まとめ

まとめ

GWは東山動植物園へ!コアラの赤ちゃん、レッサーパンダ公開、日本最古の温室など話題いっぱい

2021年の見所はやはり2匹のコアラの赤ちゃん!他にもレッサーパンダお披露目、重要文化財登録の日本最古の公共音質など、話題がいっぱいの東山動植物園をレポしますね。
まとめ

【名古屋】レトロ喫茶店おすすめ10選!200軒巡って初心者でも入りやすノスタルジーな純喫茶

昭和レトロ好きが高じ、巡り巡ったレトロ純喫茶200軒以上! この記事では実際に巡ったお店から、初めてさんでも入りやすいノスタルジーあふれる名古屋のおすすめ純喫茶をご紹介しちゃいます!昨今のレトロブームで東京や大阪はレトロ純喫茶は若者にも大人...
まとめ

愛知・名古屋チョコレート専門店25選!おすすめ人気店、エリア別まとめ

最近チョコレートにハマってるスイーツコンシェルジュじゅのです!東京、大阪に比べればまだまだですが、愛知・名古屋にもチョコレート専門店が増えましたね! バレンタインだけでなく、一年を通しておいしいチョコレートの選択肢が広がるのは嬉しいことです...
まとめ

名古屋高島屋で買えるクッキー缶28選!気のきいた手土産、自分ご褒美にも!

最近のマイブームは焼き菓子。 生のケーキや和菓子と違って日持ちするので、ステイホームでおうちカフェするのにはピッタリですよね。おしゃれなデザイン、蓋をあける時のワクワク感、芳しく輝くクッキーたち、缶クッキーは特別感いっぱい!賞味期限が2~3...
和菓子

名古屋【鬼まんじゅう】 有名店4選!人気の老舗は何を食べても安くてうまい!

子どもの頃から食べていた「鬼まんじゅう」、実は愛知県の郷土料理と大人になって知りました。名前の由来はサイコロ状にカットしたさつま芋のゴツゴツとした角が、鬼の角やこん棒に見えるからなど諸説あります。小麦粉、さつま芋、塩とシンプルで素朴な和菓子...
まとめ

2024【愛知・名古屋】バームクーヘンおすすめ人気店9選!専門店の焼きたてバウムや本場ドイツ、老舗洋菓子店など

おうち時間が増え、ホッと一息つくティータイムに欠かせないのはやはりスイーツ。気軽に外出もままらない中、日持ちのする焼き菓子はステイホームのお友達。お気に入りの焼菓子屋さんも増えました。前回はフィナンシェのおいしいお店をまとめましたが、今回は...
まとめ

名古屋・栄『バウムハウス』焼きたてバウムクーヘンやヘルシーデリのカフェがOPEN!

名古屋・栄に3月4日オープンしたユーハイム『BAUM HAUS(バウムハウス)』へ行ってきました!1階は誰もが利用できるオープンスペース『BAUM HAUS EAT』、2階以上はシェアオフィス『BAUM HAUS EAT WORK』になって...
まとめ

【愛知・名古屋】フルーツ大福人気店 8選!おいしいおすすめ店エリア別まとめ

名古屋初のフルーツ大福専門店「弁才天(べんざいてん)」を火付け役に、フルーツ大福のお店が名古屋にもどんどん増えていますね!専門店は一年中フルーツが豊富に味わえるし、和菓子店はフレッシュな旬フルーツがお値打ちに並び季節も感じることができますね...
まとめ

【2024名古屋フィナンシェ】おすすめ13選!行列人気店、パリ一番、隠れた名店まで、おすすめまとめ

バターを使ったスイーツがここのところ流行ってきていますよね、 フランスから上質なバターが入るようになったからもしれません。バターサンドもよいですが、やっぱりフィナンシェが好き!色々なお店のフィナンシェをいただいてますが、名古屋でおいしいフィ...
まとめ

『551蓬莱』本店限定あんまんと肉まんお取り寄せ!店頭販売と何が違う?温め方は?

名古屋で蓬莱(ほうらい)と言えば『蓬莱軒』のひつまぶし、でも大阪ソウルフード『蓬莱551』の豚まんも大好き!次女子が大阪に出かける度に買ってきてくれるのですが、新型コロナ緊急事態制限で食べられなくて蓬莱ロス。ってことで、憧れの本店限定「あん...
まとめ

北区『サクマチ商店街』気になるグルメを一挙にご紹介!スイーツ、海鮮、イタリアンまで

名鉄瀬戸線 清水駅から尼ケ坂駅を繋ぐ、桜並木に3月27日(木)グランドオープンした『SAKUMACHI商店街(サクマチ商店街)』。去年3月の尼ケ坂駅エリアⅠ期に続き、今回は清水駅エリアⅡ期がオープンして華やかな商店街となりました。そんなサク...