大阪

大阪市(キタ)

谷町6丁目『そば切り文目堂 あやめどう』大正モダン古民家をリノベ、ビブグルマン実力派

SNSで一目惚れした谷町六丁目『そば切り文目堂 あやめどう』へ。和と洋が融合した大正モダンな店構えがとても印象的ですが、お店でいただくお蕎麦もミシェランガイド「ビブグルマン」の実力派なんですよ。素敵なお店をさっそくご紹介。
大阪市(南西部)

天下茶屋『cafeマロニエ』築100年の料理旅館をリノベーション、アンティークが詰まったもじゃもじゃカフェ

大阪レトロ巡り、喫茶チロル→エルベ→フォーミラー、そして天下茶屋からのんびり歩いて北天下茶屋『cafeマロニエ』へ。明治時代から続く築100年超えの料理旅館の一部を利用した古民家カフェ、静かな商店街にひっそりと佇むすてきなカフェでした。
大阪市(南西部)

天下茶屋『フォーミラー』銀座商店街マル屋近く純喫茶、イタ車じゃないよ鏡だよ

大阪レトロ巡り1日目、チェリー→LEEK→チロル→エルベ→そしてフォーミラーへ。創業1987年創業(昭和62年)、銀座商店街にある愛され喫茶店です。大阪のレトロ喫茶店のほとんどは昔ながらの商店街にあって、いまだに商店街が賑わっている街って大...
大阪市(キタ)

西天満『画廊喫茶イーゼル』木の温もりクラシカルな空間で蒸かし芋のモーニングを

大阪レトロ巡り2日目、朝から西天満『画廊喫茶イーゼル』へ。お店へ向かう前に大阪市中央公会堂へ向かいましたが残念ながら閉館、大阪府立中之島図書館を見学してから橋を渡ってお店へ向かいました。画廊喫茶の名の通りに店内には絵画が飾られ、使いこまれた...
大阪市(キタ)

堺筋本町『アルト』お花ランプとミッドセンチュリーなチェア!昭和プライス愛されレトロ純喫茶

ずっと気になっていた堺筋本町「アルト」へ。花が開くようなかわいい照明をみたかったの、それとミッドセンチュリーなグリーンのソファー。とってもかわいらしいレトロ純喫茶です。
大阪市(南西部)

北加賀屋『喫茶 蘭』神殿を思わせる店構え、レトロ純喫茶

北加賀屋駅を降り、コーヒーサロンチロル→喫茶エルベ→喫茶 蘭にお邪魔する予定だったのですが、残念ながらすでに閉店されておりました。もしかしたらお休みだったのかも?外観だけ撮影してきましたが、ギリシャ神殿を思わせる白い建物。 創業は40年ほど...
大阪市(南西部)

加賀屋商店街『エルベ』半世紀を迎える渋レトロな純喫茶

コーヒーサロン チロルの次は、商店街にある喫茶エルベさんへ。創業1973年(昭和48年)、今年で半世紀を迎える老舗喫茶店です。外観はシンプルながらはめ込み式のショーケースなど凝っており、店内も期待通りのシックなお店でした。
大阪市(南西部)

北加賀屋『コーヒーサロン チロル』ステンドグラスのゴージャスな店内で分厚い卵サンド!昭和遺産なレトロ喫茶店

大阪レトロ巡り、nestの次はコーヒーサロン チロルさんへ。お目当ての厚切りたまごサンドにかぶりつき、気さくなママさんや常連さんたちに温かく迎えていただけました。すてきなお店をさっそくレポ。
大阪市(北東部)

生野区『LEEKリーキ』創業62年ほぼ変わらぬ佇まいの激渋純喫茶!おばちゃまもかわいい

大阪レトロ巡り、桃谷「チェリー」からさらに歩いて「LEEK(リーキ)」へ。住宅街に静かに佇むお店はウッドに覆われた創業62年の激渋店舗、気さくなママさんがお迎えしてくれました。店内は創業当時とほぼ変わらぬ装い、すてきなレトロ純喫茶でした。
大阪市(北東部)

桃谷『純喫茶チェリー』創業1967年、平成元年からお値段変わらぬレトロ純喫茶

大阪レトロ巡り、まずは営業は1時30分で閉店してしまう「純喫茶チェリー」から。商店街から路地にはいってすぐのお店、いつでも入口に「本日は閉店しました」と掲げている不思議な喫茶店です。気さくでやさしいマスターの、お値打ちすぎる純喫茶でした。

You cannot copy content of this page