2017年にJR東京駅構内にオープンした1号店をスタートに、今では関東に4店舗を展開して年間100万個以上を販売しているという「PRESS BUTTER SAND」。
なんと名古屋駅「ジェイアール名古屋タカシマヤ」で9月から常設店がオープンしました!
東京でも並ばないと買えないくらいの人気の品、名古屋駅でいつでも購入できるのは本当に有難いですよね。
*現在は名古屋松坂屋本店、名古屋三越栄店にも常設店があります。
プレスバター新ブランド「八(ハチ)」も三越オープン!
[kanren id=” 80302″]
JR名古屋タカシマヤに常設店オープン!
常設店がオープンしたのは、名古屋駅「ジェイアール名古屋タカシマヤ」地下1Fの食品フロア。
ラインナップは?

- 5個入・・1,000円(税込)
 - 9個入・・1,710円(税込)
 - 15個入・・2,850円(税込)
 
プレスバターサンド5個入 1,000円税込
グレーの落ち着いたパッケージに、手持ちのビビットオレンジが印象的。
白のパッケージのプレスバターサンドが5つ並んだ箱。
サイズは45㎜角、プレスの形はデザイン性だけでなく、半分に綺麗にカットできるよう計算されているそうな。
和菓子の伝統製法である「はさみ焼き」で丁寧にプレスされているそうで、クリームは真ん中の”空間”に挟まれています。
上はバタークリーム、下はバターキャラメルクリーム。
クッキー生地は薄くサブレのようでサクサクとした食感、バタークリームはふわふわでクドさはなくキャラメルもやさしい味わいです。
バターもクッキーに使われる小麦粉も北海道産と素材にもこだわっています。
お味は?
見た目よりもクッキー生地は薄くてクリームも軽いため、想像よりもサクサクと軽い食感です。
ホットの珈琲や紅茶と一緒にいただくのがおすすめ、日本茶でも合いそうです。
ホロホロと崩れるようなサクサクのクッキー生地はやはり独特の味わい、行列になるのも納得です。
賞味期限は?
日持ちは当日を含めて7日間です(購入したもの)。
カロリーは?
1個(22g)あたり108kcalです。
原材料名
| バター(国内製造)、小麦粉、乳等を主要原料とする食品、粉糖(砂糖、コーンスターチ)、油脂加工食品、準チョコレート、卵、食用精製加工油脂、水あめ、食塩/トレハロース、膨張剤、乳化剤、香料、環状オリゴ糖、(一部に乳成分・小麦・タマゴ・大豆を含む) | 
プレスバターサンドラインナップは?
2022のラインナップをまとめてみました。

- バターサンド
 - 【北海道限定】バターサンド(白)
 - 【関東限定】バターサンド(黑)
 - 【中部限定】バターサンド(栗)
 - 【関西限定】バターサンド(宇治抹茶)
 - 【中国限定】バターサンド(檸檬)
 - 【九州限定】バターサンド(あまおう苺)
 - 【期間限定】ガナッシュフランボワーズ
 
プレスバターサンドの他にも新商品がでていますよ。
2020年秋オープン情報はこちら↓
[kanren id=” 49976″]
[kanren id=”50401″]
2021年春オープン情報はこちら↓
[kanren id=” 48655″]
さいごに
ほろりとした口どけのよいクッキーに、ふわふわのバタークリームとなめらかなキャラメルクリームがなんともおいしいです。
1個200円と若干お高めですが、1つ食べると満足感はありますね。
それはともかく京都店は「抹茶味」、11月オープンの渋谷店は「チョコキャラメル味」、10月オープンの博多店には「あまおう苺」の限定フレーバーがあるのに名古屋店は何もないんかいっ。
名古屋って高いモノ売れないからねぇ、、、。
大丸松坂屋オンラインストアでも購入可能ですよ。
プレスバターサンド15個入
クラブハリエでも期間限定で抹茶バームが新発売!
[kanren id=”34417″]
プレスバターサンド(PRESS BUTTER SAND)は、ジェイアール名古屋タカシマヤにオープンした焼きたてチーズタルト専門店「BAKE CHEESE TART」系列になります。
[kanren postid=”15622″]
※ 記事の情報は公開日月時点のものです。
店舗情報&MAP
<店舗情報>
プレスバターサンド 名古屋タカシマヤ店
住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 ジェイアール名古屋タカシマヤ B1F(google mapで見る)
電話: 052-566-1101(代表)
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休
喫煙・禁煙:完全禁煙
駐車場:タワーズ駐車場 6:00~24:00は30分310円 高島屋の買い物額に応じ時間サービスあり
食べログで口コミを見る
  
  
  
  

コメント