画報のお取寄せオンライン
婦人画報のバレンタイン2022

さいごに

緊急事態宣言以降で外出もままならず愛する喫茶店巡りもお預け、その分はバレンタインで散財して今年は7万くらい使っちゃいました。

3月3日にはタルティンやアランデュカスなど新ブランドのオープンも控えてるジェイーアール名古屋タカシマヤ、アムールが終わってもまだまだ目が離せません。

サロンデュショコラで購入したチョコ↓
[kanren id=” 55550″]

※ 記事の情報は公開日月時点のものです。
最新状況については公式サイト、お電話にてご確認くださいませ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました