丸の内『THE KAWABUN NAGOYA (カワブン ナゴヤ)』でアフタヌーンティーをいただいてきました。
江戸時代から続く『河文(かわぶん)』400円の歴史を受け継ぐ、迎賓館としても使われていた風情ある建物はため息がでるほどに素敵。
前回は1Fでランチでしたが今回は3Fでの開催でした。
*2021年3月から毎週水曜日にアフタヌーンティーが開催されています。
お店の場所は?
お店の場所は地下鉄桜通線・鶴舞線 丸の内駅 2番・4番出口より徒歩約5分ほど。
大正ロマン溢れる店内
エントランスを入ると目につく和テイストのシャンデリアが印象的。
11月のアフタヌーンティのテーマはハロウィンですが、玄関にはクリスマスツリーが飾られていました。
3Fフロア
今回はエレベーターで3Fへ、エレベーター内には鯉やさざ波が浮き絵になっており豪華ながらも上品でした。
エレベーターを降りたホールにはソファーとテーブル。
そして中庭の日本庭園を見渡せるテラス席。 和テイストの素晴らしいテラス!
受付のテーブルが置かれた階段正面には登り鯉。 階段の上はお祝いの席のようで拍手と歓声がもれていました。
分厚い扉の向こうには今回のアフタヌーンティーの会場。
サイドの扉の向こうはテラスになっているようでした。
照明、2つのすりガラスの丸窓、使い込まれたウッドの床、どこを見ても素敵です。
11月のアフタヌーンティ
11月ですがなぜかアフタヌーンティーのテーマはハロウィン。
コーヒー、紅茶、スパーリングウォーター、オレンジジュースなどフリードリンクでお一人様3,500円ジャストでした。
スコーン2種
スコーンは小さめサイズが2つ、生クリームとリバーブのジャム。 リバーブがほどよい酸味でおいしい。
一段目
KAWABUNロールケーキ、ブラックシュークリーム、スイートポテト。スイートポテトは紫芋でした。
ロールケーキに添えられたホワイトチョコは柚子味!
葡萄とオレンジのジュレ、葡萄かと思いきや底からさわやかなオレンジジュレがでてきて色合いも新鮮。 これが今回の一番かな。
2段目
洋梨のショー音ケーキ、カシスのオペラ。
カヌレ、カボチャのタルト。
3段目
キッシュ、紫芋のスープは濃厚でいさつまいもそのもの。
柿と生ハム、ゆりかごのようなお皿がおしゃれ。 紅葉の葉が敷いてありました。
ドリンクはコーヒーや紅茶、スパークリングウォーター、カモミールティなどいただきました。
常にスタッフさんが気にかけて声掛けされていて、さすがと思いました。
コロナ対策か、壁際のテーブル席は窓に向かって2つの椅子が並べられて周りを気にせずにいただけました。
窓からは落ち葉が舞う景色を楽しめて最高の席でしたよ。
階段の踊り場がすばらしい!
さて、途中でおトイレへ。 トイレの向こうに踊り場があるのを発見!
ああ、これはもしかして。
そう、表から見えるあの8角形の塔の格子窓からチラリと見えるシャンデリアではないですか!
2021年3月から週1でアフタヌーンティー開催!
3月から毎週水曜日限定で2回に分けてアフタヌーンティーが1階にて楽しめるようになりました。
詳しくはこちらでどうぞ。
https://www.thekawabunnagoya.com/thekawabunnagoya/topics/kawabunafternoon/
駐車場は?
専用駐車場はありませんがお店の前がコインパーキングで15分200円。 周辺にもコインパーキングあります。
さいごに
今回も食事、雰囲気、おもてなしともに大満足。 いつか料亭の方も見てみたいなぁ。
アフタヌーンティは日にち限定、毎月開催ではないようです。
ランチはお値段もお手頃なのでぜひ!丸の内『ザカワブンナゴヤ』庭園を望む和モダンなイタリアンで贅沢ランチ!バスクチーズケーキも
ランチは大人気なので予約がおすすめ、ディナーも予約した方がスムーズです。一休から予約はこちらからネット予約可能です。
【名古屋】絶対行きたい『古民家カフェ 9選』豪華モーニングからイタリアンまで!グルメライター厳選
※ 記事の情報は公開日月時点のものです。
最新状況については公式サイト、お電話にてご確認くださいませ。
店舗情報&MAP
THE KAWABUN NAGOYA (カワブン ナゴヤ)
住所:愛知県名古屋市中区丸の内2-12-30(google mapで見る)
アクセス:地下鉄桜通線「丸の内」駅4番出口より徒歩約5分
電話:052-222-0020
営業時間:【ランチ】11:00~14:00 (L.O.)※ランチ営業は平日(定休日を除く)のみでございます【ディナー】※月〜金 17:30~22:00(L.O.)※土・祝18:30~22:00(L.O.)※日 18:00〜22:00(L.O.)
定休日:火曜日
喫煙・禁煙:完全禁煙(バーテラスに喫煙場所有)
座席数:70席
駐車場:無(近隣にコインパーキング有)
食べログで口コミを見る