栄・矢場町

栄・矢場町

『名古屋陶磁器センター』表と裏の新旧合わせ技レトロビルがおもしろい

名古屋陶磁器会館を見学後は歩いて近くの「名古屋陶磁器センター」へ。名古屋陶磁器センターは1934年(昭和9年)創建した旧館を桜通の桜通拡張にともないビルを曳家(ひきや)して後方に移動。大通り側の新館と裏の旧館とが中でドッキングしたとても面白...
栄・矢場町

現存する日本最古屋上観覧車『名古屋三越栄店』へ見に行こう!

名古屋三越栄店にある小さなレトロな観覧車、なんと現存する日本最古の屋上観覧車って知ってました?わたしが子どもの頃からあった観覧車、なんと1956年12月(昭和31年)製造から今年で68年目! 現在は2代目で初代1954年に設置、その後ビルが...
栄・矢場町

名古屋『松坂屋 屋上遊園地』昭和レトロな遊園地、昔は象や水鳥がいた?

アラ還世代にはデパートと言えばお出かけ用の服を着て(父はジャケット着て)、行儀よくして出かける場所でした。「お子様ランチ」に「屋上遊園地」、あのワクワクドキドキはどこへ行ってしまったんでしょうね。 今ではTシャツでケッタ乗って行ってます。あ...
栄・矢場町

栄・久屋大通『グロリア』煉瓦の三角屋根のレトロ純喫茶

久屋大通りのレトロ喫茶店「グロリア」へ、創業60年ほどの老舗さんです。三角の瓦屋根がトレードマーク、フードも充実しておりモーニングからランチまで賑わっている人気の喫茶店。ランチタイムは近所のオフィスワーカーで賑わい、まったく撮影できない状態...
栄・矢場町

【閉業】サンドイッチ『ペリカン』魅力いっぱいの昭和純喫茶、栄町ビルとともに惜しまれつつ閉店

名古屋・栄の栄町ビル地下グルメフロアにお店を構える純喫茶『サンドイッチ ペリカン』、2020年9月25日に閉店と聞きお別れに伺いました。栄町ビルの開業は1964年9月、若かりし頃にはファッションビルで同世代には思い出深いビルなんじゃないかし...
栄・矢場町

栄『べら珈琲』名物ウィンナーコーヒー×黒糖小倉トーストはクセになるおいしさ!人気のレトロ喫茶店

黒糖パンの小倉あんトーストが無性に食べたい! ってことで久々に栄の『べら珈琲』へ。1年くらい前にリニューアルしたと聞いたけどオリエンタルムードの雰囲気は変わらず、溢れるウインナーコーヒーも健在でスペシャルなコラボを楽しんできちゃったのでした...
栄・矢場町

【閉業】セントラルパーク『カトレヤ』の自家製焼きプリン!名古屋飯ありの地元系老舗ファミレス

高校生の時に友達と入った以来? ウン十年ぶりのセンパ「カトレヤ」で自家製プリンを食べてきました!カトレヤは創業1960年、こちらのお店はセンパ開業1978年にオープンしたと思うので今年で創業41年。セントラルパークで創業以来生き残っている、...
栄・矢場町

【閉店】名古屋・栄地下『ラムチー』小倉あんトースト!地下鉄開業から地下街を見守る老舗喫茶店

名古屋・栄、森の地下街にある老舗喫茶店「ラムチー(RAMCHY)」へ、粥餐庁 (カユサンチン)のお隣です。昭和32年に地下鉄の開業と同時に先代がオープンしたそうで、現在は2代目がお店を継いでいるそう。森の地下街に並ぶ90店舗のうち、開業から...
栄・矢場町

久屋大通・栄『エーデルワイス 』テレビ塔と同じ歳、アジアが交錯する独創的な老舗純喫茶

久屋大通の『エーデルワイス』のモーニングへ。なんと、すぐお隣のテレビ塔と同じ昭和29年6月19日が誕生日!歴史を感じますねぇ。実はアラフィー管理人も高校生の頃に2Fの集会所でサークル仲間と集まってたんですよねぇ。ウン十年ぶりに伺いましたが1...
栄・矢場町

栄『カフェ ボンタイン』錦の老舗喫茶店がおしゃれなコーヒーバーにリニューアル!

創業1948年の「カフェボンタイン」、名古屋・錦で70年の歴史を持つコーヒー専門店。名古屋市北区に「営業本部・製造本部」を持つ珈琲豆を取り扱う会社の喫茶部といったところでしょうか。栄のお店は70周年となる2018年にリニューアル、店舗が縮小...

You cannot copy content of this page