大阪市(北東部) 難波中『サモア』瓦屋根の激渋レトロ純喫茶でモーニング! 大阪レトロ巡り、新大阪駅からまずは気になっていた「サモア」でモーニングです。瓦屋根が印象的な渋喫茶店、店内もまたとってもすてきなのですよ。 2024.05.09 大阪市(北東部)
大阪市(北東部) 『グランドサロン十三』キャバレーど派手ステージでは生バンドも!イケフェス見学 大阪イケフェス2023(生きた建築ミュージアム)でキャバレー「グランドサロン十三(じゅうぞう)」を見学してきました。ド派手な中央ステージに豪華すぎるシャンデリア、期待以上の煌びやかさで元気だった昭和の時代を感じられますよ。 2024.05.02 大阪市(北東部)
大阪市(北東部) 生野区『LEEKリーキ』創業62年ほぼ変わらぬ佇まいの激渋純喫茶!おばちゃまもかわいい 大阪レトロ巡り、桃谷「チェリー」からさらに歩いて「LEEK(リーキ)」へ。住宅街に静かに佇むお店はウッドに覆われた創業62年の激渋店舗、気さくなママさんがお迎えしてくれました。店内は創業当時とほぼ変わらぬ装い、すてきなレトロ純喫茶でした。 2023.07.12 大阪市(北東部)
大阪市(北東部) 桃谷『純喫茶チェリー』創業1967年、平成元年からお値段変わらぬレトロ純喫茶 大阪レトロ巡り、まずは営業は1時30分で閉店してしまう「純喫茶チェリー」から。商店街から路地にはいってすぐのお店、いつでも入口に「本日は閉店しました」と掲げている不思議な喫茶店です。気さくでやさしいマスターの、お値打ちすぎる純喫茶でした。 2023.07.12 大阪市(北東部)
大阪市(北東部) 大坂・鶴橋『和光WAKO』レトロな椅子がキュート、木の温もりの純喫茶 大坂レトロ喫茶店巡り、渋めの喫茶店『和光(WAKO)』へ。JR鶴橋駅からすぐ、人通りの賑やかな鶴橋商店街にあり店内もたくさんの人がいましたよ。 2023.02.02 大阪市(北東部)
大阪市(北東部) 大坂『喫茶すず』のボリュームたっぷりモーニング、エレガントなレトロ喫茶店 大坂・鴨野のレトロ喫茶店『喫茶すず』でモーニングしてきました。モーニングは種類豊富でボリュームたっぷり、店内もとっても豪華なレトロ喫茶店でした。 2023.02.01 大阪市(北東部)
大阪市(北東部) 大坂『アーチェリー』懐かしい商店街で食事充実の渋め純喫茶、ママさんは3代目 大坂純喫茶巡り、今里駅から懐かしい雰囲気の細く長い「今里新道筋商店街」を歩きながらこちらの「アーチェリー」と「喫茶むらかみ」2軒の純喫茶を回ってきました。グリーンのこじゃれたテントの渋い喫茶店、ママさんは3代目だそうですが昭和の雰囲気がその... 2023.01.15 大阪市(北東部)
大阪市(北東部) 大坂『喫茶むらかみ』創業70年、昭和のまま残る商店街の純喫茶でクリームソーダ 大坂純喫茶巡り、創業70年になるという「喫茶むらかみ」へ。細く長いアーケードは商店街そのものが懐かしい雰囲気で昭和にタイムスリップした気がします。大坂の純喫茶は商店街に存在することが多いですよね、多くの凝る昭和の商店街は大坂の町の大きな魅力... 2023.01.15 大阪市(北東部)
大阪市(北東部) 大坂『白泉堂』昭和の空間が広がる純喫茶、いか焼きも食べられる? 大坂純喫茶巡り、やっと行けた城東商店街『白泉堂(はくせんどう)』。カオスなお店も子どもの頃に通った駄菓子屋のごとく、さらに奥の喫茶店には昭和の空間がそのまま広がっていました!売店の様子はこちら↓ 2023.01.13 大阪市(北東部)
大阪市(北東部) 大坂『白泉堂』昭和のまんま、商店街の懐かしい昭和駄菓子屋さん ずっと行きたいと思っていた、大坂・城東商店街『白泉堂(はくせんどう)』へ。昭和レトロの聖地と言えるくらいの昭和感いっぱいのお店、実際に伺うと期待以上に昭和感たっぷりの胸キュンのお店でした! 2023.01.13 大阪市(北東部)