中央区(東京都)

東京・日本橋

人形町『壽堂 黄金芋』創業140年 ニッキの香がクセになる!東京土産にも

人形町にお店を構える創業明治17年(1884年)の老舗『京菓司 壽堂(ことぶきどう)』の看板商品といえば「黄金芋(こがねいも)」。お土産でいただいたものを食べてからすっかりファン、今回の東京行きでせっかくなので人形町のお店へもお伺いました。...
東京・日本橋

日本橋『ミカドコーヒー』大人のモカソフト、創業75年ビルの合間の昭和空間

日本橋「ミカドコーヒー」へ、創業75年になるいぶし銀の老舗喫茶店。日本橋はまだまだ古い街並みが残っていますが、中心部すぎるためか生き残りの希少な純喫茶ですね。ビルの合間に残る昭和遺産をさっそくご紹介です。
東京・日本橋

八重洲『アロマ珈琲』人混みの地下街から一歩入れば昭和の空間が広がるレトロ純喫茶

東京レトロ喫茶店巡り、池袋カフェド巴里→コーヒーサロンタカセ→ぶどうや→コーヒーロータス→アロマ珈琲へ。八重洲地下街にあるレトロな喫茶店、珈琲豆卸会社の直営店だそうですよ。
東京・日本橋

日本橋『コーヒーロータス』自家焙煎珈琲とフルーツサンド、ミッドセンチュリーのレトロ純喫茶

東京純喫茶巡りの最終日は純喫茶巡り仲間ゆるゆる自然食Lifeのwinさんにご案内いただき、ぶどうや→ロータス→アロマへ。日本橋『コーヒーロータス』はこだわりの自家焙煎珈琲を提供、創業50年超えながら古さを感じないおしゃれなお店でした。
東京・日本橋

日本橋『ラフレッサ』豪華モーニング、モジャモジャ蔦の愛されレトロ純喫茶

東京レトロ巡り、やっとこ行けた「ラフレッサ」。このモジャモジャがずっと気になっていて東京行きのたびにリストに入れるんだけど、朝一で行きたくてハードル高かったのね。期待以上のモジャモジャぶりと、モーニングの豪華さにまた来たいな~とシミジミ思わ...
東京・日本橋

人形町『喫茶去 快生軒』創業100年超え、ノスタルジーな街中の大正生まれの純喫茶

東京レトロ巡り、snsで知り合ったじゅんさんとマジョアさんと待ち合わせて向かったのは人形町の『喫茶去 快生軒 (キッサコ カイセイケン)』へ。なんと創業大正8年(1919年)の100年超えの老舗、人形町は歴史が深いですね!さっそくレポ。
銀座・新橋・有楽町

『銀座ウエスト本店』クラシカルなティールームでケーキセット

やっと伺いました、憧れの『銀座ウエスト銀座本店』。実は東京来るたびに銀座ウエストの焼菓子を買って帰ってて、本店のカフェに行きたいと思ってたの。薄暗くなった街を銀座へ向かいつつお店に辿り着くと、想像していたよりも渋くて落ち着いた雰囲気。ますま...
銀座・新橋・有楽町

銀座『トリコロール本店』目の前で注ぐカフェオレに自家製ケーキ、煉瓦とウッドの風格あるレトロ喫茶店

現存する日本最古のビアホール銀座ライオンでランチの後は、歩いてすぐの銀座トリコロール本店へ。銀座ライオンは昭和9年、そして銀座トリコロール本店は昭和11年(1936年)。大通りの高いビルの裏には細い路地など、まだまだ昭和の面影を残す味わい深...
新宿・代々木・大久保

ビアホール銀座ライオン七丁目店、日本最古のビアホールは圧巻のクラシック感!ランチは1,000円~

今回の東京レトロ巡りのメインの一つがこちら『ビヤホールライオン 銀座七丁目店』。現存する日本最古のビアホールで完成は1934年(昭和9年)、戦時は空襲や戦火を逃れ、戦後は進駐軍専用ビアホールとして営業するなど歴史を刻む貴重な存在です。現在も...

You cannot copy content of this page