スイーツ

チョコレート

幸せを運ぶ青いチョコ『ケルノン ダルドワーズ』実食!アムールデュショコラ

幸せを運ぶ”青い鳥”ならぬ、青いチョコレートチョコレート『ケルノン ダルドワーズ』。ジェイアール名古屋タカシマヤで開催された「アムールデュショコラ2019」に5回足を運び、すべて”入荷待ち”で振られてしまいました。しかたなく高島屋ネットで購...
チョコレート

【アムールデュショコラ】大人気オードリーは白と黒どっちがおすすめ?お味は?

ジェイアール名古屋タカシマヤ「アムールデュショコラ2020」でも大人気のオードリー、フレッシュ苺を使った、その名も「オードリー」はかわいいだけでなくおいしいと争奪戦になっていますよ!プレーン(黒)とホワイト、どちらがおすすめ?さっそくレポし...
チョコレート

名古屋ラシック『リンツ』27種のリンドールチョコの量り売りが楽しい!カフェも併設!

スイスの老舗ショコラトリー『Lindt(リンツ)』、看板商品は様々なフレーバーのフィリングを詰め込んだまん丸い形のチョコレート「ロンドール」ですね。2021年1月新発売の「ダークストロベリー」を含めフレーバーは27種類も! カラフルにキャラ...
チョコレート

名古屋三越『ジャンポールエヴァン』チョコマニアが通うジュエリーショップのようなショコラトリー

名古屋三越地下1Fの『ジャンポールエヴァン』、2017年10月にオープンしてから行こうと思いつつすでに3年以上たってました!土日やクリスマスからバレンタインの時期には行列になっている人気店、11月に誕生日ケーキを買いに伺いチョコもちょこっと...
チョコレート

アムール「オードリー」2020ラインナップまとめ

アムールデュショコラ2020で一番人気だった「オードリー」のラインナップをまとめています。2021年アムールデュショコラはコロナで10Fメイン会場入場には入場券が必要、オードリー入店には専用入場券が必要なので要注意です!2021のラインナッ...
スイーツ

名古屋・栄 錦『川口屋』、創業300年1月のお正月和菓子

お正月明け、久々の川口屋さんへ。去年はなかなかタイミングが合わなくて行けず、年明けにお店が始まるのを待ってやっと行ってきました。お正月の和菓子はとっても華やか、特別感ありますね。
スイーツ

名古屋駅高島屋『ミシェルブラン』のドゥショコラが至福の味!県外ファン多数、天空カフェでも食べられる!

2020年クリスマスはジェイアール名古屋タカシマヤ『ミッシェル ブラン(Michel Belin)』のカットケーキをゲットしてきました。ミシェルブランの店舗があるのはなんと名古屋だけ! カフェを併設した西区『ラトリエ・ドゥ・ミッシェル・ブラ...
ケーキ・焼き菓子

カフェタナカ お正月クッキー缶『プティボヌール 』幸運を呼ぶ春の色合い

今年もクリスマスケーキを買いにジェイアール名古屋タカシマヤへ、クリスマスのデパ地下はキラキラと華やかで一回りするのがとっても楽しい。今年はミシェルブランのケーキを、それと巡回中に目について思わず買ってしまったのがカフェタナカのお正月限定クッ...
スイーツ

【閉店】子ども喜ぶ『ねこねこファクトリー』ららぽーと名古屋OPEN!ねこねこ食パンモーニング&チーズケーキも!

無印良品のお菓子の量り売りにららぽーと名古屋に行ったのですが、3Fのエイトタウン跡にねこねこファクトリーがオープンしてました!広々としたレストランスペースにはチャイルドチェアを完備、ねこねこ食パンのお値打ちモーニングもあってファミリーだけじ...
スイーツ

無印良品『お菓子の量り売り』愛知・名古屋の実施店舗はどこ?お値段やお菓子の種類など

無印良品が「お菓子の量り売り」をやっていると聞いて行ってきました!愛知県内で実施しているのは名古屋の3店舗のみ、お値段やお菓子の種類などをレポしますね。
スイーツ

エシレJR名古屋タカシマヤにOPEN!人気バターを食べ比べ、ポーションはオリジナルココットで映える!

名古屋駅ジェイアール名古屋タカシマヤにオープンした『エシレパティスリーオ ブール(ÉCHIRÉ PÂTISSERIE AU BEURRE)』、初日に並んでゲットした戦利品の食レポつづきます。エシレバターを贅沢に使ったパイ(フィユタージュ)は...